プロが教えるわが家の防犯対策術!

ブラックライトを結晶にあてて発光することでどんな情報が得られるのでしょうか?
たとえば、同一の結晶で紫色に発光する部位と黄色に発光する部位、発光しない部位があったのですが、これでどういうことがわかるのでしょうか?
できれば原理も教えていただきたいです。

A 回答 (6件)

>蛍光分析でも調べましたが、あまり有用な情報は得られませんでした。


もしかしてネットで調べて終わりにしようとしていませんか?
ネットでは技量があれば英語で検索すれば出てきますけど、普通は出てきませんよ。

透明な結晶に生じたカラーセンターで蛍光が見られるというのは、別に原理があるという話ではなく(しいて言うならば量子力学が原理です)、結晶毎、不純物毎に調べた論文があるからそれを探し出すという話になります。

つまり、他の方が問いかけている通り、基本原理がわかっているのであれば、あとは個別の話に過ぎず、原理の話ではないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問締め切ったあとにも回答することができるんですね。
驚き。。

前回つめたくあしらわれたんでもういいや、と思ってたんですが。

それぞれの結晶ごとの問題ですか。
了解しました。

ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/22 01:13

No.3 & 4です。



光の照射とそれによる蛍光のメカニズムが分かっているなら、異なる色に発光するということは蛍光に対応する準位が部分によって異なるということですよね。その理由ならNo.2さんが回答しているように不純物や格子欠陥などが考えられます。

分かっているならNo.2さんにお礼をして質問を締め切れば? 何が分からないのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わからないのは返答に示したとおりです。

私の以前の返答があなたをむかつかせるような内容だったようですね。
なので締め切ります。

お礼日時:2007/08/14 20:25

こっちのページの方が図入りでよいかも…。


http://www.lumica.co.jp/support/support_gijutu1. …

前のページも原理面では同じですが、放射性物質トリチウムを使っています。昔、腕時計の蛍光盤の製造女工さんが多く癌で亡くなったと言います。筆で蛍光塗料を文字盤に塗るのですが、その中に放射性物質が含まれており、女工さんたちは筆先を細めるのにしょっちゅう舐めてたそうです。

現在、市販されているほとんどの蛍光物質は放射線でなく外部からのブラックライトや日光で光るものなので安全です。前の回答に書いた会社が売ってる時計は放射性物質を使っています。しかし文字盤の中に封じ込められているので時計を普通に使用するには安全です。トリチウムから放射されるα線は容易に遮蔽されるからです。わざわざガラスを割って文字盤を飲み込んだりしなければ…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ただ、このレベルの原理ならもともと理解しています。

実験でつくった単結晶なのですが、これはもともと人間の可視領域で発光するはずがないので、
ほんと、俗物的な質問なのですが、これはどういうことがおこっているのか知りたかったんです。

サイト紹介ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/11 19:44

原理について


http://www.geocities.co.jp/Bookend-Christie/9168 …
に、はしょって書いてあります。

理解できなければご一報を。
    • good
    • 0

>ブラックライトを結晶にあてて発光することでどんな情報が得られるのでしょうか?



色々です。蛍光分析で調べてみては。

>同一の結晶で紫色に発光する部位と黄色に発光する部位、発光しない部位があったのですが、これでどういうことがわかるのでしょうか?

不純物の存在なり、格子欠陥なりですね。

>できれば原理も教えていただきたいです。
簡単に説明できる物ではないから、本を調べて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

蛍光分析でも調べましたが、あまり有用な情報は得られませんでした。

ありがとうございます

お礼日時:2007/08/14 20:21

ブラックライトは、わずかに眼でわかる長波長の紫外線を放射します。


ブラックライトの蛍光灯は、使用される蛍光体が異なる以外、通常の蛍光灯と同じ方法で作成されます。
この蛍光灯では、通常白い蛍光灯が、ウッドのガラスと呼ばれる深い青紫のガラスになります。

そうですねぇ、思いついたものでは・・・
重要な証明書(例えば、クレジットカード、運転免許証、パスポート)には、偽造防止のため、
紫外線照射時に見ることの出来るマークを含むものが有ります。
殆どの国が発行しているパスポートには、紫外線感度の高いインクで偽造防止の細い線が書かれているようですね。

まぁ、原理もさることながら・・・
以前お世話になったことが有る、この会社のページが面白かったので、よろしければご覧下さい。
http://www.enjoy.ne.jp/~gman/explanation.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうごいます。

でも、このレベルの原理は理解しています。
もっと深い知識を勉強しないといけないんだと思っています。

このHPはかわいらしいですね。
紹介ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/11 20:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!