プロが教えるわが家の防犯対策術!

 ワールドカップの時に、韓国の犬食文化が話題になりましたが、他の国でも「よその国の常識で考えたら信じられないけど、その国では当然のこと」という食文化はあるんですかね?(日本でいったら鯨食文化がそうかな?)
 もし知っていたら教えて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

「可愛い」とか[天然記念物]的なものを食べると、人は皆ショックを覚えるのではないかと思います。



フランス料理の【雷鳥】は、日本人から見れば「え~っ禁止されていないの?」と言うことになります。

犬料理は中国の廣東省方面では有名ですが、オリンピックとサッカーで韓国の方が日本では有名のようです。

日本では奈良方面で【犬くい】という言葉を聞き知りましたが「1赤 2白 3・4ブチ」という言葉があるくらい有名らしく

赤犬が最も美味だと言われています。

中国のイカモノ食いは古くから有名ですが【満漢全席】などでは競って使われたようです。

【陸の八珍】
1 熊掌  クマの手
2 象鼻  ぞうの鼻の先
3 駝峯  ラクダのコブ
4 猴頭  山状茸。サルの頭に似たキノコ(最近スーパーで売っている)
5 鹿沖  雄ジカの生殖器
6 豹胎  ヒョウの腹の子
7 虎膝   トラのヒザ
8 鹿尾  シカの尾

【海の八珍】

1 呂宋黄翅 コトザメのヒレ
2 魚唇   サメのクチビル
3 魚肚   大魚の浮き袋
4 干魷魚  干しスルメ
5 龍蝦   伊勢エビ
6 海鮑   干しアワビ
7 水魚   スッポン
8 燕窩   海ツバメの巣

陸の方が珍しい物が多いようですが、私が実際食べたのは3、4、5、8、位で番外としては鶴(レンカク)のスープ、果子狸だけです。

果子狸は最近日本の各地でペットとして飼われていたものが繁殖し問題化している【ハクビシン】のことで狸ではありません。

【ハクビシン】は一昨年、横浜シェラトンで特別料理の週間に提供されたものなので今後も口にするチャンスはあるでしょう。

日本は特に食に対する好奇心の強い国ですから、今後益々ワニとか、ダチョウ、カンガルーに続いて蛇類なども普及するでしょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
>「可愛い」とか[天然記念物]的なものを食べると、人は皆ショックを覚えるの ではないかと思います。

その通りかもしれません。しょせん、人間のエゴですね・・・。陸の八珍、海の八珍、そんなものがあるなんて知りませんでした。いくつか聞いたことのある食材はありますが、食べたことがあるのは干しスルメくらいですね。

お礼日時:2002/08/12 21:55

今までに私の胃袋に入ったもの達とその地域の一部を披露しますネ。

とりあえず,ちょっと変わったものたちですが。
サル (中国,ザンジバル)
ゾウ (中国)
ヘビ (中国,タイ)
ヤママユガの幼虫(中国)
ヤママユガのサナギ(中国,日本)
ワニ (オーストラリア)
イヌ (韓国,中国)
ネコ (中国)
カンガルー(オーストラリア)
ラクダ(中国)
クマ (中国)
サソリ (中国)
タガメ (タイ)
コオロギ (タイ)
セミ (タイ,ラオス)
カブトムシの幼虫 (エチオピア)
ワラジムシ (中国)
色々なものを食べてきました。
まだまだ在りますが,とりあえずはこれ位の例示にしておきますネ。
食事と言うのは地域・地方の重要な文化だと思っています。
ですから,一瞬たじろぐようなものを出されても,勧められても,食べることにしています。
ヤママユガの幼虫(親指より大きい)やカブトムシの幼虫の踊り食いはすごく根性がいりましたが,その地方では重要な蛋白質の補給源としての食文化を構成しているのですネ。
それを「気持ち悪い」といったりすることは文化への侮辱行為だと思うのです。
例えば,世界中で生卵をそのまま食べるのは日本だけでしょうし,魚の生食いもごく限られた地域の文化ですよネ。
異文化を認めずに非難するということは,私は絶対にしたくないと思っています。
ちなみに,ヤママユガのサナギやイヌ,ヘビ,ネコなどは毎年食べていますネ。中々美味しいですヨ。
以上kawakawaでした
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。すごくたくさんのものを食べられているんですねー。kawakawaさんの挙げられた中で私が食べたことがあるのはクマだけですね。ちなみに日本です。

