プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちわ。
5ヶ月になるチワワですが、ここ最近自分のしっぽに異常なまでに
唸ったり、噛んだりして困っています。
寝ているときも突然「ウ~」といって起きてしまい、しっぽに向かって吠えてしまう始末です。
また自分の後足に対しても同じような行為をしてしまいます。

遊びで自分のしっぽとじゃれる程度ならよく聞きますが、ここまで吠えたり噛んだりすることをされるとすごく心配です。。

どなたかアドバイスや対処方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

こんにちは。


この行為は「常同行為」と呼ばれているものです。

犬は「感情のある」高等動物です。その為、人間と同じように「ストレス」を感じながら日々生きています。
「暑い」「五月蝿い」「お腹すいた」などの「欲求が満たされない事」や「持って生まれた狩猟本能を十分に発揮出来ない事」飼い主にちゃんとかまってもらえない事」「寂しさ」や「病気や怪我など肉体的な苦痛」等々、犬も様々なストレスを抱えて生きています。

ストレスのサインは様々です。そのサインに気付いてあげるのも、飼い主の責任です。

ストレスが慢性化すると、同じ場所をグルグルと歩き回ったり、自分の尻尾を追い回すなどの「常同行動」が見られる場合があります。
しかし、最初はストレスや不安感が原因で始まった「常同行動」も、次第にその「常同行動」自体が癖になってしまい、やがてはその行動を取っていないと不安になる、という「強迫神経症」になってしまう事があります。
慢性的なストレスは、様々な病気の原因ともなります。
普段「テンションの高い犬」ほど、ストレスには弱いと言われています。「食欲不振」「潰瘍性の大腸炎(慢性的な下痢)」に罹る事もあります。
また、ストレスが溜まると「全般的に免疫機能が低下する」ため、体調を崩し易くなったり、下痢をしたりする事もあります。

犬の「精神的ストレス」の殆どは「運動不足」と「愛情不足」が原因です。
思いっきり運動させてあげたりして、余りあるエネルギーを発散させる機会を作ってあげて下さい。また、優しく話しかけたり、身体をマッサージしてあげるなどして、犬の欲求を満たしてあげるようにして下さい。

http://www1.ocn.ne.jp/~ritachan/link13.htm
http://www5.ocn.ne.jp/~salbia22/illness322.html
http://www.kao.co.jp/pet/dog/sos/sosdog09/scene_ …
http://www.musicbox.jp/pet/stress.html
http://good.nikita.jp/dog.html
http://madamaniau-inunoshitsuke.com/3/115/001602 …
http://www.za.ztv.ne.jp/ryouma/sutoresu.htm

参考URL:http://taro.cc/dog/index.php/blog/comments/dogs_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。

ストレスについては、なるべく与えないように気をつけているつもりなのですが、何か原因があるはずですので普段の生活を振返ってみる事にします。

「運動不足」という点については、毎日30分は散歩に連れて行っていますが、チワワのような小型犬はどれくらい散歩をする必要があるのでしょうか。
また他の犬が苦手らしく、すぐに逃げてしまいますが、そのような事もストレスに繋がっているのでしょか?
もしお解りになるようでしたらお教えいただけますでしょうか。

お礼日時:2007/08/14 22:17

こんばんは。


「犬の社会化期」の欠落に関しては、先の方の仰るように、敢えて「他の犬と接触させる」というのも良い手段だと思いますよ。
確かに「散歩」とは「運動させる事」だけが目的ではありませんからね。
人込みの中に入ってみたり、仔犬教室(パピー・クラス)に連れて行ってみるのも、良い体験になると思いますよ。

先の方の回答は「尤もな事だ」と、私も思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。ここからが今後の性格を決める大事な時期だと思いますのでがんばります。

お礼日時:2007/08/15 23:11

no1ですが、尻尾のことはよくわからないので、別のことで何か


アドバイスできればと思い再度投稿しました。

獣医さんからは、チワワは足と心臓に負担がかかるので、
一日10分程度、家の周りを散歩するくらいでちょうど良いといわれました。
うちは3頭いますが、いずれも外が好きなので、雨以外は、朝夜各30分位歩かせています。
大きな公園にいくと、一時間くらい歩かせています。
1匹は小さなタイプのチワワ犬ですが、まだ若いこともあり、散歩を沢山しなければストレス溜まりまくってる感じです。

