アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

スピーカー:B&W705
アンプ:マランツPM15S1
オーディオに詳しい人にスピーカースタンドは非常に重要だと
聞いたのですが、B&W705用のFS700CMはお世辞にもいいとは
言えないらしいです。
ではどれがいいんでしょうか?
すぐに買う余裕はないんですが、参考までにお聞かせ下さい。

A 回答 (5件)

トーンコントロールに関しては、私は不要論者です。

それについて語ることは、回答の本旨から逸れるのでしませんが、そういう人もいるということです。

>> 705の底面は4点支持で直径1cmくらいの透明なゴムのようなものが付いています。 //

付け外しが可能なら、外して3点支持を試してみるのも良いと思います。接着剤で貼り付けられているなら、輸入元であるmarantzに、それが仕様であるか確認してみてはどうでしょうか? 中古であれば、前ユーザが勝手に貼った可能性もあるでしょう。

>> 明らかにLeft(棚の上)の方がRight(レコード収納用ダンボールの上)より音質がいいのですが、なぜでしょう? //

まず、段ボールが悪さをしているのではないかという点については、先にも指摘した通りです。

ケーブルの長さは、左右でそろえるべきです。5cmや10cmで有意な差があるとは思いませんが、さすがに5倍も違うと問題でしょう。ケーブルは、抵抗成分、インダクタンス、キャパシタンスを持つので、長さが明らかに異なれば音質が変化する可能性は十分にあります。

一般的には、ケーブルは短い方が良いとされます。左右で長さをそろえ、かつ可能な限り短くするために、私はセンターラック(左右のスピーカーの中間にラックを置く)にしています。スピーカーの間に物を置くと振動や音の反射の点で音質的に不利ですが、高さを抑え、振動をコントロールできるなら、なおセンターに置いた方が有利であると思います。

>> 誰かがあまりお勧めしないとか書いていた //

それは、私です。ほかにも、ウェブ上でそのような意見が散見されますが(もちろん、ウェブに関係していないユーザが相当数いるでしょう)。

>> 1000万なんてすぐいきますよ ・・・ 今やっと分かった //

分からなくて良いと思います。私は、そういう人がいることは知っていても、理解することはできません。回答者の立場でこういうことをいうのも何ですが、個人的にはオーディオが大して面白い趣味だとは思っていませんので、仮に宝くじで3億円当たったとしてもオーディオにかけるのは(オーディオの総額が)300万円くらいまででしょう。

あとは家を建てて中にちょっとしたホールを造って、家族や友人と楽器が演奏できるようにしたいですね。アマチュアばかりの寄せ集めでも、私にとっては、オーディオより、仲間と一緒に音楽をできることの方が、金額で見積もれば100倍くらい重要だということです。

なので、見てもそれほど驚きませんが、私には理解はできない世界です。
    • good
    • 0

補足ありがとうございます。

一般論に近いですが、可能な限りでポイントを整理しておきます。

まず、高さや試聴位置までの距離は、できれば揃えた方が良いでしょう。スピーカーのど真ん中に背筋を伸ばして座り、精神を集中して厳かに再生ボタンを押すだけがオーディオではありませんが、そうやってじっくり聴いても良いセットではあります。

B&W 705は、底面にスパイクなどを固定する構造だったでしょうか? その関係で4点支持になっているならそれも1つの方法ですが、それぞれに均一に重さを分散させるのは容易ではないので、単に「載せるだけ」のインシュレーターなら3点支持の方が良いというのが、おそらく一般的な話です。

段ボールはやめた方が良いでしょう。段ボールの構造自体がいわゆる吸音材と同じで、特に中低音を殺す方向に働きます。スピーカーの近くはもちろん、部屋の中にあまり多くあると、それだけで中低音が死んでしまいます。同様に、骨組みに薄い板を張っただけの棚なども、中低音に影響します(ボワボワになるか、音を吸収してしまうかの両極端で影響が出る)。

段ボールやヤワな棚板よりは、安いスピーカースタンドの方が良いでしょう。

基本的に、B&W 705も、marantzの製品も、低音の量感が豊かで伸びやかという音ではありません。ふつうの音楽を再生する上であきらかに不足しているというわけではありませんが、地を這うような音や、腹に来るような音は(スピーカーのサイズからいって)望めません。

ほかにも、建物自体の構造とか、家具とか、設置位置とか、ケーブルとか、考え出せば切りがなく、しかし良い音を目指すなら最終的にはすべてを煮詰めていく必要がありますが、上に挙げた点を意識してセッティングしてもらえば、けっこう効果があるのではないかと想像します。

