プロが教えるわが家の防犯対策術!

今朝、出掛けに中一の娘に言ってはいけないことを言ってしまいました。
娘は登校時に、お友達を誘ったり合流したりで、合計6~7人くらいで登校していましたが、最近中の一人(仮にA子ちゃんとします)が他の友達と波長が合わないらしく、他の何人かから、「A子と一緒に行きたくない」という声が上がり、その為に分裂して、今は二つに分かれています。
娘はA子ちゃんと今でも登校していますが、正直気が重いようです。
本人から聞いた理由は、A子ちゃんと話していると、別の友達が嫉妬(?)で機嫌が悪くなるということと、娘も実はA子ちゃんとはあまり話題が無い(話が盛り上がらない?)らしくつまらないかららしいです。
A子ちゃんを嫌って離れていった人や、嫉妬をする友人については、「わがままでイヤだ」とA子ちゃんを擁護することを言いますが、実際はA子ちゃんが原因で、他の友人たちの嫌な面が見えること、雰囲気が悪くなることをを嫌がっているように見えます。

娘は明るく楽しいこと大好きな平和主義者で、昔から友達のトラブルの仲裁をしたり、性格は悪くは無いと思っていますが、最近は反抗期で私とぶつかることも多いです。
特にだらしがない、支度が遅い、ということでは、毎朝のように叱られ、機嫌が悪くなり険悪な状態になります(帰ってきたときはケロッとしてますが)
今朝もそんな感じで、私が「早くしなさい!、毎朝A子ちゃんを待たせて申し訳ない」といつものセリフと言ったことから、「ホントは(A子ちゃんと)行きたくないんだ」「じゃあ、そう言ったら?A子ちゃんも毎朝待たなくて助かるわ」「じゃあ今日言うわ」と言い残し、出て行ってしまったのです。
親としては、自我と理性の狭間で葛藤している娘を励ましてきてたつもりですが、朝の戦場のような状態で、つい売り言葉に買い言葉とはいえ、けしかけてしまうようなことを言ってしまい、今朝あのあとどうなったのか、とても心配です。
どのような進展になったのかは、子供が帰るまで分かりませんが、これから、どのように子供にアドバイスしていけばいいでしょうか?
未熟な母のため、途方にくれています。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

公立中学校教師です



「あ、しまった」と思い、すぐに質問サイトにアドバイスを求めるあたり、愛情だけでなく行動力もあるお母さんのようにお見受けしました。とても良いのではないかと思います。

親子関係についてはすでにアドバイスが出ているようですので、娘さんの今後について少し思ったことを。

私はよく女子から他の女子の愚痴を聞かされるのですが、実際に険悪なことはまれで、適度に距離を保って付き合っていることが多いです。

最近では、ああ、これは愚痴だなと思ったら、共感と当面の選択肢だけ示しています。

あまり楽観視していると、いじめを見落としたりするので要注意ですが。

愚痴を聞き、見守り、基本的には本人の判断を尊重し、それで失敗したらまた愚痴を聞く、という感じでのばしていくのはいかがでしょうか。

この回答への補足

昨日、いつものようにケロッと帰ってきた娘との会話です。
私「今朝、言ったの?」
娘「?何のこと?朝のこと何にも覚えてない」
私「A子ちゃんに、もう一緒に行かないって言ったの?」
娘「言わないよー。言うわけないじゃん!」

ハァ~って感じです。いつもこんな調子で親のほうが振り回されています。とりあえずは、よかったです。
これからは子供に任せます。
皆様、ありがとうございました。

補足日時:2007/09/01 09:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「あ、しまった」と思い、すぐに質問サイトにアドバイスを求めるあたり、愛情だけでなく行動力もあるお母さんのようにお見受けしました。とても良いのではないかと思います

恐れ入ります。ただオロオロしているだけの母です。
現役教師の方から、体験を交えたアドバイスを頂き、とても参考になりました。
子供の言葉を全てそのまま真に受けるのではなく、見極めたうえで愚痴として共感しながら聞き流すのも一つの方法。
失敗をする方法を選んだとしても、その後の愚痴をまた聞いてやる。
子ども自身に体験として学ばせる、ということなのですね。

なまじ失敗ばかり積み重ねてきた人生観から、子供には少しでも後悔の少ない人生を、と先走って忠告してきた私にとって、方向転換を考えさせられるアドバイスでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/01 09:23

真っ先に娘に謝るべきでしょ。



親も人間ですから、過ちを犯す事はあります。
しかし、その過ちを反省し、
相手が目下の者であれ、礼を尽くして謝罪しなければいけない。
という事を、自ら行動で示すべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

