プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

静岡県西部在住の小6の息子を持つ父親です。息子は野球が大好きで、とりわけ一昨年の選抜での慶應義塾高校(以下塾高と書きます)の活躍に触発されて同校への進学を強く希望しています。しかし、塾高は首都圏でも最難関校の一つで、早稲田アカデミーなど同校受験のノウハウを持つ塾に通わないと到底合格は覚束ないと聞きます。首都圏外から塾高に挑戦された方または塾に通わずに挑戦された方、及びその保護者の方がいらっしゃいましたら、是非、体験談や受験ノウハウを伝授して頂きたいと思います。なお、合格の可否は問いません。

A 回答 (6件)

すごく熱心なお父様でとてもうらやましいなぁと思いました。


私は、東京で高校受験と大学受験を経験し、大学を10年前に卒業した♂です。
中2の中~後半から、真剣に早慶の附属に行きたくなりました(3年間目一杯高校野球がやりたかったからです(笑))。
で、中3から早稲田アカデミーの早慶コースに通って勉強しましたが、結局1年間の勉強では時間が間に合いませんでした。慶應志木に落ち、某国立高校に進学しました。

自己紹介が長くなりましたが、正直言って、早慶の附属に入れるのなら、早稲田アカデミー等専門塾に一刻も早く入れるのが、一番労力少なく合格できると思います。それは、中学3年間に高1~2くらいのレベルまで進められるカリキュラムが素晴らしいからです。一度、塾に行ってカリキュラム等をご覧いただくと分かると思います。

私の感覚では、そういった専門塾に通わないのであれば、通っている人より1.1~1.5倍くらいの労力を費やせば(勉強法・テキスト等を手探りしながら探し、自分なりのカリキュラムを組み立てるということです)、合格レベルに達すると思います。あくまで感覚ですが…。
ただ、その自分で組み立てたカリキュラムで最終的に早慶合格に導けるものかどうかも分かりません。(早稲田アカデミーのカリキュラムなら確実に合格可能性レベルには達します。)

いずれにしても、早稲田アカデミー等の専門塾が作った問題集や、カリキュラム等の情報をできる限り収集して、それに合わせるようにするしかないと思います。
繰り返しますが、早慶合格のポイントは「中学3年間で高1~2レベルまで終わらせられるか」です(これが大変難しいのです。)。慶應義塾高の入試問題は、高校3年生や浪人生なら基本的に解けますから。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

早稲田アカデミーは、夏期講習等は考えているのですが、平日は難しいですね。東京の友人や親戚からできる限り情報を収集していきたいと思います。
息子はシニアで野球をやりたいとも言っているので、両立は困難を極めると思います。いずれにしても本人のやる気次第なのでトコトン人生を満喫してもらいたいと思います。
貴重な体験談をありがとうございました。m(_ _)m

お礼日時:2007/08/14 11:07

ここよりも


インターエデュの方が人が多いと思いますよ。
http://www.inter-edu.com/forum/list.php?8
ここで、質問なさると宜しいかと思います。

個人的には塾は必須ではないと思います。
家庭教師も。
本人のやる気と努力次第ですよ。
本人にやる気と努力が欠けている場合は塾なり家庭教師で補う
必要があるでしょうが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

インターエデュをのぞいてみました。
利用者は首都圏の方が多い印象を受けましたが、投稿してみようと思います。アラシも若干入るようですが…

今のところ、本人はやる気マンマンですが、現実の壁に突き当たったときにモチベーションが、どこまで維持できるかが鍵でしょう。
新ネタのご紹介、ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/17 09:50

専門家でも東北出身なので、塾高=東奥義塾というイメージが最初にあるんで、どうしても慶應義塾高=塾高という言われ方に抵抗感があるんですよね…



また私自身、慶応義塾出身でもなんでもないんで、尚更そうなんでしょうがね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

私の住む地域では「メイ大」といったら明治大学ではなく名古屋大学を指すことが多いようです。だから地域によってイメージが異なり違和感を持つのは当然だと思いますよ。
私的には、呼称の問題はどうでもよいのです。そんなことよりgwkaakunさんの専門家としての立場からのアドバイスをありがたく感じています。

