プロが教えるわが家の防犯対策術!

30代前半の主婦です。
結婚して五ヶ月になりますが、思っていたより早く赤ちゃんを授かる事ができました。
報告したのがお中元の時期だったので、私の母が主人の実家にお礼の電話をした時、やはり私の妊娠の話になったそうで、
母が後日その時の話を教えてくれました。
簡単に書くと(1)主人の兄夫婦が不妊で治療を続けていた為、私にプレッシャーを与えたく無いからと孫についての話題を避けて来た
(2)次は年子で産んで双子と思って育てればいいのに、という内容です。

(2)には唖然です。主人と義兄は4歳違いなのに、わかったように簡単に言ってくれるな、という感じです。
妊娠中に一番大変な時期の乳児を育てるくらいなら、双子の方が体力的にも精神的にもまだましです、私なら。
先日主人の実家に用事があったので、その時改めて妊娠の報告をしたら、(2)の内容を直接言われてしまいました。
私は「この際今回いっぺんに双子が産まれたらいいのにね~あはは…」という返事しかできませんでした。
もちろん双子ではありません。

(1)については、私は直接そんなニュアンスの話をされた事が無いですが、
主人が「兄嫁みたいに年をとる前に早く作らないとできにくくなる!」と私以上に頑張っていたので、
主人には「孫を早く」って言ってたのかなぁ?と今になって思いました。
(2)については、二人目が遅くなっては高齢出産というリスクが伴うから早く産んでくれ、
子どもは二人は必要よ、とか思ってるのかな?と思いました。

私も姉と兄がいますし、友人達にもその子どもにも一人っ子はあまりいないので、一人っ子の感覚がわかりません。
親世代は自分達もきょうだいが多いですしね。
でも二人目をどうするかなんて私達の問題だし、産むならせめて最低2~3歳違いで余裕を持って考えたいのですが、
確かにそんなに待ってたら30代後半に突入してしまう…。
かと言って、年子であえて計画なんて考えられないし。
主人は、一人よりはきょうだいがいた方がいいと思うけど、私の体を考えると無理はしたくない、という感じです。

私も決して、一人しかいらない!って思ってるわけじゃないんです。
自然に授かれば二人でもいいし、もし年子になってもできてしまえばなんとかなるでしょう。
授からなければ一人でもいいなぁ、というくらいの気持ちです(三人は経済的にもキツイので考えてませんが)。
ただ、露骨に早く次を!と言われると、なんだかなぁ。一人目もまだお腹の中なのに。

べつに、お義母さんが嫌いなわけではないんです。普通に関係は良好です。
孫が一人だと物足りないのでしょうか?
一人っ子はかわいそうという固定観念があるのでしょうか?特に田舎は。
こんな調子だと、普通に二人目を望んでもお義母さんの為に作るみたいで複雑です。
今回あっさり妊娠したものだから、余計に私に期待がかかってる気がします。
私がもう少し若かったら「年子で…」の部分は省かれてたでしょうけど。
団塊の世代、特に田舎の人からしたら、一人っ子って特殊なんですか?

A 回答 (11件中1~10件)

お孫さんができたことが嬉しくてたまらないんだろうなぁ、と思いました。


もちろん悪意は感じません。
質問者様からしたら、無神経な発言だとは思いますが、心底嬉しくて思わず言っちゃったんでしょうね。

何人でも孫が欲しいと思ってもらえるのは、とてもありがたいことだと思います。
そりゃ、赤ちゃんはいつでも簡単に授かれるものではないとは思いますが、それでも、「孫はひとりで十分よ。」って言われたら、すごく寂しくないですか?

一人っ子はかわいそうとか、そういったことは個人の考えなのでそれぞれですが、私には娘が二人います。
一人っ子でいいと思って産みましたが、その子が成長してくると、もう1度、あの赤ちゃんを抱いてみたいと思ったし、娘のためにも兄弟を産んであげたいと思うようになりました。
親は先に死んでしまいますが、それからは兄弟や姉妹で助け合って生きていって欲しいので。
うちには娘のいとこにあたる子供がいません。
私たち親が死んでしまったら、娘はひとりぼっちになってしまいます。
血縁関係がいないというのも、それはそれで寂しいので。

田舎の人にとっては、子供って何人いてもいいもので、それを一人で済ませてしまうなんてもったいないって感じだと思いますよ。

ちなみに、私は32で第1子を産み、35で第2子を産みました。
本当はもう一人ぐらい産みたいですが、重症の妊娠中毒症だったため、もう諦めるように医師から言われています。

