アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

アメリカのある大学を今年の5月に卒業しました。リベラルアーツの大学でしたが専攻はピアノパフォーマンスで、今は教授の下で1年間、来年の5月あたりまで働く予定です。何年もピアノをやってきたのですが、大学卒業を区切りに音楽を趣味にしたいと思っています。そして、来年の5月あたりには日本へ帰り、法科大学院への試験を受けたい思っています。適正試験などを受けるのは2009年になることを予定をしており、勉強時間を一年間用いることを決めていて2008年から2009年の一年間はフリーターになってしまいます。このようなフリーターの条件で法科大学院の試験は受けられるのでしょうか?また、音楽が専攻だとしても大丈夫なのでしょうか?前代未聞ではあると思いますが、よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

私は、大学4年生の時に、ゼミの教官と論文の作成方針を巡ってケンカになり、4年の夏に退学しました。

(経済学部)もっとも、政府の定める学士号授与の要件は備えていましたので、政府機関から学士号をもらったので院に進学することはできます。

私は、経済学部で財務会計をずっとしていたこともあり、就職も総務・経理事務の仕事に就いていました。今は自動車学校で送迎バスの運転手をしています。

ロースクール入学にあたっての要注意点ですが、憲法・民法・刑法・商法・会社法・刑事訴訟法・民事訴訟法・行政法について、司法試験の受験専門校が行っている入門講座の内容位は理解しておかないと後々、苦しくなる可能性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
日本に戻りしだい予備校に通い、法律の基礎についての入門講座を受けたいと思います。

お礼日時:2007/08/09 15:53

別に前代未聞じゃないです。

伊藤塾の何年か前の合格体験記に日本の音大卒→音楽関係の仕事と言う経歴を経て、司法試験に5回位の挑戦で合格した女性の話を読んだことがあります。その本は手元にないので、詳しく知りたければ伊藤塾に問い合わせをしてみたらどうでしょうか。          音楽専攻云々というより、日本の法科大学院受験生は殆どの人が、どこかの対策予備校に行って(2~3年生くらいからが多いですね)準備しているのではないでしょうか。社会人から受ける人も予備校に通っていると思います。その辺のところもよく考えて計画を立てられると良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
来年に日本に帰国するので、伊藤塾に問い合わせてみたいと思います。音大卒から司法試験に合格をした人がいるという事実はとても心強いです。

お礼日時:2007/08/09 15:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!