アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

教員を目指す方は皆さん早くから準備されている事思います。私の友人、3年になりまして教員になる事に目覚めました。目覚めたのは良いのですが、現実問題として、スタートの遅れは大問題で、正直どこから手をつけたものやらわからない状態におちいってます。
何とか合格させてあげたいのですが、どなたかよきアドバイスをいただけませんでしょうか。勉強の方法、内容を含めて何でも結構です。ご返事は本人からさせますので宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

この文ではどの都道府県を受けるのかは分かりませんが、都道府県によって出てくる問題は全く違いますし、また1次試験のボーダーも受験する教科によってまちまちです。

ですから、あなたの友達が受ける都道府県の過去問から傾向をつかむことが大切だと思います。私のお勧めとしましては「教員養成セミナー」という雑誌で勉強すればいいと思います。この本は値段は高いですが(1冊1400円くらいで月刊誌)過去問の傾向などを載せているので勉強になると思います。とはいってもあくまで傾向なので突然変わることもあるのでより多くの分野を勉強するにこしたことはありません。また、教職教養と一般教養の割合なども調べておいたほうがよいと思います。出題数の多いほうにウエイトをおくのが効率的ですから。今からでも充分間に合うと思いますので頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございました。まだ来年の教員採用試験に向けて模索していた自分には大変心強いアドバイスとなり、ありがたく思っています。
受験する都道府県は、ある程度絞られているので、アドバイス通り対策にかかりたいと思っています。「教員養育セミナー」という雑誌も知らなかったので、教えていただきうれしいです。これから来年に向けて、ご支援に添えるよう頑張って行きたいと思います。本当にありがとうございました。

お礼日時:2002/08/06 10:29

試験勉強の開始としては、決して遅れていることはないと思いますよ。


ただ、教員という職業で問われるのは、学力、知識は、当然の事ながら、
それ以外の「人間性」そのもの。面接や、論文、など、そのひととなりは、
もうすでに20数年かけて、作ってきたモノです。
社会のこと、子供のこと、教育のこと、仲間の中で、どう過ごしてきたか、
そればっかりは、今からとやかく言うことでもないのですが。
でも、まだ、経験、できますね。
いろんなところ、社会、見て歩いてください。
障害のある子供、塾での生活に追われている子供、
自然に親しみ、たくましさのある子供、学童保育に通う子供、
この夏休み、自分を広げるチャンスですよ。

以前にも回答したことがあります。
参考までに、見てみてください。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=159350
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございます。的確なアドバイス大変ありがたく思っています。そもそも、教職に就きたいと思ったのも、今年の3月に海外へ行き日本と諸外国との教育に対する意識のギャップを感じ、今の自分を振り返ってみて自分が受けてきた教育とは違うもう1ランク上の教育を子供に、21世紀を生きる人たちに受けさせたいと思うようになり教師という道を選択しました。今は、何の迷いもなく、熱い気持ち、熱い情熱を持っています。
また、ご指摘のありました通り、大学を出たまま社会を見ることなく人を指導するという今の教員制度には自分も疑問を持っていました。教員のインターンシップも賛成です。学校という狭い社会からグローバルな広い社会に目を向け、頑張っていければと思っています。どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/08/06 10:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!