アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在大学2年です。入った当初からですが、自分が勉強したいことと違う気がしてきました。でもこれは希望のところに入れなかった理由で屁理屈を言っているだけだと思ってみたり・・・。とにかく今の大学にしっくり来ません。大学周辺の環境はとても良いのですが。

今までに編入された経験のある方、または編入予定の方に質問です。
・なぜ編入しようと思いましたか?
・編入試験は大変ですか?(普通の入試に比べて)
・編入してみて、希望の生活はできていますか?
・編入するために必要なこと、ものは何ですか?(有形物、無形物なんでも結構です)

A 回答 (2件)

短大・経営系→MARCH・経済編入経験者です。

現在、金融機関勤務3年目です。

●編入理由
大学受験に失敗→いわゆる3流大学に入るより、短大から4大編入を狙いたいと思い、
短大入学当初より編入の計画を立てていました。

●入試難易度
私はラクでした。
当然ですが、ラクか大変かは(1)受験者の基礎学力、(2)志望校レベルによります。
(1)の参考指標として、TOEICで600点取れるような方であれば英語の試験は問題ないと思います。
また、文系学部の場合は論述試験がありますので「まともな」日本語がちゃんと書けているのかをチェックしてみてください。
□人に読ませて「何言ってんのか訳分からん」と言われたことはありませんか?
□一文が3行以上になっていませんか?
「~については~だが~ということもあり~とはいうものの」みたいに、
無意識に超長文を書いていることがないか気をつけましょう。

●希望の生活はできたか?
入ゼミも叶い、単位認定もかなりゆるかったので、まあ希望どおりと言えます。
2年間で60単位を取る必要がありましたが、ネットでラク単情報を入手できたので、効率よく単位が取れました。
就活でも不利になることはありません。自信を持ってアピールできる材料です。

●編入に必要なこと
(1)予備校
私は河合塾ライセンススクールという予備校に通っていました。
http://www.toastedgamers.com/poxy/index.php?q=aH …
首都圏の場合、編入予備校大手は某中○ゼミナールといわれていますが、
ここは授業をセットで取らなければならないので、費用が20万以上かかります。
河合塾は自分の必要に応じて1コマ5万円程度で勉強できるので、負担が少ないです。
ただ、ある程度基礎学力のある人向けです。
手取り足取りみっちり教えてもらいたいなら中○ゼミナールがいいでしょう。

(2)受験料
編入試験の受験料は誰が出す予定ですか?
編入といえども、私立の受験料は一般試験と同じ3.5万円かかります。
3校受けたら10万以上になります。
文系の場合、2年生の9月から願書受付が始まりますので、今年受験したいなら
今すぐに志望校の日程をつかみ、資金のメドを立てましょう。

(3)過去問
その学部を受験するなら必ず押さえておくべきテーマというものがあります。
(4年前の経済系学部受験の場合は「リストラ」「POSシステム」でした)
押さえるべき項目を把握して、要領よく勉強してくださいね。

●その他おすすめ情報
#1さんコメントにもありますが、編入学実績が多い大学を受験すべきです。
編入生が少ないと肩身が狭いし、単位認定が厳しくて2年で卒業できない場合があります。
また、同じ「倍率3倍」でも「受験者30人→合格者10人」というのと
「受験者3人→合格者1人」というのでは、受かりやすさが違います。
目安として、毎年合格者が10人以上いる大学がおすすめです。

首都圏の場合、
埼玉大学、中央大学、明治大学、法政大学、明治学院大学、日本大学、
駒澤大学、学習院女子大学、フェリス女学院大学などがあります(当時)
ちなみに、立教大学は「有名大学なのに3月に入試がある」ので、
それまでの編入試験に落ちた人が最後の望みを託してどどっと受けにくる
「落ち武者入試」と言われています。
受けるのは構わないですが、「志望校」にはしないほうが無難です。
    • good
    • 22
この回答へのお礼

お礼がだいぶ遅くなってしまい、本当にごめんなさい!
詳しく教えていただき助かります。編入とは言えども、やはり塾に通ったりするんですね。私自身「学習塾」はあまり好きではなく、高校の時に一度通ったのみです。学力を売るっていう考えがあまり好きじゃありません。
編入計画を立てながら、短大入学ってすごいですね。かなり目的意識が強い方なんですね。お二人からの回答ですが、私には編入は向いてない気がしてきました。
とにもかくにも回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/10/07 23:29

編入経験者(2部から1部へ)です。


編入しようとしたきっかけはやはり1部の授業のほうが同じ学部でも教員が多く、幅広い授業が履修できるからです。
一般入試と比べてその学部(私は商学部です)に関連した問題が出題されるので興味もないのに日本史や英語を覚えなければならないという苦痛はなかったです。
編入したから行きたいゼミにも行けましたし、希望する業界へ就職できたのだと思います。
編入するためには編入する心意気ではないでしょうか。短大生ならともかく、大学生なら編入をしなくてもそのまま4年間過ごせてしまうので今の環境でいいと思うようになれば編入も成功しません。
また、一般入試のように前期・後期がありません。一発勝負ですのでチャンスが少ないです。
あとは資金です。別の大学に入るということはまた入学金が必要になるということです。

そのほか、編入者は一般入学者より2年間、その大学に在籍している期間が短いので知らないことが多いと思います。孤立しないようにゼミには所属してください。私は合格後に希望するゼミの教授にゼミ生として受け入れてもらうように手紙を出しました。悪く言えば裏ルートですね(笑)
あと、大学にもよりますが、編入者には冷たい大学もあります。大学関係者によると一般で入ってくれたほうが4年間学費を納めてくれるので良い顧客なんだそうです。編入学の学生って中退者の穴埋めに過ぎないと思っている大学もありますので。編入試験を積極的にやっていない大学もありますよね。だから編入学定員の多い大学のほうが編入学の学生に優しいとも言えます。
ちなみに、定員の多い大学はこんな大学です(関西地方ですが)
立命館大学
神戸大学
近畿大学
大阪産業大学

一度調べてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

お礼がだいぶ遅くなってしまいました。本当にごめんなさい><
2部から1部へというのは、言ってみれば夜間からの編入と考えて宜しいでしょうか?
編入者に冷たい大学だってあるんですね。途中から入ってくるんだから、いろいろめんどくさいんでしょうね、やっぱり。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/10/07 23:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!