アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

実父(自営・今は1人で)55歳でここ2~3年収入がほとんどない状態が続いています。
実母55歳は2つのパートを掛け持ちで働いています。
父が母に内緒で私にお金を借りにきたこともありました。(拒否しましたが)。
父の兄弟には借金があるかもしれませんが、そこのところはよくわからないです。
あんまり「借金をする」ということに抵抗がない人間のようです。

住宅ローンも建物のみ1500万円ほど残っている状態です。
自営を辞めて普通に警備などの仕事をすれば全然暮らせるのですが、
「それはできない。」との一点張りです。
父には昔から危機感というものがないみたいです。

裕福ではなく私自身「お金がない」とずーっと聞かされて育ってきました。
私自身父が昔からキライでした。病気で入院したとき、子供を産んだときもお見舞いにも来ないくらいなので。

父は自分の付き合いを優先にしてきたので、あまり家族との会話もなく過ごしてきました。
私自身父がどういう人間かわからないくらいです。

生命保険を解約(済)し、家も売り(未だ)離婚という形に向かっています。
母は実家へ戻るようです。父はどうなるかわかりません(きっと父の姉に世話になるかもしれないですが)。

弟1(家を出ています:独身)が変わりに住宅ローン返済するという話も出ましたが、弟は父が嫌いで一緒には住みたくないとの理由でその話はなくなりました。
もう一人の弟は今学生で(弟自身が自分で学費を払っています)、母に着いていきます。
私自身結婚をして子供もいて、住宅ローンもあるので経済的に援助はできません。
2人目つくるのもためらってしまいそうです。
母実家も私の家も近いので様子を見に行けるくらいです。
祖母も年なのでどうなるかわかりせんが。

父と話しても話になりません。なんとかなる。誰かが助けてくれるとしか思ってないようです。

特に浮気をしたと言うことはありません。
「金の切れ目が縁の切れ目」の方です。

まだこのことを主人には話していないので(まだ確定していないからもあって)悩んでしまいます。
弟達は離婚に賛成しています。
ただそれぞれの老後が心配でしかたがない私がいます。
自分に負担がかかるのではないか恐れています。

A 回答 (3件)

父母が離婚したとしても、父母と子供の関係は切れません。


これからも子供の父母に対しての扶養の義務は続きます。といっても、子供の生活を壊してまでの義務ではありませんので、扶養できないといった場合は断ればよいです。
ではどうなるのかというと、父母はそのうち自立できなくなりますので、生活保護、年金生活などをすることになります。
父母の兄弟には扶養の義務はありませんので、この場合関係ありません。

あなたのうちの場合、お父さんは自宅の土地・家屋をなかなか売らないのではないでしょうか。そうするとお母さんへの財産分与もなかなかできませんし、生活保護を受けることもなかなかできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
土地は母と名義が半分になっています。建物は父名義になっています。

私が社会人になるまでずっと賃貸暮らしでやっとマイホームを手に入れたのに、なんとも言えません。
母の見通しの読みの甘さも出ているのかもしれませんが。
家を売却したら少し手元の残るくらいです。

個人的にはすぐ下の弟に名義を変えてローンを払ってもらうのが一番いいと思うのですが、弟も弟の人生があるので強制することはできません。

父が某宗教に入っていて、あまり家庭に目を向けなかった結果でもあるんですけどね。

お礼日時:2007/08/22 23:12

負担ですか。


やはり親の老後については、ある程度お金はかかるでしょうね。
子供は親を選べません。親を見限ることも必要やと思います。
負担は、親を好きであろうが、好きじゃなかろうが、しょうがないことやと思います。
兄弟三人で出し合えば、たいしたことはないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
それなりには覚悟しています。
ただ主人の兄の奥さんが一人っ子なので、義兄の近くには住んでいますが主人の両親をみる可能性が高いかもしれません。

弟はまだ結婚を全く考えていないので、母と同居するかもわからないです。(母だけなら同居してもかまわないと言ってますが、そのときになってみないとわからない問題ですからね)

お礼日時:2007/08/22 23:04

親子であれば扶養義務が発生してしまいますからね。


両親が離婚してもしなくても、子供のうち誰かが面倒を見る
義務が発生すると考えられます。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
母も安易に離婚を選んでいるような気がします。
母は「なんとかなる」と思っています。・・・あまり働いた経験がないのでこれから来る現実をわかっていないような気がしますが。

お礼日時:2007/08/22 23:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!