アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

PLCを使ったシーケンス制御を行なう場合、資格免許等は必要でしょうか?宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

シーケンス制御は、ラダーソフトの設計・製作、CPUや外部インターフェース回路の設計製作(いわゆる制御盤)、制御される機械・プラントの知識の3点がそろって実現します。

基本的には前の方の解答どおり、実力と経験がものを言います。そのための日々の仕事から学ぶ勉強の姿勢と努力が必要です。

ラダーの設計をするだけなら免許は不要です。
メーカーのトレーニングコースを受講すれば近道になります(メーカーごとにプログラム言語に方言がある)
CPUやユニットを組み合わせたりする能力は自分で勉強したり、メーカーの上級コースを受講したりして身に付けます。

盤の設計、製作も資格は要りません。
ただし現地で外部配線工事をおこなう(制御盤の外から来た電気配線を端子台にねじ止めをする)段階から電気工事士の資格が必要です。
シーケンサ制御盤単体で動力回路を扱っていないものもありますが、たいていはモーターの運転・停止などを行い、無資格でやれば感電・火災などの危険が伴います。

また、現場に行けばプラント自体に取り付けられたセンサ、モーターなどを確認しながら試運転調整しますから、現場の安全を知る必要があります。これは電気取り扱いの特別教育という資格があります。石油プラントならそれなりの知識が求められます。

どの資格も持っていなければ手先として使いっぱしりになるだけです。

シーケンス制御の世界で一目を置かれるのは「技能検定(制御)」を取得している人です。これは一定以上の技能を有している人を、一人前の中堅技能者であると国が認定する制度で、免許ではありませんが、名誉称号のようなものです。(PLCに限らず、マイコンを使ってFA制御をするような場合でも取得可能です)
    • good
    • 6

プラントの制御関係の仕事をしています。



資格はいりません。
経験と実力があればOKです。

制御盤の改造が日常的にありますので電気の知識がいります。
電気工事士の資格があれば圧着もできる様になるので取っておくといいかもしれません。(電気工事士の資格が必要ということではありません。)
    • good
    • 4

私はPLCを使った制御を長年


仕事にしていますが
資格免許等は持っていません。
    • good
    • 8

シーケンス制御に必要な免許


創業以来から聞いた事がありませんが。?
昭和44年です。
ありとすれば当然メーカサイドからの
ガイダンスが有りそうですが。
ソフト、シーケンサー、購入先からも聞いた事がありませんが。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!