反抗期に入って、子供の言動に腹を立て、ほとんど毎日一回はきつい言い方の応酬の日々です。
相手のペースに巻き込まれ、つい心にも無いことを言ってしまうことは、よくありますよ。
それでも、一日も経たないうちにケロッと普通に笑えるのはやはり親子の血のなせる業なんでしょうね。
子供とは帰ってから、今朝のこと話し合いたいと思います。
その上で、謝るべき時は謝り、これからのことを2人で相談していきます。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/08/31 18:03

お子様のことをちゃんと把握されて


なかなかいいお母さんとお見受けしました。

それだけ親子の会話があれば
いいのではないですか?

ただ若干の過干渉が懸念されますので
自分で試行錯誤する力を持たせてあげてくださいね。

母親は子供にエサを与えるのに必死で
エサのとり方を教えることをついつい
忘れてしまいます。

今回の件も
中学生の女の子同士の人間関係で
よくあることです。

自分で解決するように
あまり口出しせず
ぐっと我慢してあげましょう。

最近は母子癒着の親子が増えています。
娘が母親の敷くレールを生きていたのにもかかわらずうまくいかずそのうっぷんを母親にぶつける娘が
増えているそうです。

かと言って

「自分の選んだ道を行け」的な教育も
失敗である事が今日わかっています。

自分の好きな道や夢を追い求めると
みんなニートやネットカフェ難民に
なっちゃうんですね。

難しい時代です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>お子様のことをちゃんと把握されて
なかなかいいお母さんとお見受けしました。

恐縮です。自分の感情を抑えることが苦手なので、いつも家族に迷惑をかけている未熟な母です。

子供は反抗期の入り口に入ったところで、今のところまだ会話も多いですが、この先どう進展するか分かりません。
子供に自分で解決する力をつけさせるのが大事ということですね?
どうするのかは子供に決めさせて、私は余計な一言を言わなければよかったですね。
後悔しても遅いですが、これからは衝動的に無責任な言葉を発しないように(いつも後悔しています)気をつけないといけませんね。
アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/31 10:50

子供を信用してるなら大丈夫ですよ^^


中一なら全然大丈夫でしょw
もし一度今日のことで仲が悪くなっても、たいていの場合はすぐ仲直りしますよ。
今いじめとか問題になってますが、あれわほんと極一部ですしね^^
実際の大多数はケンカしたら嫌われてしまっても数日数ヶ月してしまえばいつのまにか仲直りしてるでしょw

だから友達と仲がわるくなってなかったらそれが一番よしw
もし仲わるくなっていてもすぐ仲直りできるでしょう。
あとは女の子らしいので話しかけてあげてくださいね^^
相手にしないのが一番ダメですよ!
ウザイくらいに絡んであげましょうw
今は反抗もされるでしょう!母親ならストレスもたまるでしょう!
でも、娘さんが大人になったらあなたは絶対感謝されてますよ!
中学からが大事ですよ~~非行にはしったりするからねwケロっと。
事前に言っておくべきですよ、そういうことは。
やってることがばれてから怒ってもしかたないです。
事前にタバコ吸うな酒のむな万引きするな人に迷惑かけるな。友達がやってたらとめろ、やめなかったら自分だけそういうのは回避しろってねw
友達をやめるんじゃないですよ~~そういうとこだけ都合よくぬけるようにいうんです~でも子供は流されるでしょ~ね。だから事前に歯止めをかけておくんですよw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門家の方からのアドバイスありがとうございます。
子供のことは信用しています。非行などは心配していません。
結構大人びた考えの子供なので、横道にそれることは無いと思います。
とはいっても、目を離さず見ているつもりですが。

今回のことは、すぐ仲直りできる普通のけんかという感じではなく、日頃から嫌われ気味だった友人に引導を渡す、というか、非常にシビアな設定であるため、今後の娘の自己嫌悪、苦悩、後悔などが心配です。
今まで頑張ってきた子に、衝動的にけしかけるようなことを言ってしまって、反省しています。
でも、このまま毎日ストレスを抱えながらも付き合っていかせたほうがよかったのか、それも分かりません。
子ども自身に決めさせて私は見守るのがよかったのではないかとも思っています。
ウザいくらいに絡んだ方がいいのでしょうか?
子供は日頃私のアドバイスに耳を傾けてくれているように感じられるので、求められた時に、本当に役立つアドバイスをと思っているのですが…
ご意見、参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/08/31 09:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!