とりあえず、一人っ子が特殊かどうかとかではなく、お義母様はうれしくてたまらないってことだけ、理解してあげて欲しいなぁと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今はまだお腹の子どものことで精一杯ですが、産んだ後に自分の気持ちが変わることも十分にありえますね。
私にはいとこがたくさんいて、みんなが集まるとにぎやかで楽しかったですが、
そういうことも考えると子どもは一人じゃない方が子ども自身のためかもしれません。
子どもは宝ですもんね!自分達のペースで、考えていこうと思います。

お礼日時:2007/09/08 14:11

うちは質問者様の所と全く逆でした。


 結婚後「すぐにでも子供が欲しいんです」と言った私に、義母は「まだ早い」と。でもすぐに妊娠、出産。で、上の子が1歳の誕生日を迎えた数日後に第2子の妊娠発覚。義母は「○○(長男)はまだ甘えたい時期なのにかわいそうに!」ですって。
 だから、私は義母が質問者様のお義母様のようであってほしかったという立場です。
 でも、質問者様の気持ちはわかります。自分達の人生設計にあれこれと口出して欲しくない感じ。それからうちも義兄夫婦に子供がいないのでうちの子達への期待が大きいようでそれが煙たく感じるのも一緒です。
 
 親の気持ちは自分が親になったときにしか分からないし、姑の気持ちは姑になった時にしか理解できないんだと割り切って聞き流しましょうよ♪
 おなかの赤ちゃんも、第2子が授かったときも、お義母さんのために産むのではなく、紛れもなく質問者様を選んで空から降りてきてくれた天使ちゃんですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
kyanntyome様のようにいわれる方もいらっしゃるのですね。
そんなこと言われたら、「じゃぁ孫の顔見せてあげるものか!」って思いそうです。
うちはお腹の子への期待というまではいかなくても、妊娠前から住む場所の事でいろいろ言われてました。
幼稚園や学校が遠いと誘拐されたら困るとか、ここの高校に通わせるにはこの辺の地域がいいとか…。
もしかしたら不妊かもしれないし、子どもが違う高校に行きたいと希望するかもしれないのに。
この話を聞いて、私の母は失笑してましたが。
私たちが思う幸せな家庭を築いていけるように、しっかり頑張ります。

お礼日時:2007/09/08 14:54

「今日は天気がいいわねえ」くらいの内容だと思って、聞き流すのが一番です。



妊娠中にも関わらず「二人目」の話をする人は、山ほどいます。珍しくもなーんともありません。「年子で作っておいたら、何もかも一度に片付くじゃない!」なんて言われますしねえ。
一人目を生んだら、生んだ翌日には「二人目はまだ?」…必ず聞かれます。昨日、出産したとこですがっ! 私なんて、実母から「二人目を続けてさっさと作っておきなさい!!」って分娩室から出てきた瞬間に言われましたよ(泣)
一人目と二人目が男の子だったら「次は女の子!」、女の子だったら「次は男の子!」。言い分は「女の子はお母さんの味方になってくれるから一人はいないとね」「女の子はお嫁に行ってしまうから、男の子がいないとね」……ああもう。
男の子と女の子を一人ずつ生んだとしても、「もう一人くらい生んでおいたほうがいいわよ」「3人くらいたほうがいいわよ(根拠や理由なんかない)」
男の子と女の子を一人ずつ生んで、もう一人できたら「えぇっ? 3人も?!」

……ほんまに、どないせーちゅーねんな~~~~~!

というくらい、この手の話題には事欠きません(苦笑)
とにかく、「子供ネタ」というのはですね、「今日は暑いですね~」と同レベルで言われますから(親戚や近所の人たちから)。

私は長男の嫁なんですが、言い方が「露骨」ですよ(泣)。
息子は、先天性心疾患と、障害を持っています。
「跡継ぎのために、あと一人か二人『男の子』を生むように!」
と、顔を合わせるたびに、義両親から言われています。
…あっはっはっはっは(もう笑うしかない)
ちなみに、我が家は「一人っ子」の予定で~す
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
本当にみんな、言いたい放題ですね!
「女の子はお母さんの味方になってくれるから一人はいないとね」「女の子はお嫁に行ってしまうから、男の子がいないとね」、
私の母も同じ事を言ってました。
要するに、男と女両方いたほうが良い=二人は作ったほうが良い、という図式になってしまうような。
ただ、跡継ぎのためと露骨に言われると、欲しいと思っても躊躇してしまいますね。
産んだ後は、数だけでなく性別の事であれこれ言われるようになるのかな…。

