プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は高3で、国立大と私立大の薬学部を目指して勉強中です。
国立の二次試験も私立の試験も理科は化学I・IIのみなので、現在はセンターで使う予定の生物Iと、化学I・IIをとっています。
とりあえず受験科目に関してはこれでOKなのですが、大学に入ってからは化学も生物も物理も勉強すると聞きました。大学の薬学部では高校の生物IIや物理I・IIの知識は必要でしょうか?少なくとも物理Iはやっておいたほうがいいのですか??

A 回答 (3件)

こんにちは、某私立薬学部の1年生です。

自分の大学のことを書きますがすべての薬学系大学には当てはまらないと思います。けど大体は同じだと思います。

まず生物はIだけでもOKです。自分は物理と化学しかやってなかったので前期は苦労しましたが、生物は大したことなかったです(笑)
次に物理は必ずと言っていいほどIは必要ですねー。物理Iは高校が終わってからでも勉強した方がいいと思います。1年生の間は基礎ばかりなので、しっかり勉強しないといけません。

頑張って来年薬学部に進んでください!応援してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。やはり生物は割りと簡単に感じます。

>物理Iは高校が終わってからでも勉強した方がいいと思います。1年生の間は基礎ばかりなので、しっかり勉強しないといけません。
そうですか。やはり今は余裕がないので春休みとかになってしまうと思いますが、とりあえず少しはやっておこうと思います。

ありがとうございます!!がんばります。

お礼日時:2007/08/27 18:15

旧帝大の薬学部に通っている2年生です。



>大学の薬学部では高校の生物IIや物理I・IIの知識は必要でしょうか?

私の通っている大学の薬学部では、受験科目が物理と化学が必須でした。だから、私は高校時代は生物を勉強しませんでした。しかし特に苦労はしませんでしたよ。

AYSMさんの志望大学では、理科は化学I・IIということですね。このことは大学の先生も知っているので、大学に入ってから生物、物理に関しては高校での知識がなくても大丈夫なように教えてくれるはずです。

>少なくとも物理Iはやっておいたほうがいいのですか??

特にやらなくても大丈夫ですよ。今は受験科目だけに焦点を当てて勉強したほうがいいと思います。

もしも余裕があるのなら、
物理I
4章;温度と熱、内部エネルギー、気体の性質
物理II
2章;理想気体と状態方程式、気体の圧力・温度と分子運動、熱力学第1法則、気体の変化
などを予習しておくと、授業が少しわかりやすくなるかもしれません。(力学や電気関係は薬学部ではおそらく勉強しないと思います。)

参考URL:http://tb.sanseido.co.jp/science/pdf/phy1_syllab …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>大学に入ってから生物、物理に関しては高校での知識がなくても大丈夫なように教えてくれるはずです。
そうですか。少し安心しました。

では、物理をやるとするときには、
>物理I
4章;温度と熱、内部エネルギー、気体の性質
物理II
2章;理想気体と状態方程式、気体の圧力・温度と分子運動、熱力学第1法則、気体の変化
をすこしだけでもやろうかと思います。でもやはり、今は化学に集中します。
参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/28 17:55

大学によってカリキュラムが異なると思いますので、


希望の大学のカリキュラムを確認した方が良い
(またはその大学の先輩に聞くなど)と思います。

理系学部では一般教養で物理が必修になっていることも
多く、高校在学時に履修しなかったため、進級ネックに
なっている方も多いです。
物理を今(もしくは受験後※身近に教えてくれる方が
いる環境で)やっておくことは得です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>物理を今(もしくは受験後※身近に教えてくれる方がいる環境で)やっておくことは得です。
そうですか。現在化学は塾に通い、とても良い先生に教えてもらっているので、大学合格後にでも、物理についてもやってもらえるか相談してみたいと思います。

お礼日時:2007/08/27 18:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!