お礼日時:2007/08/14 11:34

すいません。


違反回答かもしれませんが…
#2さんの「塾高というと、明徳義塾(高知)とか東奥義塾(青森)を連想させますね。あまり慶應高校を塾高という方はいらっしゃらないのではないでしょうか…」
という回答が気になりました。
「慶應義塾高等学校」=「塾高」というのは、慶應義塾に学んだ者なら非常に一般的な表現です。
gwkaakun様のような専門家がこのようなことをご存じないとは不思議な気がします。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

アシストありがとうございました。

お礼日時:2007/08/13 20:25

ちなみに、仙台の子でラサールを受けた子が居ましたので、その子の例で話をしますと、私の経歴を見て解りますように、家庭教師派遣会社で働いていたので、何人か早慶・開成・ラサールといった私学のハイレベルの学校に受けさせたことがあります。



しかし、ぶっちゃけ今のところ、地方の公立高校中心の指導をしている塾や週二回程度の家庭教師では、苦戦必死です。私の生徒でも5人挑戦させて5人とも落ちています…去年は仙台の子で慶應女子に挑んで(その子は都立日比谷に推薦で合格した)やはり撃沈しましたしね。昔は宮城県の模試で全県一位の子を満を持してラサールに挑戦させましたが、その子でも受かりませんでしたからねぇ…その子でさえも、中三時で高一内容の勉強をさせる程度しか準備が出来ませんでしたから…

今年も、高校野球をみて早実に行きたいと言っている子を一人青森で見ていますが、現状ではやはり辛いですね。地元の青森公立御三家(青高・弘高・八高)程度だったら余裕で受かるんですが、早慶・開成・ラサール受験者だったら、遅くても中三の夏までに最低限、高二程度の勉強が終わっていないと合格は厳しいですからねぇ…推奨高三の勉強を済ませておくとラクですね。

何せ、私自身、開成高校に入るつもりで大学受験の基礎的な勉強(=開成対策)をしましたが、そのレベルに達したときに、国立山形大学程度だったら、その段階で合格するようなレベルになってしまいましたからねぇ。「開成・早慶合格レベル=地方の駅弁大学(例:静岡大学や弘前大学)合格レベル」ということになりますよ。その時点で、県立静岡高校の合格レベルとはかけ離れているというのがわかってもらえると思います。

あと塾高というと、明徳義塾(高知)とか東奥義塾(青森)を連想させますね。あまり慶應高校を塾高という方はいらっしゃらないのではないでしょうか…
    • good
    • 4
この回答へのお礼

佐鳴予備校(地場の有名塾)に通って公立中から開成高校に合格(結局、浜松北高に進学して現在は東大生)した子もいますので、慶應義塾高校進学が全くの絵空事ではないと信じたいです。しかし今のところ、地方からの合格者の回答がないということは、gwkaakunさんが言われる厳しいお話が現実に近いのかもしれません。
重ね重ねのご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/13 18:58

塾に通わないとなると、静大ないし浜松医大の医学部生の家庭教師を週4日以上つけるしかないのでは?静岡内ではそういうノウハウがある人間が医学部生しかいないでしょうしね。



ちなみに、うちの家庭教師の先生で、沼津の方が開成に入った人が居ましたが、その人ですら神奈川の塾まで新幹線で通いましたがね…

正直、早慶・御三家は塾無し・家庭教師無しで自力で行こうとするのは無理がありますね。高校でさえも県立静岡高校とかよりも数段難しいのですから。

塾に通わずに受験した人はいなくは無いけど、受かった人は見たこと無いですね。塾に通わずに早慶・御三家を受けようとするなんて虫が良すぎですよ。静高とは訳が違いますから…
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
もう20数年前になりますが、浜松から塾高、静岡から中等部へ入学した友達がそれぞれいるのですが、やはり毎週新幹線で東京の塾に通ったと言ってました。
gwkaakunさんのおっしゃるとおり、都会の小中学生が一所懸命に塾通いをして合格を勝ち取るような学校に地方から行こうだなんて、確かに甘い考えでしょうね。
相当な覚悟をもって現在の情況下での最善策を練っていきたいと思います。

お礼日時:2007/08/13 10:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!