>異文化を認めずに非難するということは,私は絶対にしたくないと思っていま  す。

 同感です。ただ、今の私には虫類を食べる根性はない気がするので、あまりえらそうなことはいえませんが・・・。でも別にそれを食べている方々を非難しようとは思いません。

お礼日時:2002/08/12 22:04

イヌを食べた話がまだ出てこないので、イヌを食べた話を・・・。


特別においしいということではないのですが、特にまずいと言うことはありません。寒いときに食べると、なぜか体があたたまります。これもある意味ものすごい食べ物かもしれませんが、ちょうどスッポンを食べたような感じににています。また、どうやら発汗作用も高いようで、暑い地方でも食べられています。個人的な意見になりますがわざわざ食べなくても良いかなって思います。
一応、質問のイヌということで、前回の回答に補足しておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。高校生のころ、隣りの町では犬鍋を出すところがある、と国語の先生から聞いたことがあります。その話が本当かどうかは分からないのですが、日本でもまだ犬の肉は食べられているのでしょうか?evidenceは日本で食べられたのでしょうか?

お礼日時:2002/08/12 22:00

こんにちは。


ちょっと質問の趣旨からずれると思いますが
以前に戦争に行った方の話を聞いた時
食べるものが何も無く、
犬、猫、ワニ、トカゲ、ヘビを食べたという話を
聞きました。
他の方が言うとおり、やはり赤犬が一番おいしい
とのことでした。(「おいしい」の基準はあくまで食べるものがない中での基準です)
アクが多く何度も煮なくてはならないそうです。

南方の小さな村に駐留したそうですが
まず、犬。次に猫が村からいなくなったそうです。
村に動物がいなくなると山に入り
爬虫類を取ったとのことでした。

食べるものが無ければ食文化なんて関係なく、
何でも食べなくては生きていけないのだろう
なあと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
>ちょっと質問の趣旨からずれると思いますが

 いえいえ、貴重なお話が聞けてうれしいです。私も赤犬がおいしいというのは聞いたことがありまう。いつ誰に聞いたかが分からないのですが・・・。謎です。

お礼日時:2002/08/12 21:58

「日本人は馬を食うんだって?しかも生でだそうじゃないか」と言われたことが有ります。



日本のどこかの地方では「イソギンチャク」が味噌汁の具になるとか。

インドネシアだったかな?では「生きた化石」のカブトガニや、
フィリピン(?)の一部ではオウムガイも食うとか。
殻は土産物になります。

東南アジアの「黒くてテカテカの昆虫っぽいやつ」はタガメの一種でしょう。
あのままバリバリ食べるのではなく、剥いて一部分だけを食べます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。馬刺し、おいしいですよね?私の地方では食べますよ。高級なので、めったには食べませんが。そういえば、刺身自体、日本以外ではあまりしない食べ方かもしれませんね。

お礼日時:2002/08/12 21:51

意外と諸外国では「松茸」は食べられていないみたいですね。


「腐れ豆(納豆)」も結構珍しい食べ物だと思いますよ。
多分、「ナマコ」もアジア圏以外では食べられないでしょうね。

諸外国では途中まで育った受精卵を食べるそうですね。
羊の脳も食べるらしいですよ...味は想像できませんが。
フォアグラも考えると凄い食べ物ですよね。
肥大した肝臓...発病直前の食べ物?