この回答への補足

スタンドの件、ご回答ありがとうございます。
ダンボールが部屋にいっぱい置いてあるのでこれはまずいですね。
安いスタンドでも買った方がいいかも。。。
あと、ご質問のあった705の底面は4点支持で直径1cmくらいの透明なゴムのようなものが付いています。

ところで、アンプを購入した人からBASSとTREBLEを最良に調整したから変えない方がいいと言われました。確かにいろいろいじったのですが、その人が調整した位置が最もいい音がします。というか音質がかなり変わるんですね、これって。。。

それと、明らかにLeft(棚の上)の方がRight(レコード収納用ダンボールの上)より音質がいいのですが、なぜでしょう?ケーブルがLeftは1m位なのに対してRightは5~6mくらいもあるからでしょうか?同じケーブルなのにこんなに違うかな?ケーブルはhttp://www.e-onkyo.com/goods/detail.asp?cgds_id= …を使っています。誰かがあまりお勧めしないとか書いていたケーブルです。10ヶ月くらい前に購入しました。

ともかく入り込めば入り込むほど益々オーディオの奥深さを知ってしまいますね。。。これはほんと切りがないですね。。。だからオーディオ屋さんが、1000万なんてすぐいきますよって言ってたんだ。。。な、馬鹿な?って思っていましたが、今やっと分かった気がします。

私はここでいったん満足しようと思います。為替で大失敗して250万くらい損失を出したので今はお金貯めないと。。。独身だったのが幸いでした。。。

補足日時:2007/08/29 23:11
    • good
    • 0

現状では、具体的にどのようなセッティングをされているのでしょうか?



ケースバイケースで、また現実の音を聴かないと具体的に採るべき方策というのも考えにくいのですが、もう少し詳しく(たとえば部屋の大きさや設置場所、視聴距離、家具の配置など)補足していただければ、少しくらいはアドバイスできるかも知れません。

なお、スピーカーを購入したばかりであれば、音が固かったり、抜けが悪かったり、低音がぼやけたり、しがちです。時間的には200時間とか300時間とか、製品によっては1,000時間とかいわれますが、エイジング(英語ではBurn-Inの方が一般的)が必要です。アンプやCDプレーヤーも、そういう傾向がないわけではありません。

もっとも、marantzやB&Wの音が好みではなかった、ということであれば、身も蓋もない話になってしまいますが...

この回答への補足

スピーカーもアンプも中古です。と言っても両方前の人は半年程度しか使っていなかったようです。部屋は6畳で、視聴距離はLeftが2.2mくらい、Rightが1.8mくらいです。Leftは棚の上に置いていますが、古い寮なので、ぼこぼこで下の板が薄くて水平でないので、スピーカーの足4点のうち1点に厚紙を重ねたもの(0.3~0.5mmくらい)をして固定しています。Rightはアナログ盤が入ったダンボール(ぎゅうぎゅうじゃなくてダンボールの方が2cmくらい盤より大きいです)の上側を別のダンボールを切った物でしっかり強化して(アナログ盤より2cmくらい大きくて収納用ダンボールにきっちり収まるように別のダンボールを切ってアナログ盤と同様の方向で左右1箇所、中央2箇所に入れ、その上に別のダンボールを切った物を入れて強化している)、さらにその上に木でできた台(中身がないので、雑誌を詰めまくりました)を置き、さらにその上にスピーカーを載せています。かなり分かりにくいですね。すみません。スピーカーの高さはLeftが5cm程度高い位置に置いてあります。低音があまり響かないような気がします。高音はわりとしっかりしています。

補足日時:2007/08/29 06:18
    • good
    • 0

>> このメーカーのスタンドものすごく高いんですね。


>> (というかこれが普通なんでしょうか?) //

確かに、一般の(正常な金銭感覚の(苦笑))人から見れば、仰天して呆れ返ってしまうような値段ですが、オーディオマニア的には「こんなもの」という感覚だと思います。

たとえば、金属製スタンドを作っている日本のメーカーでは有名なTAOCというブランドがあります(自動車のフレームなどを作っているアイシン高丘のオーディオブランド)。ここの製品も、機種にはよりますが、それなりの価格です(音の方は、個人的には好きになれません)。
http://www.taoc.gr.jp/taoc/stand.html

ほかに、j1 projectという、高分子素材の製品を多数出しているブランドのスタンド。
http://www.naspec.co.jp/j1/j1-stand.html

