プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

すみません。分からなくて困っています・・
今、新築住宅を建てておりましてただ今外壁作業に入っております。
外壁の種類などは詳しくは主人が知っておりますが、ここにきて問題が発生したのです。
週末外壁作業を見に行った所、外壁の張り方が金具止めであるにもかかわらず、釘で打ってある箇所がかなりありました。
外壁のメーカーの説明書を見てみると、窓周り、開口部は釘うちで行うらしいが、他の部分は金具止めで出来るということみたいです。
主人が外装の方と話をしてきましたが、その方の言い分としては、施工している時に、浮いている部分をなくすために釘で処理したとの言っているみたいです。
それなら外壁を打つ前の段階で問題があるのか?
その釘の打ち方も一直線に右から左打っているのではなく、上に打ったり、下に打ったりと釘がばらばらに打ってあるみたいです。見栄えが悪い。
ばらばらになった理由としては釘が打ちたい場所に金具があって打てなかったみたいです。
釘は建物の下のほうに打ってあるのが多いです。
主人は外壁を選ぶ段階で外観をかなり気にしていて、金具止めだから高い外壁を選んだんだとかなり怒っていて全部張りなおして欲しいといっています。
釘の打ち方も雑だし、他の窓周りも汚いといっています。
どうして釘打ちになってしまったのかと言う事と、他の方はどんな方法で施工しているのかお聞きしたいです。
あと、張りなおす場合は料金は私達が負担しなくてはいけないのかということもお聞きしたいです。
すみません。困っています。至急お返事願います!

A 回答 (6件)

私の賃貸住宅で、同様なケースがありましたので、参考にしてください。


私の賃貸住宅では、釘を打つ施工方法でした。
私の住宅では、直接金槌が外壁をたたいており、各所で細かなヒビが入っていました。そこで外壁のメーカーの施工仕様書を取り寄せてみたら、
違った方法で施工したことがわかり、問題化しました。
あなたの場合も、もしそのままにするならば、正式な打ち方だったらいいのですが・・・
あなたの場合は、正式には、金具施工なので、釘打ちは許せないと思います。たぶん、下地が悪いからそうなったと思います。
釘で押さえても、無理な力が掛かっていますから、将来的にもいいとは思いません。何本もというのも、場所によって、効かない釘となったためでしょう。根本的なところからの修正を要求すべきでしょう。
    • good
    • 2

クボタ セラですか・・・


我が家も 同メーカーのレンガ調でしたが
外壁の合わせ部分の収まりが悪く
何箇所か釘打ちしました。
最低限の釘打ち(本人納得)です。
他の箇所は、クレームし
クボタ専属の補修屋が来て
パテ処理をし目立たなくしていきましたが・・・
(あまり納得してない)
我が家の原因は、張り合わせの凸凹許容範囲が0.5mmの所(1枚)
場所によって1.0mm以上の凹凸となってしまいました。
あきらかにメーカーからの施工業者に対しての注意指示不足とかんがえられます。
相談者さんも、納得するまでHMやクボタへ連絡を取り
補修もしくはやり直しを依頼してはいかがでしょうか?
高価な買い物です。納得するまで交渉しましょう。
    • good
    • 4

No.2です


2x4でしたか・・・失礼しました。
その場合おそらく構造壁の通りが若干悪いのでしょうね!
下部付近に多く釘をしているのはロングスターター金具を使用せず位置合わせのときに釘を使用しているからではないのでしょうか?
つまり壁材を一度壁に立てかけて下部のみ釘で止め ずり落ちないように固定して金具を取り付けているのでは・・・?
スターター金具を使用すればその辺は釘を打たなくて良いと思いますし施工も楽ですが金具代が掛かります。
質問者さんのお宅を施工している業者は不慣れな方でしょうか?
又釘の頭の部分の補修や傷:割れの補修にコーキングは使用しない方がいいと思います。数年後コーキングが変色して色むらが発生します。(3年~5年位で)
やむなく傷がついた場合はその部分のみ張り替えたほうが良いですし張り替えるほどの無い小さな傷は補修材(商品に付属の塗料)で補修したほうが良いです。(2回塗り 下塗り+上塗りで手間は掛かりますが・・)
http://www.kmew.co.jp/siding/data/index.html
又釘打ちは窓廻り以外に軒下や割りの合わないところなども釘を使いますので金具工法でも結構釘を使用します。
ただし釘を使用した箇所は頭部分を補修塗料で色をつけます。釘そのものはステンレスなので錆びませんが打ち付けるとき頭の塗料が剥げる場合があるためです。

