プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

はじめまして、
最近、身に覚えのない会社から電話がかかってくることが多く
商品の販売であったり、パンフレットの送付先を聞かれたりして困ってます。
どうやら第三者が私の電話番号や名前を使って、ポイントサイトなどのポイント稼ぎに使っているようなんです。

いまのところ実害は出ていないといえば、出ていないのですが
こういった行為は法的には犯罪なのでしょうか?
また、これ等をとめる手段とかないのでしょうか?
法律に詳しい方教えていただければありがたいです。

A 回答 (2件)

必ずしも「第三者が私の電話番号や名前を使って」とは限りません。


順番に電話をかけていきかかったところを登録して....ということもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

おっしゃるとおりです、ただ
電話などかかってきた方の話を聞くと
「資料送付申し込みがあった」場合に連絡、
等をしているようなので、
いわゆる電話を手当たり次第にかけているのとはちょっと
違うようです。

お礼日時:2007/09/19 15:07

以前こういう記事があったらしいので



札幌市東区の男性は五月、出品者に自宅の電話番号を勝手に使われたうえ、「詐欺師」の電話番号としてネットで公開された。
氏名と住所はこの男性とは異なり、出品者が電話番号だけ使っていた可能性が高いとみられる。
男性は同連絡会に連絡し、HP上の電話番号の一部を削除させた。
同連絡会によると、リストに載った出品者と同姓同名の人からも 「HPに載った名前を削除してほしい」といった苦情も数件あったという。
連絡会代表でパソコン教室講師の中島慎一さん(31)=三重県四日市市=は「勝手に名前を使われている人もおり、閲覧者には、苦情電話をかける際に
注意するよう呼びかけている」と話す。
また、五千人を超す名簿をデータベース化した場合などは個人情報保護法に基づく個人情報取扱事業者となるが、連絡会が扱う名簿はこれを下回り、
不正出品者の公開に法的問題はないとの立場だ。
ただ、ネット犯罪に詳しい札幌の弁護士は、この取り組みが犯罪被害を防ぐという公の利益になると認めるものの、「詐欺師」とされたリストに無関係な人の情報が公開されれば、
名誉棄損にあたる可能性もあると指摘している。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

上記参考にさせていただきます。

今回相談のケースとしては
どちらかというと
「寿司を注文していないのに寿司が届いた」という昔ながらのいたずら?
のケースに近いものと認識しています。

つまり本人は、注文もしてなければ、申し込んでもいないのに
「資料が届いたり」「商品が届いたり」、というケースです。
(もちろん業者が勝手に送りつけてくるケースや押しかけ電話は別として)。

お礼日時:2007/09/19 15:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!