プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

地層を見てその地層についてでき方などを調べたいのですが、都内で手軽に見学できるスポットを教えてください

A 回答 (3件)

手軽に見られるのは等々力渓谷ですね.不動の滝右の露頭で武蔵野台地の基盤地層が観察できます.


http://www.youga.net/02/yazawa/todoroki-keikoku. …

都内ではないんですが,こちらのページも参考になると思います.
http://ksm.keins.city.kawasaki.jp/Library/CHISO/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお貴重な情報・・・φ(..)メモメモ
本当にありがとうございました!!

お礼日時:2002/08/13 20:24

では私がご案内しましょう,と言いたいところですが,ここに連絡先を書くわけにも行きませんので,参考となりそうなガイドブックを2冊挙げておきます。


いずれも,地図や写真つきで,都内の地学的なフィールドを紹介しています。高校の地学部や大学の地学系サークルなどでも愛用されています。

『東京の自然をたずねて 新訂版』(日曜の地学 4)築地書館,1998年5月発行,1800円
東京都地学のガイド編集委員会・編『東京都地学のガイド- 東京都の地質とそのおいたち 新版』(地学のガイドシリーズ13)コロナ社,1997年7月発行,2600円

なお,都内でも昔は(昭和40年ぐらいまで?)あちこちで地層が見えたのですが,いまはアスファルトやコンクリートで被われてしまっているところが増えました。
地層のできかたを学ぶという点では,神奈川県のほうがまだ良いフィールドが残っているといえます。
上記の2冊の姉妹編である『神奈川の自然をたずねて』『神奈川県地学のガイド』も出ています。
三浦半島の城ヶ島は,いろいろな地層の構造が見られて面白いのですが,「でき方を調べる」のはちょっと難しいかもしれません。

また,地層を見てでき方が分かるようになるまでには,実はかなりの勉強と経験と熟達が必要です(一種の職人芸的なところもある)ので,もし身近に詳しい人がいれば,その人に案内してもらうとよいでしょう。
同じ「地学のガイドシリーズ」に入っている『地学の調べ方』なども参考になるでしょう。
ナマの地層でなくてもよいということなら,まず博物館に行ってみましょう。上野の国立科学博物館などおすすめです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅れてスイマセンm(__)m
なるほど・・・早速買ってみました!
貴重な情報に感謝します!!

お礼日時:2002/08/13 20:21

こんばんは。


地層の事につきましては、あきる野市の「五日市郷土館」が詳しいはずです。

五日市郷土館http://www.city.akiruno.tokyo.jp/3_map/map_cot/2 …

東京都でもアンモナイトの化石がですんですよ。
http://www1.neweb.ne.jp/wa/kyhp/jtokyo.html
tennkamusouさんが未成年の方でしたら、危険な所、化石の観察に注意事項があるところも有るので、大人や、引率者、博物館の方の指導に従ってください(^^)

tennkamusouさんの参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました!!
ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2002/08/13 20:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!