参考URL:http://www.kmew.co.jp/siding/data/index.html
    • good
    • 1

釘の跡がが目立つのがいやなんだろうね



金具の使えない場所はいろいろある

施工出来ない場合はカットもやむなし。

営業などには釘は一切使わないなどなど話はしてると思うので
業者負担で張りなおし。
金具止めならほとんどの材料は使えますから。

釘の使う場所は打ち合わせで確認で。。

釘が嫌なら糊付けかな。

釘は何年かすれば目立つのはしかたなし。。
    • good
    • 4

>どうして釘打ちになってしまったのかと言う事


原因はいろいろ考えられます。
構造は木造軸組みに透質防水シート等を貼り通気用縦胴縁を取り付けた上に金具工法と推測してお話します。
(1)金具は通常ビス(付属の専用ビス)にて止めますが作業の早い釘止めで行ったため金具が浮き外壁材が波打った
この場合金具止め方法を正規のビス止めに変更する。
(2)金具などは正規の工法だが通気用縦胴縁の取り付けが不十分で凹凸が発生した
この場合縦胴縁止める釘やビスの数を増やし正しく施工する。
(3)縦胴縁の左右の厚みがまちまちで凹凸が発生した
この場合縦胴縁材の厚みをそろえるためプレーナー処理を行い正しく取り付ける
(4)躯体の柱の通りが悪い(外壁の端から端までで凹凸がある)
縦胴縁の厚みの変更(規定の厚みの中で)等で下地の通りを均等にする。
(5)その他いろいろあります。
ただし釘の箇所が目立つとのことですが通常釘打ちの場合同色のSUS釘を使用し施工時に釘の色が剥げても補修塗料があるはずなので目立ちにくいと思いますが私の考え以上に醜い施工なのでしょうか?
ただ印象的に釘の打ち付ける場所がばらばらなのは施工している職人?が未熟かもともと雑な性格のような気がします。
一度現場の作業状況を確認してみてはいいと思います。
張りなおす場合の料金などは双方の話し合いになると思います。
どの程度醜いかこの場では不明確な為。

この回答への補足

いろいろご親切にありがとう御座います。質問者の主人です。
工法は2×4です。問題となっているのは1Fの縦張りのサイディングです。(2Fは横張りですが、まだ未施工です)サイディングはクボタ松下のセラコーティング16mmのものです。縦張りですので防水シートの上に横胴縁がついています。カタログやショールームの話を聞いて、金具留め工法を選びました。選んだサイディングは、出隅部分とサッシ開口部(上下?)以外は、釘は使わないと聞いていたのですが。
現場を見ると特にサイディングの下部に釘が多く使われている感じでした。やはり、胴縁の厚み方向がきちんと出ていないようで、胴縁にスペーサー(スポンジの硬いもの?2mmや5mm、及びプラ段)がかましてありました。くぎを打っているのは、『サイディングがあばれてくるのを防止する。とか、何とか』言っておりました。くぎがそろっていないのは、下地のくぎと干渉してまい打てなかったとのことです。よって、くぎを打って失敗したところがたくさんあり、コーキングで埋められていました。話を聞くと、なぜそうなってしまったかは、それなりに納得できたのですが、当初ショールームや設計の人の話を思い出すと、やはり釘は外観を損ねない程度に最低限にしたい思いがあります。
ここで一番悩んでしまうのは、やり直した場合に、本当にくぎなし(最低限)で施工ができるか?ということです。丁寧に作業すれば可能なのか?それとも、また同じような結果になってしまうのか?それなら意味がないですし・・。ちなみに現場を確認した時に、出隅部分の役物が少しひびが入っているのをコーキングで埋めているのを見つけました。こういった点も他に無いか少し不安を感じています。(その場所を含めて、何点かやりなおししてもらうことにはなっています)
ちなみにメーカーは全国展開している大手のフランチャイズ加盟の工務店です。

補足日時:2007/09/11 19:36
    • good
    • 1

質問内容からすると、私の経験から行くと、手抜き工事も考えられますが、外壁の大きさにもよります。

例として外壁の大きさ(1m×2m)の物を半分に加工した場合は、金具止めができず、釘で打つ場合があります。もし。一枚ものを加工なしで、貼られているに、釘うちであれば、それは、手抜き工事になるでしょう。このケースの場合は、貴方の担当されている営業マンや、設計士では、お話にならないので、契約書のなかに、施工監理者(現場監督ではない人ですよ)その会社の一級建築士で、建設現場、営業マンや、現場監督を取りまとめている人に、設計図書全てを見せて、現場確認して貰ってください。その方が、逃げるような言い方をされるのであれば、建設協会に連絡して、相談に乗って貰ってください。この様なケースだと、貴方の方で外壁をお金出して張り替える必要性はありません。お手間をとらせますが、会社の偉い方に掛け合ってみるのが一番です。私のお客様でも、悪質業者で建てられ苦労された方います。妥協は絶対にしない事です。相手は、こちらは素人としか見ないので、話を誤魔化したりします。ローンを銀行さんで借りられているのであれば、銀行さんにもそのあたりお話されてはどうでしょうか?また結果をお知らせ下さい。随時こちらでしらべますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!