5ヶ月で既にぎゃぎゃ唸る子だと、チワワ気質がよく出た、神経質な警戒心の高い子で、しつけと社会化はしっかり
やられた方が良いと思います。

チワワが人や犬に吼えるのは、その小ささゆえに、散歩中に犬に、接触させなかったり、外出時間が少ないことが一番の原因なんです。
週に何度か可能なら繁華街に連れ出して、人ごみに慣れさせるのもいいでしょう。
最初はぷるぷるする子もいますが、すぐ慣れます。
パピーだと色んな人が寄ってきて触っていきます。
そうすると、人にある程度慣れる様になります。
大人になると誰も触ってくれません。
パピー時期が勝負です。
まだ5ヶ月なら社会適応は十分間に合います。
少し歩かせる&抱っこ散歩でもいいので、慣らしてあげてください。
歩かせるのだけが目的ではなく、色んな経験をさせることが外に出す目的です。
警戒心高くてよく吼えますけど、それ以上に好奇心旺盛な犬種で実は臆病ではないらしいです。
警戒心が高すぎるため、臆病だと勘違いされています。
対象物が危険ではないと分からせれば良いんです。
1度目は見慣れないものに吼えても、同じ対象物を何度か見せていれば
必ず吼えなくなります。
吼えると、確かに嫌がられますが、犬飼いさんの中には
優しい方がおられて、今社会化させていますと
一言いえば、大きなわんこと挨拶させてくださる方もおられます。
大きな犬は基本性格が穏やかなので、パピーでしかも小さな犬が
多少やんちゃをしても大目に見てくれます。
犬が多めに見てくれるのは大体7~8ヶ月くらいまでです。
1年過ぎると同性に対する態度は厳しいものになります。
吼えると申し訳ないとか、恥ずかしいとか思ったりしますが
今社会化させないと、何に対しても吼えたり、生活音にまで
反応して吼えるチワワになるかもしれません。
ただし社会化できてない犬には気をつけてください。
近づかせる場合は、飼い主さんに確認とって見てくださいね。
相性の合うわんこにであって遊べれば、ストレスは激変する可能性はあります。
チワワはどの犬種よりも同族を愛する性質があるようで
チワワとは仲良くできるようです。
チワワを散歩されている方に話しかけてみると話はやはり合いますし、
色々教えてもらえるかしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

週に1回は街に出掛けて、人や他のワンちゃんに触れるようにしたいと思います。
いただいたアドバイスの参考に辛抱よくじっくりと育てて行きます。

お礼日時:2007/08/15 22:59

こんばんは。


>ストレスについては、なるべく与えないように気をつけているつもりなのですが、何か原因があるはずですので普段の生活を振返ってみる事にします。
◎そうされる事ですね。
犬にとっての「ストレスの原因」は、人間にははかり知る事は出来ません。「こんな事で?」と思うような事が「ストレスの原因」になっている事だって有り得ます。

>「運動不足」という点については、毎日30分は散歩に連れて行っていますが、チワワのような小型犬はどれくらい散歩をする必要があるのでしょうか。
◎毎日30分とは、一日30分という事でしょうか?一回につき30分という事でしょうか?
「チワワ」という犬種は、体躯の割りにはよく運動する方だと思います。
もし「一日に30分」という事でしたら「一回15分」を一日に二回散歩させてあげて下さい。
もし「一回につき30分」という事でしたら、朝晩二回の散歩をさせているのでしたら十分だと思います。
但し、室内での運動も必要ですよ。室内では「サークル」や「ケージ」に入れたままにしているのでしたら、それは「ストレス」の原因となり得ると思います。
主な運動は室内で。気分転換と日光浴を兼ねて、散歩もさせる事です。

>また他の犬が苦手らしく、すぐに逃げてしまいますが、そのような事もストレスに繋がっているのでしょか?
◎可能性は否定出来ません。
「他の犬が苦手」という犬達の殆どは「母犬から早過ぎる時期に引き離された」犬達です。親兄弟との貴重な時期・・・「犬の社会化期」・・・を過ごせなかった為にの「犬社会ルールや常識・上下関係のつけ方やテリトリーの意味・他の犬達との接し方」等々、犬として生きて行くための方法や常識を教わらないまま、人間社会に放り込まれています。
この{犬の社会期」がスッポリと抜け落ちている事から来る「不安感」や「喪失感」は半端なものではないと思います。「ストレス」の原因となっても、おかしくはないでしょうね。

もし、今後も酷くなって行くようでしたら「行動治療の専門医」に看てもらわなければならなくなる事も考えられます。

今以上、症状が悪化しないよう、愛情を注ぎ(過保護は逆効果)適度な運動をさせる事を心掛けて下さい。

また「チワワ」は骨折し易いので注意が必要です。「低血糖症」にも罹り易いので、食餌の管理にも十分配慮してあげて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ご丁寧にご回答をいただきまして、有り難うございます。