お礼日時:2007/09/08 14:31

1人授かればもう1人、2人授かればもう1人、


私は3人生みましたが、もう1人いけるんじゃない?と言われました。
それに女の子が生まれたら、次は男の子とかも言われますよ。

お義母さんの本意は…?とありますが、
まぁ言えば決まり文句です。お約束って感じです。
特に深い意味は無いでしょう。
義母だけでなく、全然知らないおばちゃんとかにも言われますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
この言葉は、代々続く決まり文句なのでしょうね。
子どもの数も性別もみんな言いたい放題ですが、実際に育てるのは私たち。
孫だと、ただ可愛がってればいいからお気楽なんでしょうね。
これは日本の文化だと思って、適当に聞き流す事にします。
もしかしたら、私も将来同じこと言ってるかも…。

お礼日時:2007/09/08 14:22

こんにちは。

5ヶ月の女の子の母です。
あんまり地域差は関係ないと思いますよ~。
私の実家は田舎、夫の実家は都市部ですが、両方から妊娠中に二人目の話されましたから。

「産んだらすぐに二人目考えないとね」
「二人目も着れるようなベビー服を買いなさい」
「若い方が楽だから、まとめて産んじゃいなさい!」とか・・・。

妊娠しないうちは、「妊娠できるかな・・・せめて一人でも」と思っていても、いざ妊娠すると、「なんだ、妊娠できるんじゃない! じゃあもう一人産めるわね?」と、当事者じゃないのでお気楽に考えるんじゃないでしょうか。
喜びの余り舞い上がって、たくさんの孫にかこまれて過ごすという夢がふくらんじゃってるのかも(笑)
多分、年子とか双子とかは、深く考えての発言じゃないと思います。
でも、年齢的なことは心配してるかもしれませんね。私も30代前半です。

言われるこっちとしては溜まったもんじゃないですけど、ムキになって反論するのも疲れるので、私は適当に聞き流してます。
しつこく言うようなら、旦那さんから言ってもらいましょう。
これまで、プレッシャーをかけまいと孫の話題を避けてきたようなお義母さんなら、わかってくれるような気がします。

うちの場合は、なかなか妊娠しなかった(3年)ので「不妊の検査しなさい」とか言い出して病院まで探してくるような義母なので、先々不安です~(泣)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
harucchimocha様も同じ経験をされたのですね。
多分私のお義母さまも「若い方が楽だから、まとめて産んじゃいなさい!」という気持ちからなのかもしれません。
みんな、代々同じ事を言われながらここまで来たのかもしれませんね。
でも実際育てるのは私たちですから、適度に聞き流して自分達の家庭を築いていきたいです。

お礼日時:2007/09/08 14:02

疑心暗鬼になってしまっているようですが、もっと単純なことなのでは?



自分が子供の頃ってバカみたいな希望を言ったりしませんでしたか?
例えば「小学校とコンビニと遊園地が自分の家の隣にあったらいのにな~」とか、外食が嬉しくて「ご飯は毎日外食がいいな」なんてねだったり。
現実的に地形をかえることはできないし、親の懐も考えず贅沢なことを言ったもんです。


義母さんの発言はそういったバカみたいな希望を言葉にしてしまっただけであって、嬉しさの表現だったと私は思いました。
私には可愛いシャレに聞こえましたよ。
それほどに孫を希望していたんだと思いますよ。
それくらい質問者さんの妊娠が嬉しかったってことじゃないですか。
「待ちに待った自分の孫にやっと会える!」
そういった嬉しさを質問さんのお母さんに伝えたかったんだと思いますよ。

実際、不妊で悩んで子供を授かったママさんが「年子でも双子でも五つ子でもいいからまた産みたい」って言ってましたから、その切望感は質問者さんでも理解できますよね。

孫が一人だと物足りない?とか、一人っ子はかわいそうなの?とか、一人っ子って特殊?というのは深読みしすぎじゃないかな?
団塊の世代、田舎の人だからでなく、単に嬉しかったんだと思いますよ。


