アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんは。

私は現在、受験勉強のため、近所の図書館で頻繁に勉強してます。

その図書館は、規模でいうと2階建ての小規模タイプで、子供用の図書館と大人用に分かれています。勿論、私は大人用の2階で勉強してます。が、集中できません。

1.主婦の方たちが、子供を連れてきて、その子供達が走ったり、騒いだり、(歩く練習をしたり)奇声を発したり・・・遊ばせてる、感覚です。
2.ご年配の方が携帯電話で平気で話しをしたり。
3.高校生以上の学生が大声で話をして盛り上がったり・・

このようなことが頻繁にありますが、職員の方は全く注意しません。
特に、小さな子供に対しては保護者の方に何も言えないみたいで、
保護者の人が「○○ちゃん、今度は走ってあのご本取りに行こうか?」とか、完全に児童館扱いしているのを知っていて、無関心です。

そもそも、この図書館は大都市にあるような、立派な図書館ではなく、
どちらかというと近所の主婦の方やご年配の方が”遊びにくる”感覚みたいです。

以前、私が職員の人に、「さっきから子供が走ったり、騒いだりしてますので、出来れば注意していただけますか?」と言ったら、

と~ても、不思議そうな顔つきで「えっ?」と聞き返されました。

これは、この図書館が田舎にあるため意識の違いからでしょうか。

図書館は勉強するところですよね?

A 回答 (9件)

ANO4です。

お礼をいただきありがとうございます。補足いただいたのでお返ししますが、法律関係のとおっしゃるなら、(図書館は勉強するところですよね?)とだけ聞くのは言葉が足らなさすぎですね、質問者様の真意がみんなに伝わらないでしょう。集中力は、確かにまわりがうるさいと欠けるものでしょうが、あくまでも自分の技量力量です。
    • good
    • 0

 大人用の図書館では静かにするのが常識。

最近は常識が崩れつつあります。
 以下は蛇足。
 なぜ常識が崩れてきたかというと、非常識な行為を注意する、「口やかましい大人」、どうでもいいことにまで口出しする「近所のうるさいおじさん、おばさん」のような人が減っているのも一つの理由でしょう。ということで、迷惑な人がいたらほかならぬ質問者様が注意すればいいのです。そこで相手が無視したり逆ギレしたりするようなら、職員に援助を求めましょう。「図書館で騒いだってかまわない」と職員が言うようなら、その図書館を管理している市町村(?)のもっと上のほうへ話を持っていくしかないですが・・・。
    • good
    • 0

前の方も述べてますが・・・。



利用者のマナーもあるかと思いますが、小規模の図書館であれば、
児童館のような雰囲気の所もありますので。。。

また、図書館は「本を閲覧する所」であって「勉強する所」では
ありません。レポートを書く為に図書館の資料が必要というので
あれば話は別ですけどね。受験勉強だったらお門違いです。

なので「どっちもどっち」に1票。
    • good
    • 0

お気持ちはわかりますが、相手は子どもです(よね?)


親に注意して、子どもに注意しても、やはり相手が相手だけに限界があります(かくいう私がそうでした)。
私の近くの図書館でも「館内では静かに」とありますが、どうも完璧ではありません。「ここは本を利用する場所」という見解もできますし、実際に本を読み聴かせたりもしています。地方ならなおさら規則にゆるいでしょう。

携帯電話や大声の雑談は報告すべきですが、子どもの件は前述のとおりです。
それでも無理なら、自己防衛策として耳栓をするなどしてください。
列車の中など、自分が集中できる場所を探すのが最善だと思います。
    • good
    • 0

そこが本当に図書館(公民館を兼ねているとかでなく)なのであれば、騒ぐのは非常識ですよね。

例え子供用であってもそれは同じ。
都会だろうが田舎だろうが常識の範囲かと思います。

ただし、「勉強するところ」については意見が分かれるでしょう。
学習室などがあって、受験勉強等の為に解放しているのなら問題無いと思いますが、そうでなければ所蔵された本で調べものをする以外では邪魔者扱いされても仕方ないかも知れません。

騒ぐ子供とは別の問題ですが、読書スペースで勉強する場合にはあくまで読書する方の邪魔にならない(混んでる時には使わないなど)ような配慮が必要かと思います。
※実際、うちの実家(田舎です)の図書館では、読書スペースでの勉強は禁止されてました。
    • good
    • 0

図書館は勉強するところではありません。

 Ano2様の回答にあるとおり、そこの本で、勉強または、研究する場合には、良いのでしょうが、基本、本を閲覧する場所が図書館です。それが、田舎にあろうが、都会にあろうが関係ありません。個人の意識の問題です。 私からみれば、質問者様が不快に感じられている人々と、図書館を勉強のために長時間利用する人々は同じです。 ちなみに私が利用している図書館はいまでも、勉強することは禁じられています。考え方の相違なのでしょうかねえ。 

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。ご意見参考にいたします。一つ補足させてください。私の「受験勉強」とは、法律関係なので、図書館にしかない、六法全書や判例集など、館内利用のみを限定としていて貸し出しが不可能なんです。ですから、私も閲覧コーナーにて、手書きで書き写したり調べたり・・(六法は無数に条例がありますから、本当に時間がかかります。ちなみに、覚えたり、内容整理は自宅でしています。)
ただ、書き写すときも、内容をしっかり理解しながら間違えないように、など集中力が要ります。そこへ、携帯で話続けたり、子供さんたちが飛んだり跳ねたり、かくれんぼをしたり・・・子供が嫌いなわけではありません。あくまでも、職員の方が、無関心すぎる。のはどうなのかな?と

補足日時:2007/08/21 08:36
    • good
    • 0

子持ちです。


確かに涼しいし、広いし、絵本はあるし、児童館代わりで使っていることもあります。
そして子どもが走ったり、大声でしゃべったりします。

一応「静かにしよう」とはいいますが、2歳前の子に伝わるわけもなく…。

おっしゃっていること、耳が痛いです。

でも図書館は本を読んだり(声を出して読み聞かせていけないことはないと思うし)する場所でもあるので
音が気になるのなら耳栓とか使ったほうがいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0

いろいろな見解がありますが、今は、図書館というのは、そこにある本を利用するための施設という見方が有力かなと思います。


というわけで、本当は、勉強するところとも限りません(図書館にある本を利用して調査研究するのであればOK)

特に公共図書館は、地域に対して本を提供するという機能を持っているので、携帯電話や、大声で盛り上がるのは非常識にしても、子供については、その状況によってくると思います。
    • good
    • 0

子どもが騒いでいるのは「子ども用」のスペースですか?



大人用のスペースであればもちろん図書館は静かに本を選んだり読んだりするところですので
注意してもらってもいいと思います

図書館によっては閲覧スペースでの勉強は禁止してます(長時間占領するので)
田舎だから縛りがゆるいんでしょうか
または学習スペースがなんでしょうか・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!