アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は理科の自由研究でペーパークロマトグラフィをやったんですけど、
今まとめをやっていて、研究の動機が書けないんです!!
動機は特に無く、友達にこれが簡単だと勧められたからで・・・
研究の動機って最初に書くからちゃんとしたものが良いですよね?!
これを見ている方の中でペーパークロマトグラフィをやった方、
良い研究の動機みたいなのがあったらぜひ教えてください!!!!
やっていない方も、これなら!と思うものがあれば教えてください!
よろしくお願いします><

A 回答 (4件)

『水性ペンのインクが濡れてにじんだ時、インクの色が何種類にもわかれたことを不思議に思い、実際に実験してみました。

』というのは、どうでしょうか……。
他にも、普段の生活で、ペーパークロマトグラフィーにつながりそうなことなどがあったら、『それを不思議に思い、調べてみたら実験の方法があったので、実際にやってみました。』みたいな感じで、良いと思います。
    • good
    • 19

やってみたかった、これが動機です。


要するに野次馬根性です。
科学とはそういうものです。
モホール計画もモホロビッチ不連続面がどうなっているか見たかっただけだそうです。
    • good
    • 5

ちゃんとした言葉に書き直す必要がありますが、質問文をそのまままとめると、



"実験を行った動機"は「クロマトグラフィーという言葉を友人から教えてもらった。どのようなものなのか、自分で試してみたいと思った。」みたいなものでしょうか。

実験に取り組む動機は単純なものでも構わないと思います。

興味がわいて、例えば書籍やネットの情報を元に、色素の分離が本当にできるのか、実験をされたのかもしれません。(この段階では自由化学実験としておきます)

そして、化学実験の結果をみて不思議に思われた箇所があったから、不思議に思われた箇所を解き明かす研究として「クロマトグラフィーの研究(例えば、性質についての研究でしょうか?)」をやったのかもしれません。

ちょっと回りくどいですが、こういう動機のわき方は良くあると思います。
    • good
    • 7

二通りあると思います。



・ペーパークロマトを研究したのですか?

それとも、

・ペーパークロマトを手段として用いて、何かを研究したのですか?

これによって「目的・動機」も異なると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かりづらくてすいません。。
ペーパークロマトを研究しました!!

お礼日時:2007/08/26 21:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!