散歩は1日30分、夕方に行なってましたので1日2回にわけて散歩するようにしてみます。

うちのチワワは2月末生まれで、4月中旬にお店に来ていましたので「犬の社会化期」を充分に過ごせなかったかと思いますので、
愛情を注ぎながらストレスの原因となるものが少しでも軽減できるように頑張っていきます。

また何かありましたら、ご相談させてください。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/15 12:40

尻尾追いの原因には、遺伝的にしやすい場合と、ストレスがある場合があるようです。


ストレスがたまっているということはないですか?
散歩はしていますか?
とても小さい犬の場合、運動は家の中で足りるから、と散歩させないでいると、犬としての社会性が身に付かず、犬らしい生活をしていないことがストレスになっていることもあります。
一日30分くらいは散歩して(今の時期はできれば早朝)、他の犬と会わせてやったり、可能なら遊ばせてやることはとても大切なことだと思います。
また、五か月でしたら、そろそろオビディエンス・トレーニングを始める時期です。オスワリ、フセ、マテ、コイを教え、毎日短時間練習し、最終的には餌なしでいつでもどこでも従うようにします。トレーニングは退屈しがちな犬にとって楽しいお仕事にもなり、飼い主との絆が深まります。
かわいいからといって構いすぎるのも犬にとってストレスになることもあります。集中的に遊んでやったりトレーニングを入れる時間と、かまわずに放っておいてケージで一人にしておく時間のメリハリをつけるのも大切です。
尻尾を追おうとしたらすかさずおもちゃで気をひいたり、フセをさせたりして気をそらすことも有効です。
お宅のわんちゃんのケースに当てはまらなかったらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

散歩とトレーニングについては毎日かかさずに行っているにも関わらず、このような行為をとってしまうのです。。(泣)

尻尾を追おうとしたらおもちゃで気をひいたりすることは有効だと思いますので、是非試させていただきます。

お礼日時:2007/08/14 22:21

こんばんは。



我が家の愛犬(柴犬2歳)も同じ事やってます。
半年程前に突然始まったのですが、尻尾を自分でピコピコ動かしたかと思うと、ウギャギャギャギャ!!!と尻尾に向かって吠え掛かっています。
後ろ足に対しても、頻度は少ないですがやってます。

昼夜問わずで、一度始まってしまうと数時間止まらない事もありました。
寝てる時でも、突然ヴ~~~と唸った後、ウギャギャギャギャ!!!とやる事がありました。

獣医さんに相談しましたが、肛門線も溜まってないし、ダニなどがいる訳でもないと言われ、精神安定剤を処方されたのですが、効きませんでした。

私は、不安から来るパニックではないか?と考えています。
我が家の場合、他の家族がいてもこの行動は起こりますが、私の姿が見えている時は起こらないのです。

理由は分かりませんが、愛犬が突然何か不安に感じた時、誰か安心出来る人が側にいれば落ち着くけれども、そういう人がいないと、パニックを起こして尻尾に吠え掛かってしまうのではないかな?と思っています。

対処方法とは言えないのですが、愛犬を安心させる事で、回数を随分減らすことが出来ました。
愛犬の落ち着きがなくなった時や、何かいつもと違うな?と感じた時は
「大丈夫、平気平気」と優しく語りかけました。

飼い主さんが焦ってしまうと、余計にワンちゃんも焦ってしまうと思うので、「何があっても私があなたを守るから大丈夫よ」という気持ちで接してみてはいかがでしょうか?

すぐに解決出来る問題ではないと思いますが、諦めずに頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
同じ症状の子がいて非常に参考になりました。

我が家のチワワは人が隣にいても、突然ヴ~と唸った後にウギャギャギャギャ!としてしまうんです。。

ウギャギャギャギャ!となってしまうと、いつもは「ダメ!」と言ってしまっていたので、
今後はいただいたアドバイスのとおりに愛犬を安心させるように辛抱強く心がけていきます。

お礼日時:2007/08/14 09:21

以前問題行動学の本に、同じような症状の子のことが書いてありました。


自己傷害的行動という異常行動
あるいは欝病(犬にもあるんです)
他にも自分の体の一部と認識せず、別の物体と思い込んでいる

これは想像ですが、その部分にダニが張り付いていて痒いとか・・。


足や尻尾を舐めたり、噛んだりというのは
犬には割合見られる行為ですが、体の一部に対して
唸ったり、吼えたりするというということで心配ですね。
専門家でないので、この位しかわかりませんが
環境の変化など気になる点はないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

突発的な行動で一瞬だけ噛んだり吠えたりする行動ですので
自己傷害的行動まではまだいっていないかぁといった状況です。

環境の変化は特に無いと思っていますが、何か変わったところがないかは家族で確認していきたいと思います。

有り難うございました。

お礼日時:2007/08/14 09:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!