家族計画は質問者さんご夫婦の問題ですもの義母さんの言いなりになる必要はないですが、まあ期待される分、質問者さんには重荷になってしまいますね。
それでも今回の発言は許してあげて欲しいなって思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
夫の両親も私の両親も、自分達のきょうだいの中でまだ孫がいないものだから、
やっとみんなのようにじぃじ・ばぁばになれると浮かれてるのかもしれませんね。
私の父はいとこの子どもにおもちゃを買ってきたりして、プチおじいちゃん気分になってますし。
自分の子どもの頃…バカみたいな希望を言ってましたねぇ(^_^;)
これはみんなが通る道だと思って、聞き流しつつ自分達のペースで頑張ろうと思います。

お礼日時:2007/09/08 13:38

田舎に住んでます。


今、3ヶ月の女の子が居ますが妊娠中はそ「そんな事、どうでもイイ」と
ばかりの態度でした。が、生まれてみたら私から取り上げんばかりに
ずっと抱っこしています。
「次も頑張って」と言われる前に「2人目、2人目と言われると作る気も
育てる気もなくなるから言わないで欲しい」とハッキリ言いました。
田舎じゃ「一人っ子なんて可哀想」って考えは深く根付いてます。
いい迷惑ですけど、近所の人にまで言われます。
「一人っ子じゃぁねぇ・・・兄妹が居た方がイイに決まってる」と。
決まってるそうですよ(苦笑)
でも、左の耳から右の耳~で聞き流すのが良いです。
爺婆は無責任に言うんです。「面倒みてあげるって」「だから次を早く」
「援助してあげるから」って。
適当に流して聞いて下さいね。それが一番ですよ~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
適当に聞き流すのが一番ですよね。
これからどういう家族を築いていくのかなんて、私たちの問題なのですし。
私自身が友達の赤ちゃんを見ても、可愛くて可愛くて抱っこしたくなるので、
自分の孫ともなれば可愛さ大爆発!なんでしょうね。
今まで私たちを育てた苦労なんて、その瞬間ぶっ飛んでしまうのでしょう。
実際育てていくのは私たちですから、周りに流されずに自分達のペースで考えていこうと思います。

お礼日時:2007/09/08 13:27

団塊の世代どころか質問者さんの世代も、一人っ子より兄弟のいる世帯のほうが多くありませんでしたか?


もしかすると勘違いされていらっしゃるのかもしれませんので、蛇足を承知でつけ加えておくと、
いわゆる合計特殊出生率(期間合計特殊出生率)とは
「15~49歳までの女性が仮にその年次の年齢別出生率で一生の間に生むとした時の子ども数」
なのであって、
「夫婦一組あたりの子どもの数」
とは違います。
ですから、
「ここ20年ほど(コーホートでない)合計特殊出生率・・・2未満」=「自分の世代以降は一人っ子が多い」
という意味ではないのです。
ちなみに、
「完結出生児数」はここ30年間ずっと2人。(最新で2.23人)
つまり、統計上は、昔も今も産んでいる家庭では兄弟がいることが普通なようです。
また、地域格差ですが、
平成17年度の期間合計特殊出生率のワースト3は、東京・北海道・京都でした。
田舎か都会かという問題ではなさそうですね。

そんなことより、
お義母様も、まだ一人っ子が「特殊」「かわいそう」とまでは仰ってはいないですよね?
単純に、孫ができて嬉しい、この喜びがもっとたくさんあればいいという思いから、
お嫁さんが出産するには比較的高齢であることもあって、早く産め産めと言ってしまった
ぐらいのニュアンスではないかと思います。
つまり、孫ができた(嫁が妊娠した)嬉しさのあまりはしゃぎ過ぎて、
産んだ経験があるにもかかわらず、妊娠したお嫁さんに無神経なことを言ってしまった
というわけなんじゃないかと!
一人っ子反対、年子(双子)希望という明確な意思があるわけではないと思いますよ。
勿論、ご主人の言われるような「できれば一人っ子は避けたい」というお気持ちもあることはあるのでしょうが。

でも、少し考えすぎかもしれませんが、
義兄夫婦のところに子供がいないので、次に子が生まれたらあげてほしい
と目論んでいるのかも・・・??
子供のいない弟夫婦に生まれたばかりの下の子をあげたらどうかと兄が自分の妻に言った
(妻は号泣して拒否)
というケースが知り合いに実際あったもので。

