プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。

長時間の正座などで足が痺れた時のあの奇妙な感覚は何と表現するのでしょうか?
numbを使うよう習った記憶があるのですが、numbは例えば寒さに凍えすぎて感覚がなくなったときの方が当てはまっているような感じです。

正座の足を解いて痺れた足を不意に触ったりすると、くすぐったいような身をよじりたくなるような痛こそばゆいあの『痺れ』の感覚を何と表現すれば良いのか知りたいのです。

どうぞアドバイスをいただけましたら嬉しいです。

A 回答 (7件)

Gです。

 こちらは9月になるともう秋と言う感じなので時差ぼけと「秋晴れ」の久しぶりにすごしやすい日を楽しませてもらっています。

pins and needlesと言う表現も使います。(ごめんなさい、実際に使われている表現の中に入れるのを忘れていました) 使い方としてはI've got pins and needles in my legs.と言うような表現をして正座が起こしていることを伝えたいときに使えます。 

痺れには病的な原因もあるわけで医者にそれを伝えるときに、I feel the pins and needlesと言うような表現をして痺れを感じるときがある、と言うフィーリングを伝える表現として使えます。 そのときにしびれていると言いたいときにはI have pins and needles in my legsとすると、このpins and needlesは「症状」として冠詞なしで使われます。

My legs are on pins and needlesと言う表現も時々耳にします。 これが主語が人となると、I am on pins and needlesと言うように、神経過敏になっている、とか、ぴりぴりしている、と言うような「精神状態」を示す表現として使われることになりますので気をつけてくださいね。

この表現はイディオム的に使われる表現ですね。 Tingling numbnessの方は状況をそのまま伝える、と言う表現方法ともいえると思います。

また書いてください。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Gさん、追加質問への早々のご対応をどうもありがとうございました。

>痺れには病的な原因もあるわけで医者にそれを伝えるときに~
ここの部分はとても参考になりました。
現在、実際にこの症状をお医者様に伝えなくてはならない状態でありまして、それがこの質問の実のところだったのです。

いつも幅広い知識ご経験をシェアしてくださり、どうもありがとうございます!
今後もどうぞよろしくお願いいたします!

お礼日時:2007/09/09 11:22

Gです。

 こんにちは!! こちらアメリカで伝統空手を教えていますので正座はいつもします。 もちろん新しい人にもやらせます。

こういう場合実際に彼らは何と言うか、と言うことですね。 

sleepと言う表現をします。二つの表現が使えます。 My legs went to sleep.とMy legs went/got numb と言うような表現でgo to sleepとget/go numbと言う表現を使います。 たまにgo asleepと言う表現も使う人がいますが、ほとんどの場合この二つの表現が使われます。

つまり、痺れの電流が流れるような感覚は表現しないのですね。 なぜなら、このnumbと言う単語にこのしびれる感覚が含まれているからなのですね。

アリさんを使った表現はこちらではしませんが(ごめんなさい)、この電流が走っているような感覚を「説明する(痺れているという表現ではなく)」時にはlike electricity is dancing in my legsなんていう表現はできないことはないですが、まったくの個人的な「造文」となり何を言っているのかは相手の理解力を必要とするか、伝えようとする人のジェスチャー力が遣われることになるでしょうね。

もっと確実に分かってもらえる表現が使われます。 それは、tinglingと言ったりtingling numbと言う表現です。 これらの表現は実際に使われますので(造文ではないということです)使ってみてください。 多分これが今回のご質問の回答になると思います。

どうしても表現方法が出てこないときに自分で(使われているかどうか分からないまま)新しく表現を作る「造文」は非常に大切なことです。 裏技ですね。 しかし、それは単なる応急手当みたいなもので、分かってもらえない英文を作ってしまうと言うことになります。 実際に使われている表現を紹介すべきと思いました。

これでお分かりになりましたでしょうか。 ご理解しにくいところがあったり追加質問がありましたらまた書いてください。

この回答への補足

Gさん、こんにちは。
いつもお世話になっております。
アドバイスをどうもありがとうございました。

そうですね、言葉は100人あって100通りじゃあないですが、“これだけ”という訳ではないので自分なりに違う角度からアプローチすることももちろんありですよね。
私に関していえば、自分の造文への説得力やフォローに大きな自信がないもので^^、やはりご提示頂いた「tingling numb」が一番しっくり来る感じで、理解しやすかったです。
これなら非常に近い意味合いとして使えそうです!

