プロが教えるわが家の防犯対策術!

SI企業に就職が決まっている学生です。
文系ですが、インテグレーションエンジニア(システムエンジニア)になりたいと考えています。
配属の前に、エンジニアになった後(後というのは不適切な表現かもしれません。)の進路まで考えなければなりません。
1コンサルタント
2業務系の知識を習得したスペシャリスト
3プロジェクトマネージャー
などなどです。
ここで、2の業務というのはどこの業態(業界?)の業務のことを指しているのでしょうか。また、官公庁向けのシステムがやりたいと考えていますが、この分野で業務系のスペシャリストのニーズはあるのでしょうか?

素人なので、おかしな表現があるかもしれませんが、お許し下さい。

A 回答 (2件)

2がわからないと言っていますが、1,2はほとんど同じことです。


3プロジェクトマネージメントは別物ですが、
2ができて提案が出きれば1でしょう。
どちらかと言えば一般的には、
コンサルタント、上級SEと呼ばれるたぐいが、提案したり、方針を決めつつ、スケジュールまでみる人
SE、プログラマー等主に作業者としてすこしずつスケジュールまで見る人に分かれる人で構成されています。
貴殿の要望的にはコンサル?系?それが業務知識という話になっているのでしょうか?ね
現状を踏まえていえば、
現在、業務系に依存する特徴より、企業や公共団体の風土および、担当者によるばらつきのほうが極端に出る世の中になっております。
2の範疇はほとんど考えなくていいでしょう。
以上 参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

疑問がすべて解決されました。
会社によって使用される用語が違うので、1,2は別物と勘違いしていました。とてもわかりやすい説明ありがとうございました。お世話になりました。

お礼日時:2007/08/28 20:44

初めまして。


気持ちは判りますけど、誰しも初めから業種知識を有してSEに成るわけではありませんよ。
業務/業種系SEは皆さん希望あるいは会社の配属によって、それぞれの業種SEとして担当して行く訳です。
始めは研修とかがあるかも知れませんが、その後はOJTによってシステム開発周り、業務/業種知識を学んでいくのです。
業種は概ねは決まってますけど、その会社によってカテゴリィは微妙に違いますし、業務も対応するお客様によっては
表現が違う場合もあります。
勿論、官公庁/地方公共団体/公共機関等で、それぞれの業務はあり、専門性を求められますよ。
庁内の一般的なOAシステム構築から、行政に関わるもの、税制に関わるもの市民サービスに関わるもの等々、
特に官公庁は予算や法律、省令等で制約がでたり、地方公共団体であれば議会等からの要求もありますしね、なかなか大変です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、経験者の方ですと具体的な説明がいただけてありがたいです。
イメージがつかめました。ありがとうございました!!!

お礼日時:2007/08/28 20:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!