プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

浜辺の歌の1題目、2題目までは意味がわかるのですが、3題目の意味がわかりません。教えてくださいませんか?

はやちたちまち 波を吹き
赤裳のすそぞ ぬれもせじ
やみし我は すべていえて
浜辺の真砂 まなごいまは

西東社刊 「童謡・唱歌 こころの歌」より

A 回答 (3件)

はやちたちまち 波を吹き


赤裳のすそぞ ぬれもせじ
やみし我は すべていえて
浜辺の真砂 まなごいまは

東風が波の上を吹き、
着ていた赤い服がすっかりと濡れてしまったことだ
病んだ自分は癒えてきたが、
浜辺の砂,いや,私の子どもはどうしているのだろうか
http://www7a.biglobe.ne.jp/~hnet/haturatu/hamabe …


「はやち」は疾風(はやて)で、
「ち」は東風(こち)の「ち」と同様、古い日本語で風を意味します。

「赤裳」は赤い着物。
「ぬれもひじし」は「濡れ漬つ」という複合動詞の間に、
意味を強める係助詞「も」を挟んだもの。

「漬つ(ひつ)」は、「沾つ」とも書き、水につかる、濡れるという意味。
末尾の「し」は、過去を示す助動詞「き「の連体形。
「すそぞ ぬれもひぢし」で、
裾がすっかり濡れてしまったという意味の係り結び。

「真砂」は、一般にはマサゴと読み、細かい砂を示します。
次の「まなご」も同じ意味。
「まなご」には愛子という意味もあります。
4番が消失してしまったのでわかりませんが、
古渓は「まなご」に真砂と愛子の2つの意味を、
掛けていた可能性があります。


だそうです。
なんか、どこを見ても、この歌の3番はイワクツキのようですね。

http://duarbo.air-nifty.com/songs/2007/01/post_e …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ぬれもせじ を
ぬれすらしなかった と解釈してました。トホホ。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/25 23:33

激しい風が 波を吹き上げて


赤い着物の裾は 濡れてしまった
私の病気は 治ってきたけれど
浜辺の砂 私の子は どうしているだろう

浜辺の真砂 というのは砂浜の小さい砂のことで、
まなご というのは愛児のことで、
語呂を合わせているのだそうです。

一番と二番は彼の幼少時代の思い出、
三番が現在の気持ちを書いた詩だと言われています。
ちなみに、作詞の段階では「はまべ」という題名でした。
    • good
    • 0

『やみ』は『病み』で『いえて』は『癒えて』


これだけでわかりませんか
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!