アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

Fedora7でのネット接続について質問です。

現在CoregaのCG-WLBARGMH/-PというルーターをFedora7をインストールしたPCに接続しています。また、ネットワークカードはオンボードのSis900PCI FastEthenet、及びCoregaのCG-LAPCIGTRが付いており、Fedora上で認識できているようです。

ここで、FedoraPCからルーターにアクセスできなくて困っています。
ルーターのIPアドレスを確認し(192.168.1.1)にPingを送ってみてもまったく反応がありません。同じくルーターに繋いだWindows機からはPingは通ります。

ルーターの設定はWindows機からアクセスし完了しており、Windows機はネットに繋がる状態です。

一番困っているのは、起動時だとどちらのデバイスでもルーターからIPを取得できますが(ルータ側でもクライアントを認識している)、起動後一度デバイスを休止させ再起動させようとするとPingが帰ってこないといって起動できないことです。
セキュリティの問題だと思いiptablesを終了させても状況は変わりません。

また、ルータの側ではFedora機のアクセスを感知しているらしく、DHCPOFFERを送っているようです。

やはりセキュリティの設定で、ルーターからのデータを弾いているのでしょうか・・・。

どなたか原因に心当たりのある方はいらっしゃいませんでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

さきほど回答したburtontwinですが、Corega PCデータベース DHCPで検索をかけるとWiiでの不具合等色々あるようです。


http://bbs.kakaku.com/bbs/00772010651/
この場合はCoregaでも機種が異なるようですが、Coregaの対応はあまりよくなさそうです。
上記の場合にはファームを更新したら改善したと報告があります。
まずはPCデータベースでFedoraがルーターから自動的に登録されているかどうかが一番の鍵になると思われます。ここで表示されていなかったりunknownとかならやはりルーター+DHCPが原因だと思われます。
当方もCorega+FedoraですがFedoraを固定(というか全てのpcを固定)して利用している限り特に問題ありません。WiiでもPSPでもDSでも全て順調に動作しています。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。

ルーターのDHCPに関しては一応認識はしていました。
IPが一応取れているものの、PCデータベース上では確かにFedora機が登録されていませんでしたし。
早速固定IPで試してみます。

補足日時:2007/09/26 07:43
    • good
    • 0

CoregaのルーターはWindowsマシーンは無線等を自動的に設定してくれますが、Fedoraなどの非Windows系はルーター側にアクセス可能なように手動で設定する必要があります。

(MACアドレス)
マニュアルの55ページのPCデータベースに上記Fedoraを登録してルータを再起動すればFedoraがネットワークにつながるようになります。
ちなみにWindowsマシーンは自動的に検索してくれて、あとはアクセスを認めるか認めないかを設定するのみです。こういう意味で書くとCoregaのルーターはfedoraにはDHCPが対応していないと言うような感じですね。fedoraは固定IPに設定して利用してみてください
    • good
    • 0

ネットワークカードが2つある必要性は何なのでしょうか。


必要性が明確でない場合は下記のテストをしてみてはどうでしょうか。

(1)オンボードのSIS900PCIだけにするとどうなりますか。(CG-LAPCIGTRはいったん取り外してみる)
(2)CG-LAPCIGTRだけにするとどうなりますか。(オンボードのSIS900PCIはBIOS設定でオンボードLANを無効にしてみる)
  

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。

ネットワークカードが二つあるのは、初めオンボードのSIS900PCIでPPPOEの設定をしたところ上手くいかなかったため、チップ問題があるのかと思い増設して試していたからです。
一枚にして試してみます。

補足日時:2007/09/24 17:06
    • good
    • 0

「ネットワーク設定」(GNOMEパネル「システム」/「管理」/「ネットワーク」)での設定動作が不安定だということでしょうか。


・デバイス(たとえばeth0)の停止、開始はスムースに行なうことができますか。
・DNSタブにはルータのアドレス(192.168.1.1)が表示されていますか。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。

不安定・・・なのでしょうか。
ネットワーク設定そのものは正常に動いているようには見えます。
操作すれば反応は必ずありますし。ただ、ファイルを何度も書き換えたりしていると、例えばEth0の起動ボタンを押しても、ダイアログが出て何も書き込まれないまま終了してしまったりします。
GUIとCUIでいろいろいじっているせいかもしれませんが。

デバイスの反応ですが、休止は問題なくできます。起動するとPingが帰ってこないとエラーが出ますが。

DNSはルータのアドレスが入っています。

補足日時:2007/09/24 07:52
    • good
    • 0

fedoraはdhcp?


pingを送れない(受けるのではなくて)というのはセキュリティと関係ないと思います。
NICを再起動後にifconfigで確認してIPが振られていますか。
IP無いんじゃないですか。
無ければservice network restartとすれば取得すると思いますがどうでしょう。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。

dhcpです。
固定IPにするとどんなIPでも取れてしまって確認できないもので。
まあ結局つながってはいないんですが・・・。
それと上記の通り、NICは起動中は問題なくIP取れますが、再起動するとIP取れません。Pingが反応がないというエラーが出ます。
service network restartでもやはり同じエラーが出て失敗してしまいます。

ちなみにルーター無しでPPPOE接続をしても同じ問題が起きます。
起動中は正常にIPも取れているらしいのですが、起動後20秒くらいで勝手に休止になってしまいます。

補足日時:2007/09/24 07:46
    • good
    • 0

次の状態ではどのようになるか、切り分けのために試してみてはどうでしょうか。


・selinuxをいったん無効にしてみる。
・firewallをいったん無効にしてみる。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。

SeLinuxはインストールの段階で無効にしていますので、おそらく問題はないかと思います。念のためGUI、CUIで確認しましたが無効になっていました。
Firewallに関しては、上記していますがIptablesを停止させて実験しております。結果は何も変わりませんでしたが・・・。

補足日時:2007/09/23 15:13
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!