ところで貴重なお時間を割いていただいて恐縮なのですが、お言葉に甘えて追加質問させていただいてよろしいでしょうか。

下の方から「pins and needles」とのご意見をいただきまして、なるほど~となっているのですが、これは私の質問の主旨にある「足が痺れる」の意味として、アメリカ英語の口語表現として広く一般的に使われている表現なのでしょうか。

英語がご堪能と思われる沢山の方からのご意見の中、お一人のみだったものでどうなのだろうと思いました。

どうぞもう暫くお付き合いいただければ幸いです。

補足日時:2007/09/09 02:40
    • good
    • 0

感覚を主体とした場合、pins and needlesが近いように思います。


ちなみにgooleで、 zazen "pins and needles" で検索すると色々な動詞と組み合わせた表現に出会います。
http://www.google.com/search?num=100&hl=en&lr=&a …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
アドバイスをどうもありがとうございました。

>感覚を主体とした場合、pins and needlesが近いように思います。
pins and needlesは精神的な部分での意味合い(やきもき/いらいら/ナーバスに・・・等)を表す熟語だとばかり思っていましたが、こちらのアドバイスを元に検索してみたら沢山例文を見つけることが出来ました。
「I've got pins and needles in my feet.」なんてな感じで使うことが出来るわけなのですね。

大変参考になりました。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2007/09/09 02:39

片方の脚(あし)なら、



My leg is laughing.

(私の)脚が笑っている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
アドバイスをありがとうございました。
参考にさせていただきます♪

お礼日時:2007/09/09 02:20

こんにちは。

7/15のご質問ではご丁寧なお返事を有難うございました。

ご質問1:
長時間の正座などで足が痺れた時のあの奇妙な感覚は何と表現するのでしょうか?

正座で足が痺れることを、英語では
My legs go to sleep.
または、No.2の回答にあるように、形容詞を用いて
My legs are asleep.
と言います。

意味は「足が眠っている」というよりは、「足が死んでいる」に近いニュアンスです。


ご質問2:
<正座の足を解いて痺れた足を不意に触ったりすると、くすぐったいような身をよじりたくなるような痛こそばゆいあの『痺れ』の感覚を何と表現すれば良いのか知りたいのです。>

1.ちなみにフランス語で足の痺れが切れることを、fourmis「蟻」という名詞を用いて、
avoir des fourmis dans les pieds/jambes
「足に蟻がいる」
という表現があります。

2.英語には同様の言い回しはないようですが、同様にant「蟻」を用いて
have many ants in my feet/legs
「足にいっぱい蟻がいる」
feel my legs covered by ants
「足が蟻に覆われているようだ」
feel my feet invaded by ants
「足が蟻に侵略されているようだ」
などの表現も、通じるのではないでしょうか。

3.他に「電気」の派生語をいろいろ使った表現も、わかり易くお薦めです。

I have electricity in my feet/legs.
「足に電気がきてる」→「足が感電している」
My legs are in electric shock.
「足が電気ショック状態だ」
My legs are electrified.
「足が感電している」

などがあります。本物の「感電」と区別するために、I feel (that)「~ように感じる」を前に置いて、「痺れの感じ」を出すこともできます。

以上ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Parismadamさん、いつもお世話になっております。
アドバイスをありがとうございました。

>意味は「足が眠っている」というよりは、「足が死んでいる」に近いニュアンスです。
My legs go to sleep. / My legs are asleep. が使われるようですが、どうもあの痺れは死んでいるどころか、まさに挙げて頂いている様に蟻に這われているような非常に奇妙な体感であるかと思います。

3番で挙げて頂いた電気を例えにして伝えることも可能であると言う部分が大変参考になりました。

蟻の例文も非常に興味深く拝見させていただきました。
言葉って面白いですね。

どうもありがとうございました!

お礼日時:2007/09/09 02:18

beebaeさん、こんにちは。



口語的な表現で良いのでしたら、知り合いのカナダ人と禅寺に行き、座禅を体験したとき、"My legs are asleep"って言ってましたよ。

彼のたっての希望で連れて行ったのですが、板の間にじっと座っていることが、相当苦痛だったようです。(^o^)

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mls2goさん、こんにちは。
早々のアドバイスをありがとうございました。

>"My legs are asleep"
そうですね! 「sleep」が使われるのは聞いたことがあるので、“あ~足が痺れたぁ”というのはきっとこんな表現なのでしょうね。
あとは、あのちくちくした独特の痺れに対する表現方法は一体何であろうかなぁと考えておりました。

しかし禅寺での正座は凛として姿も美しいですが、外国人の方には本当に辛そうですよね^^。

アドバイス、参考にさせていただきます。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2007/09/09 02:09

名詞「paralysis」はどうでしょうか?手足の麻痺は「paralysis in the ○○」「paralysis of ○○」なはず。

形容詞だと「paralyzed」(麻痺した)、動詞だと「paralyze」(痺れさせる。麻痺させる)です。

ちなみに、インターネットの辞書サイトだと英辞郎が便利ですよ。

参考URL:http://www.alc.co.jp/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
早々のアドバイスをありがとうございました。
「paralysis」はどうももっと医学用語的な意味合い(?)での麻痺というニュアンスが強いように感じるのですが、どうなのでしょう。。。

参考にさせていただきます。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2007/09/09 02:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!