まぁ、何にせよ、お義母様もまだ第一子も見ないうちから気が早いですね!
そんな外野のことはあまり気にせず、ゆったりとしたお気持ちで初産に臨んで下さい。
元気な赤ちゃんが無事生まれますよう、心よりお祈り申し上げます。

参考URL:http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに私の友達も一人っ子は稀でしたし、結婚前は仕事上乳幼児の親子に関わる事が多かったですが、
ホントに少子化?って程きょうだいのいる世帯が多かったです。
自分達の両親は孫をかわいがってれば済むけど、育てるのは私たちですから、
周りは気にせず自分達のペースで考えていこうと思います。
それにしても、次の子を兄夫婦になんてひどい話ですね…。

お礼日時:2007/09/08 13:19

結婚して22年目(子ども二人:高3中3:♂)の者です



ご両親はお兄様のところがそのようなご事情だけに、早く孫が欲しい・・・とずっとお思いだったのでしょうね。。。
子どもが結婚すると、どうしても次は早く孫が誕生するのは当たり前のように思っていたのに・・・現実はそうではなかった。


そこへkurousa-gi様の妊娠がわかり、今まで我慢されていたものが一気に噴出してしまったのでしょう・・・
普通以上に孫への思いも深くなってしまっていたのでしょうね。

ご自身でもお気づきのようですが、一人でも多い孫の誕生を望んでしまう親御さんのお気持ちも解るような気がしますよね。(だからと言って一人目妊娠中から二人目の話をされても困りますが・・・ね)
また、外野(親兄弟その他)は往々にして、そのようなことを無神経に言ってくれるものです。

私も3年経って漸く妊娠する事ができましたので、kurousa-giさんと状況は違いますが、急かされる気持ちはよくわかります。
私の姑などは、もう少し待ってできなければ私たちを医者へ連れて行こうかと勝手に思っていたらしいですから、そのような事からも、親の孫誕生の期待の大きさが窺えます。
そして二人目も3年あいてますから、二人目のときも「まだか!まだか!攻撃」で、さすがに実家の父に言われた時は少々切れてしまいました。(子どもが欲しいと思っている者へその言葉がどんなに残酷な言葉か・・・等と言ってしまいました)
姑は妊娠しやすかったみたいですし、悪阻も無く主人と姉を産んだらしいですから、余計に「何で出来ない?」などと考えていたのだと思います。

親御さんが今貴方に二人目をせっつくのは決して正しい事だとは思いませんが、今まで待っていた分それだけ貴方の妊娠を喜んでくださっているのです。
お心広く、受け流してあげてほしいと思います。

お身体に気をつけられ、元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
孫を孫を…という気持ちは、子孫を残すという本能なのかもしれませんね。
皆様の回答を拝見しても、「次を攻撃」は避けて通れないものだと感じました。
嫁は孫を産む機械じゃないんですからねぇ(^_^;)
周りに流されずに、自分達のペースで考えていこうと思います。

お礼日時:2007/09/08 13:10

私の感じた意見ですが。

。。
お義母様はお孫さんを心待ちにされていたのですね。。
お義兄様夫婦のところになかなかBabyが来なくて、さぞ心配されたのでしょう。
妊娠経験のないお嫁さんには”早く孫を見せて。”とは言えなかったのですね。
そこに相談者さまが御懐妊との事で”ついつい”なんでしょう。
兄弟はいた方がいいと思うのは良くあること、だから出来るなら早く。
年齢をあけてしまって、次を産みにくくなる前に!
今回の御懐妊のうれしさがお義母様を浮かれ気味にしているのだと、
そう思えば微笑ましく見えてくるかも~です。
しかし、実際に子供を産むのも育てるのも自分達。
そんな外部の声はいい方にとって、聞き流す!
これから益々何かにつけてお言葉が飛び交います。
一人目が順調に出来ると次を望んだ時に大変な事もありますよ。
私は二人目がなかなかで、今となればもっと早くから努力すべきだったと。
一人っ子でも多兄弟でも、自分達夫婦の望むように。
今はお腹の赤ちゃんとのしばし平和な時間を楽しんでください。
どうぞお体大切に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに私の母も「一人よりは、きょうだいがいたほうが頼りになるよ」と言ってます。
よく、子どもはまだ?次はまだ?と言われる人の話を見てきましたが、
私にも降りかかってくるなんて思ってなかったものですから…。
自分達のペースで、次の子をどうするか考えていきたいと思います。

お礼日時:2007/09/08 12:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!