アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

このあいだ、何年ももやもやしてたので初めて心療内科にいきました。
私が考えてたかんじとは少し違って、先生は’医者’って感じですこしびっくりしました。
診察も、話を聞くとゆうより、どんな気分かをきいて、じゃあこの薬出します。という感じでした。
心療内科の役割は、こういうものなのでしょうか??

もっと自分の話を聞いてもらいたいなら、カウンセラーの所にいうべきなのでしょうか?少しネットで調べてみたら、カウンセラーは保険が利かないので、値段か高くてビックリしました。

A 回答 (7件)

医師とカウンセラーの違いは、患者さんの病気や状態を


明確に「診察・診断」できることと、薬の処方に関することです。
心療内科で出すような薬の処方箋を書けるのは、
法律(薬事法か医師法)でも医師のみと決まっています。
患者さんには治療的なかかわりをして病気かどうかを診察し、
治療方法や方針について患者さんに指示・説明します。
カウンセリングの技法を学んだ医師も最近は増えてきたようですが、
現実問題一人一人をゆっくり診る時間がないのと、
法律上でもカウンセリングは医療行為とは見なされていないので、
医師とカウンセラーは仕事を分担しています。
よって、カウンセラーが精神科医になるということは全くないです。
(医療領域のカウンセリングができる臨床心理士も精神科医も、
それぞれ大学・大学院で高度な勉強が必要なので、
両方の資格を持つのは物理的にも困難です)

カウンセリングは病気の人も健康な人も全て対象とします。
基本的には相談に来た人の話をゆっくり聴きますが、
医師のように指示やアドバイスをするのではなく、
相談に来た人が自分で問題解決できる力を助ける役割です。
時には心理療法を使って治療的なかかわりをしますが、
それには患者さんの状態や病気に適した療法(数多くの種類があります)
があるので、それを選ぶには医師の指示、医師との連携が必要です。
医療行為ではないのでカウンセラーは薬の指示も一切できないし、
健康保険適用外で高額になってしまいます。

最近では他の回答者の方もお書きのとおり、カウンセリングルームを併設し、
医療行為をしたことにしてカウンセリング料金を
いくらかおさえている病院も増えているので、
そういった病院がいいかもしれませんね。
ただし、カウンセリングの中で自分の嫌な面やつらいことを
見つめ直すことが、病気によっては悪化させたり負担になる
可能性もあるので、いずれにしても医師の指示・紹介状は必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

カウンセリングというのは医療行為ではないのですね。
はじめてしりました。だから高額になってしまうのですね。
一度、医院と併設したところをさがしてみようと思います。
詳しいく教えていただきありがとうございます。

お礼日時:2007/08/25 15:06

・心療内科ではあまりゆっくり話しを聞いてもらうことは期待できません。


採算が医師にあわないから、必要性はあっても通常長時間しません。
カウンセリングがいいですが、職業としている人はそれで生活しているわかけですから、長時間 話を聞いてもらうと高価です。

・自助グループで生活の発見の会があります。相性があえばほっとする会でなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます
自助グループで生活の発見の会
とゆのがあるのですね。
一度さがしてみます。

お礼日時:2007/08/25 15:00

残念ながら、心療内科は日本では「研究中」のようです。


妻が「国立・・・」の心療内科に5年も通っていますが、医者は薬を出すだけ、カウンセラーは話を聞くだけです。保険は利きますけどね。
また、人間関係に悩んで、うつになり入院したのにもかかわらず、新しい人間関係が発生する大部屋に入れられて、アフターケアがなにもなく、ただじっと寝ているだけの生活で、かえって悪くなるばかりです。
病院選び、大変だと思います。くれぐれも「国立」という名前だけで信用しないようにしてください。
いい病院は、わたしも探している最中です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おへんじありがとうございます。

病院探はなかなか大変なのですね。

私も気長に探してみようと思います。

お礼日時:2007/08/25 15:01

カウンセリングを受けています。


心療内科に通院しています。
そこのクリニックのひとつにカウンセリングやデイケアがあり、
保険適用になっています。
自立支援法が適用されているので、カウンセリング代は、数百円です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

クリニックに、カウンセリングがあり、保険適用なのですね。
私もそいうところ探してみます。

お礼日時:2007/08/25 15:08

私は過去、数カ所の心療内科に行きましたが、どこの先生も症状を聞いて薬を処方するだけでした。


先生に心の辛さを涙ながらに語っても「ああ、そうですか。つらくて眠れないなら睡眠導入剤出しますね。」という反応だけでした。
最終的に私が選んだクリニックでは、まず、ストレス度合いを測る装置で自律神経が乱れてないかなどを検査しました。
アンケートによって心の状態も検査しました。
そして、医師とは別に心理療法士さんが常駐していて長々と話を聞いてくださいました。
特に助言をするわけでなく、ただただ話を聞いてくださいました。
だから、誰かに話したい!という気分の時は多少すっきりしましたがアドバイスや感想をもらえるわけではないので、モヤっとした気分が残りますが・・・。
他に、箱庭療法などもやっていました。
というわけで、私の経験上、心療内科はカウンセリングではなく薬を処方して症状を改善させることを重視しるように思いますが中にはカウンセリングのような治療をしているところもあります。
治療方法については事前に電話で確認することができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

涙をながして語っているのに、「ああ、そうですか。つらくて眠れないなら睡眠導入剤出しますね。」では、いたたまれませんよね。
私も、涙をながしているのに、何にもいってくれなくて、どうしようと思ったこともあります。


ストレスを図る機械があるとかびっくりです。

色々病院により、やりかたがちがうのですね。
自分に合う、病院頑張って見つけてみます。

お礼日時:2007/08/25 15:12

カウンセリングはカウンセリングを担当されている方によって保険適用かどうかがきまります。


カウンセラーが精神科医もしくは臨床心理士の場合は多くの場合保険適用可です。(なかにはそれでも保険を適用されない方も見えるようですが)
それ以外の場合は、保険適用ではありません。
カウンセラーというのは誰でも名乗れるものなんですよね。ですからこのあたりを混同されませんようお気をつけください。
HP等で臨床心理士か精神科医がカウンセリングも行う病院を探せば見つかると思います。そういうところは話を聞くことにも重点を置いていると思いますのでそういうところへ行かれるのがいいかと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
認定心理士か精神科医のカウンセリングしてくれるとこ探してみようと思います。

お礼日時:2007/08/25 15:15

初めまして。



心療内科でもカウンセリング中心の所と薬物療法中心の所があります。

私も現在通っているのですが、そこは薬物療法中心です。
実際そこの心療内科に通うか迷っているときに、カウンセリング中心の所と薬物療法中心の所がありました。

その病院のHPを見るとカウンセリング中心と書いてあるところもあるので、自分にあった病院を探してみて下さい^^

いい病院が見つかるといいですね^^
頑張ってくださいw
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

カウンセリング中心の病院があるのですね!頑張って見つけてみます。

お礼日時:2007/08/25 15:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!