

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ。
京都駅付近宿泊でしたら、駅南側駐車場でしたら、1日1500円まででいくつかあります。http://times-info.net/map/search.php?map1=26&map …
車はとめっぱなしでバス・タクシーを使って回ったほうが効率的です。
例えばお薦めルート1
銀閣寺-哲学の道-永観堂-南禅寺(水路閣)-知恩院-円山公園
お昼は南禅寺で湯豆腐、逆コースなら銀閣寺おめんでうどん
お薦めルート2
三十三間堂-豊国神社-清水寺(地主神社)-産寧坂-高台寺-八坂神社
のように、体力に合わせてエリア内で興味のあるところに行きましょう。
歩きながら考えればいいと思いますよ。
車があれば、そこまで戻らなければならないので、意外と不利です。
お薦めルート3
北野天満宮-金閣寺-竜安寺-仁和寺
お薦めルート4
大覚寺-あだし野念仏寺-祇王寺-常寂光寺-天竜寺-嵐山周辺
最初ですから、総花的に駆け足で見て回るというのも案外いいかもしれませんね。つかれるけど。
地下鉄で移動できる南北・東西は地下鉄のほうが早いです。
混んで、余分な駐車料金を払うつもりで、車でも平日なら大丈夫でしよう。
No.7
- 回答日時:
NO4追加
宿泊のホテルに駐車場(無料の)はありませんか?
私がよく行く観光地のホテルでは、宿泊日及び翌日は置いてもよいようです(ホテルによります)。(翌日の3時以降は無理)
一日乗車券を買う場合、バスの運行地域地図(無料)をもらってください。(観光案内所の京都市内地図は有料です)
エリア内のバス停で降りて2.3分歩くと有名観光場所へ行けます。その繰り返しでエリア外の観光地へ行けます。(バスはエリア内だけ何回乗車してもよい)
エリア外のバス停(有名観光地)まで乗ると別料金が必要です。ですから2.3分歩くことです。(例外の観光地もあります。バス停から20分~30分歩いたことがある)
No.6
- 回答日時:
この質問を〆られて
質問の仕方を変えてもう1度質問されるのがいいのではないでしょうか?
たとえば
金閣寺と清水寺は絶対に行きたいです
・その周辺の駐車場や京都駅からの一番便利な交通手段
・他に見ると良いと思われる場所
・お土産や食事処のおススメ
などを教えてください
というような内容の方がより具体的な情報が得られますよ
No.4
- 回答日時:
JR京都駅2階の観光案内所で一日乗車券500円を買えば(一部地域限定ですが)何回乗ってもよいので便利です。
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/ticket/ticket.htm …
参考URL:http://www.city.kyoto.jp/kotsu/news/2001/2001113 …
No.3
- 回答日時:
京都で、市内で、しかも祝日で、車での移動はほぼ不可能です。
京都駅付近のホテルに宿泊とのことですので、車は駐車場に停めっぱなしにして、
電車・バス・タクシーで移動しましょう。
…ということは、行き帰りも電車で来たほうが良い、というのは言うまでもありません。
ちなみに駐車場の相場は15分200~300円ですので、万が一にでも車で市内を回るなら、駐車場代を1日5000~1万円くらいは確保しておきましょう。(だったらタクシーを借り切った方がいいような・・・)
車で観光できるのは、貴船や宇治くらいのものです。
観光については、初心者であればやはり清水寺と金閣寺がいいでしょう。
そしてショッピングは四条通りから三条通りの間で、河原町・寺町・新京極通りの繁華街を楽しみ、
途中、錦市場で生鮮市場の活気を味わう、というのが王道かと思います。
以上、超ベタな京都の楽しみ方をご案内させていただきました。
(あくまで主観ですが。)
ホント、車で回るのは頼むからやめてくださいネ。地元民より…
この回答へのお礼
お礼日時:2007/09/22 16:41
車はやめた方がよさそうですね。。。
地元の方が言うなら間違いないですね!!
1日駐車場などあれば利用したいのですが。。
お値段高そうですね(汗
うーん迷います。
(超ベタな京都の楽しみ方)とても参考になります(笑
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
何時頃に京都に着かれるのですか。
どういう観光をしたいのか、どうしても外せないスポットがあるのか、などにもよると思います。
2日で全てを回るのは無理だと思いますので、地域を限定したりテーマを決めるのはいかがですか。
また、京都は道路が狭いですし一方通行も多いので、初めての方が車で回るのはなかなか大変だと思います。
25日は十五夜ですので、色々なお寺などで催しが開かれます。
遅くなっても大丈夫なのであれば、立ち寄ってみられてはいがでしょうか。
No.1
- 回答日時:
京都が初めてなら、定期観光バスをお薦めします。
http://www.kyototeikikanko.gr.jp/
なお、自信があれば、京都タワーへ登って市内を俯瞰し、距離
感を掴んでから観光バスのコースを廻るのも一つの方法です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大阪出張
-
チラ見せ
-
奈良県 大和西大寺駅北口
-
兵庫県、奈良県、和歌山県のご...
-
この写真の場所を教えてください。
-
大阪出身の方に伺います・・
-
奈良はなぜ府と呼ばれない?
-
関西人、特に京都の人は「考え...
-
滋賀県長浜市の夏中さん
-
京都愛宕山登山。
-
広い場所で席が空いてるのに近...
-
【大阪人に質問です】大阪人が...
-
大阪万博2025行きますか??
-
関西人は無愛想で冷たくて感じ...
-
大阪万博紙チケット持ち歩き方
-
ユーチューブで堺市の会社の女...
-
◎〝大阪万博〟には行かれますか...
-
奈良県橿原市は都会だと思いま...
-
京都市よりも大阪市よりの 市町...
-
特急くろしお号、満席の時はど...
おすすめ情報