アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

フリーソフトのTOOLに出てくる言葉でUUENCODERを使うとでてきます。
いったいUUENCODERってそもそもなんですか?どうゆう時に使うのでしょうか?
又、使い方は?

A 回答 (2件)

「UUENCODE」は、UNIX系で使われるファイル変換方式で、Macで主に使われる「BinHex」、Windowsで主に使われる「Base64」に相当します。


「UUENCODER」は、その変換ソフトのことだと思われます。

ここで言うファイル変換とは何かというと...。
元々バイナリで作成されているファイル(プログラム/アプリケーションや画像ファイルなど)は、そのままではインターネットメールで送れません。そこで、バイナリ-->テキストの変換をしてメールで送れるようにしますが、ここで256文字種(8ビット)で表現されていた物を64文字種(6ビット)に変化する方式のことです。
8ビットだった物を6ビットで表現するので、3分の4倍(約33%増し)にファイルサイズが大きくなります。(これに、前後数十バイトの情報が付け加わる。)

Macの場合、「UULite」でこの変換が行えます。(http://www.peanutsw.com) 他のOSについては、他の方のアドバイスを待ってください。

以上。
    • good
    • 0

昔々、uucpというプロトコルで7bitの回線を通してバイナリファイルを


送るときに使われていた符号化形式でuuencodeといいます。uuencodeする
プログラムなのでuuencoder...

形式としては、8bitのデータ3個を並べて、順に6bitづつ4個にわけ上位の
2ビットを00で置き換えたと記憶しています。

7bit化されたデータの開始には

begin unixのファイルパーミッション ファイル名

と言う行をつけ、各行の先頭一文字は行の中の文字数をあらわすようにし
最終行は

end

で終了させたと思います。IBMのメインフレームなどでも利用可能な
ように使う文字の範囲とかも決まっていた気がしますが何分昔の事なので
覚えていません。

その後、base64が主流になって今はnetnewsにバイナリデータを
投稿するとき位しか使われていない気がします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!