中国の方は「薬」として色々な物を食べられているみたいですね。
昨今、話題となっていますが漢方薬も「食」でしょうかね。
角、蹄、生殖器、骨髄...(-"-;

今、「人間てすごいなぁ~」って実感しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
>羊の脳も食べるらしいですよ...味は想像できませんが。

 かにみそは大好きなんですけどね・・それ以外の動物の脳みそというのはなぜか抵抗がありますよね。食べてみたらおいしいのでしょうか?フォアグラも確かにすごい食べ物ですね・・・食べたことありませんが!

>今、「人間てすごいなぁ~」って実感しました。

かなり同感です!!!

お礼日時:2002/08/12 21:49

 NO2の方がおっしゃる東南アジアのゴキブリみたいなのはタイでは「メンダー」と呼ばれているものだと思います。

私も実際に見たことはないです。食べ物は何でもトライする性質なのですが、これだけは勘弁ってとこです。
 他には、韓国の縁日で蚕のさなぎを食べたことがあります。日本ではタコやイカや海草を食べるそうです。納豆も外国の人にはかなり気色の悪いものらしいです。
 よく考えれば、フランス人はカタツムリを食べますが、あれもアフリカやアジアの国がやれば「変わった食べ物」になってしまうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
>納豆も外国の人にはかなり気色の悪いものらしいです。

 言われてみればそうですね。梅干とかもそうですね。あんなにおいしいのに・・。

お礼日時:2002/08/12 21:47

東南アジアでは怪しげな(ほとんどゴキブリ)を食べる国があります。

さらに、昆虫の出す、変な液体を最後の隠し味に入れるて食べる、スープもその国では一般的です。
日本では、イナゴ、蜂の子を食べる地域がありますがそれに近いようです。
また、ふ化直前の卵をベトナムでは食べます。もう半分、ひよこの形になっているのですが、その周りの液体を飲むと極上のコンソメのような味がします。ただし、見た目がものすごく悪いです。
有名すぎるかもしれませんが、ウジ虫(ほんとうは違うのですが)入りのテキーラというのもあります。
アフリカでは、サルの肉を干して、保存食としています。これはものすごい臭いなのでちょっと食べられませんでした。
アボリジニは芋虫の黒焼きをごちそうにしています。
と、調べれば、いろいろ出てきますが、それはそれぞれの地域でとれる物を食べているということです。
あまり、書いているとゲテモノ紹介になってしまいそうなのでやめておきますが、決してゲテモノというわけではなく、食料なのです。
この質問と完璧にリンクするというわけではありませんが、辺見庸の『もの食う人々』(角川文庫)を読むと、人間が物を食べるということがいかに壮絶な物か片鱗が感じられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
>昆虫の出す、変な液体を最後の隠し味に入れるて食べる、スープもその国では一 般的です。

変な液体って・・・?気になるけど知りたくないような・・・。
でも、そういえば、孵化直前の卵やウジムシやイモムシの黒焼きはテレビのゲテモノ食材(こんな言い方をしては現地の方々に失礼ですが。)の紹介コーナーみたいなやつで放映されていたのを見た記憶があります。
 食文化の違いってすごいですね。

お礼日時:2002/08/12 21:45

中国では、サルを食べるそうです。


 サルの脳みそは、高級食材と聞いたことがあります。
サル以外に犬、ねこなども食するそうです。
 昔、チャウチャウ犬は、中国で食肉犬として飼われたそうですが、日本にも食肉用として持ち込まれましたが、あまり美味しくないらしく日本ではペットとして飼われているそうです。
 以前、小笠原の旅行した時に現在は禁止されていますが、海亀の料理を出すお店が何軒かありました。
 海亀刺し、海亀鍋などありますが、ちょっと匂いが独特なので、好みは別れると思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
>サルの脳みそは、高級食材と聞いたことがあります。

 そういえば聞いたことがあります!でも肉自体は食べないんですかね?日本では亀も食べられていたんですか・・・。知らなかったので驚いてしまいました。

お礼日時:2002/08/12 21:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!