アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

御観覧ありがとうございます。 中学の夏休みの宿題で数学の自由研究が出たのですが、なにか参考になるURLをご存じでしょうか?内容は数式などです。 お願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。

数学科ではありませんが、理系大卒です。

>内容は数式などです

数式でまとめろと言う、指示があったんですか? 数学を数式でまとめるならば、学部はおろか修士クラスの論文になりますよ。「数式でまとめろ」と指示した先生だって、まともな研究なんて出来ないはずですよ。冗談では有りません。

私が中学生なら…
・「ゼロ」の発見について
・代数方程式の起源について 
あたりかナ~ 両者とも多少は数式が出てきそうだし…
    • good
    • 6
この回答へのお礼

有り難うございます。「ゼロ」の発見なら自分でもまとめれそうです。 参考になりました。

お礼日時:2007/08/14 17:00

円周率πの計算方法、円周と直径の公式L=2πR,円と面積の公式S=πR^2,


球の表面積の公式S=4πR^2,球の体積の公式V=4πR^3/3.
これらの公式を用いて、地球上の空気の質量を計算する。
宇宙が誕生してから、150億年。地球が宇宙の中心だと仮定して、光速で150億年間に到達できる距離を計算して、宇宙の体積を計算する。
1/7,2/7,3/7,4/7,5/7,6/7を計算して、結果を研究しなさい。
1/13,2/13,3/13,...を計算して、結果を研究しなさい。
1/17,2/17,3/17,...を計算して、結果を研究しなさい。
電卓を使っても良い。
図書館で、(「虚数の情緒」吉田武著、東海大学出版会。)という本を探して読んでみる。千ページです。
じゃんけんの規則、ぐー、ちょき、ぱー、は現実に、このような勝ち負けのルールをもっている生物がいるか?
高校以上で学習する公式をたくさん集めて、調べる。例、E=MC^2
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ごめんなさい。数学が不得意な僕にとっては難しすぎます。 けど、円周率くらいなら行けそうですね。有難うございます。

お礼日時:2007/08/14 17:02

一般的なアドバイスとして、自由研究にウェブサイトを参考にするのは止めた方が良いです。



インターネットの世界は玉石混淆かつ断片的な情報が散在しています。その中から正しい情報を選別し、自由研究の形にまとめることは中学生には難しいと考えます。

適当なウェブサイトをそのまま引き写すことは可能ですが、それでは宿題をやったとは到底言えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。 本を買うのも何なので、ネットでしようとした僕がバカでした。

お礼日時:2007/08/14 00:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!