また、木製アクセサリなどで有名な山本音響工芸のスタンド。
http://www2.117.ne.jp/~y-s/index-j.html

私は理科に関しては門外漢ですが、振動を処理するという本来の目的に適うように設計すると、「伝播速度」と「内部損失」が重要らしいです(物理に詳しいらしくて、スタンドを自作している人の受け売り)。この点から行くと、木製スタンドは基本的に不合格となるようですが、木の音が乗ることによって耳当たりが良くなるという意味では、それもありでしょう。

もちろん、安いスタンドもたくさんあります(通販などでいろいろ見つかると思います)。しかし、かなり吟味しないと、やはり値段なりというものが多いように思います。

ラインディストリビュータに関しては、ご理解の通りで良いと思います。

単純にいえば、1台のCDプレーヤーから2台のアンプに繋ぐと、(アンプの入力インピーダンスがどちらも同じなら)それぞれのアンプが得られる電流が半分になります(ふつうのアンプは電圧入力なので)。

このとき、民生用の機器では、CDプレーヤーの出力インピーダンスは100~600オーム程度、プリメインアンプのライン入力のインピーダンスは20~100kオーム程度のアンバランス接続なので、アンプが2台か3台くらいなら特に問題ないと思われます。しかし、業務用機では、送り・受けともに600オームのバランス接続がふつうなので、アンプを複数台並列にすると受け側のインピーダンスが下がり、「ハイ出し・ロー受け」という状態になってしまいます。

そうならないように、常に600オーム - 600オームのインピーダンスマッチングが図れるようにするのが、ラインディストリビュータの役割です。つまり、CDプレーヤーの音声出力を二股に分けるとすれば、まず分ける前にバッファアンプをおいて「600オームで受け」ます。次に、分けた後でもう1つバッファアンプを置き「600オームで送り」ます。

ですので、民生用のCDプレーヤーとプリメインアンプを(アンバランス接続で)使う限り、ラインディストリビュータの存在は特に意識しなくても良いでしょう。

この回答への補足

スピーカー:B&W705
アンプ:マランツPM15S1
本日購入したPM15S1がようやく届いたので接続してみたのですが、どうもあまり良い音がしません。これってもしかするとスピーカースタンドのせいでしょうか?今はスピーカーの下があまり安定していなくてよくない環境です。お勧めされたものはあまりに高くて手が出ないのですが、せめてスピーカーの下をしっかり固定した方がいいでしょうか?

補足日時:2007/08/29 00:04
    • good
    • 0

あまり多くのメーカーのスタンドを聴いてきたわけではありませんが、既製品で入手製の良いものであれば、Acoustic Reviveの製品が比較的信頼できると思います。

CDが磁化していてそれを取り除く云々、マイナスイオンが云々、なんたら共振が云々、水晶の神秘の力云々と、けっこうニッチで如何わしい製品も多い会社ですが、(それら怪しい系の製品も含めて)出てくる音自体は真っ当です。

http://www.acoustic-revive.com/

この回答への補足

またまたご回答ありがとうございます。
このメーカーのスタンドものすごく高いんですね。
(というかこれが普通なんでしょうか?)
705の大きさに合ったスタンドを買えばいい?んでしょうが、
これはいくらなんでも高すぎるような。。。
マニアックな人はこんな高いものを使っているんでしょうか???

それと、全く関係ない質問なんですが、前回のあなたのご回答で、

(2)の場合は、家庭用ではNo.6でご回答のように、1台のプリアウトからもう1台のメインインに繋ぐというのが一般的でしょう。そうすれば、ボリューム1つで一挙に音量を調整できます。CDプレーヤー等からの配線を分岐し、アンプ(の入力)を並列に接続しても構いませんが、インピーダンスや信号レベルのことを考えると問題がないわけではありません。

そのため、上記のPA用途のほか、プロの現場で同じ信号を複数の機器に送るときは、ラインディストリビュータというラインセレクタ兼バッファアンプを使用します。

っていうのは、例えばCDプレーヤーからアンプを2台繋いで4chのスピーカーで聴くという場合を想定していると思うのですが、その時の分岐するものがラインセレクタ兼バッファアンプとかいうやつですか?
CDプレイヤーの裏側にはRCAピンケーブルの赤、白一つずつしかないので、それをどうやって2台のアンプに繋ぐのかっていうのがずっとひっかかっていたんです。例えばこれを使うとプリメインアンプが2台、スピーカーが4台(2ch×2)あったとしても一つのCDプレイヤーに繋げるってことなんでしょうか?やるつもりはないんですが、気になって気になって。。。ずっと疑問だったんです。

補足日時:2007/08/28 00:18
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!