アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

くだらない質問ですみません。
中学1年の息子ですがテストで1教科名前を書き忘れた可能性が大きいと泣いています。このような場合やはり0点になるのでしょうか?今回は少し点数を上げてきていたのでショックのようです。
もちろん名前の書き忘れなんて言語道断!仕方がないと諦めて次は必ず書くように言いましたが。
学校の裁量によるのでしょうが経験のある方、または学校関係者のみなさま経験談をお願いします。ちなみにその教科はまだ戻ってきていません。

A 回答 (7件)

名前を書き忘れる生徒って、毎年何人か居るんです。


でも、少なくとも僕は0点にしたことはないです。出席番号順で集めているならば誰の答案かはわかりますし、そうでなくてもほかの答案をチェックしていけば、その子の名前を簡単に割り出せます。赤字で名前を書いて、返却の時にひとこと言うくらいでしょう。
テストで測りたいことは、その子がどのくらい理解をしているかと言うことであって、正しく名前を書けるかどうかではないのですしね。

とりあえず答案に0点と書く教員もいるとは思います。とはいえ、テストの点数が評定の材料になるわけで、それが名前の有無で0点になってしまうと教員も実は扱いに困るんです。ですから、たぶん評定は本来の点数で処理するでしょう。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

ありがとうございました。回答者さんのようないい先生だと嬉しいのですがどうでしょうか・・・現場の声うれしいです。

お礼日時:2007/09/24 19:13

学校・先生によって対応は違うと思います。


中学高校で、実際に0点になった・・・という話は、
聞いたことはないのですが、
お説教を食らったり、『5点減点』等の
ペナルティーがあったり・・・のケースが多いようでした。

・・・が、私自身、小学校時に、
名前の書き忘れで『0点』を貰った経験があります。

自分自身で名前を書き忘れたかどうかの記憶は
全くないのですが、恐らく書き忘れていたのでしょう。
そして、他にも書き忘れた子がいたらしく、
私の手元には、私の答案でない『0点』が返ってきました。

そして・・・その返ってきたテストは、
名前の書き忘れとか以前の問題で、
回答内容自体が、本当に『0点』・・・でした。

小学校1年生1学期のテストだったので、
担任も、誰の字なのかはもちろん、
児童各々の学力等を判断することはできなかったのでしょう。

明らかに自分のものではない答案に
異議を申し立てようかとも思いましたが、
恐らく私の書いた答案も無記名。
『これは自分のものではない』という証拠がないため、
諦めてしまいました。
(そして、その答案は、親にも見せず抹殺してしまいました)

・・・が、
私が回答したはずの答案が
無記名を理由に『0点』にされていたのかどうかは、
今もって謎のままです。
そして、誰が私の答案を持っていったのかも。
(その後、すぐに転校してしまったので・・・)

最後は完全に余談となりましたことをお許しください。
『それだけ、名前を書くことは大事だ』という
参考例にでもしていただければ・・・と思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。どのような形で返ってくるのか確認してからと思いましたので。
結果的には名前がありました。2枚の答案用紙の1枚目には書いてあり2枚目には書いてないというとても中途半端な形でした。でも何のお咎めも注意もなく普通に点数が出ていたので泣くほど喜んで帰ってきました。私も肝を冷やした数日でした。
いい経験をし2度と同じ過ちは犯さないであろうと思います。

お礼日時:2007/09/25 22:21

それは、残念ながら0点の可能性が大です。

先生も誰が書き忘れたかを特定しているような時間はないと思うので、はねられるでしょう。
今後、同じ失敗を繰り返さないようにしましょう。本番の入試でやったら、容赦なく0点です。(余談ながら、入試では受験番号だけで処理するケースがあります。そのような場合、受験番号を書き忘れないようにしましょう。)
最初に、名前を書く癖を付けた方がいいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。不幸中の幸いとでも言いましょうか息子は出席番号1番なので名前がなければ分かるようです。出席番号順に回答を集めたようです。
受験では気をつけたいと思います。

お礼日時:2007/09/24 19:15

 お母さん(お父さん?)よくおっしゃいました。

息子に対する指導はそれで万全です。それ以下でもそれ以上でもまずいです。
 さて、学校側がどう出るかですが、学校により・学年により・教師によりマチマチだと思われます。学年としてこういう態度・規準で臨もうという申し合わせができているのが普通ですが、逆に杓子定規に当てはめるのもうまいやり方ではありません。よってケースバイケースとしか言いようがないのが実情でしょう。
 特に中1の最初の試験は教師側も気を使います。生徒がまだ試験に慣れなくて、とんでもない質問が飛び出すのが通例です。中には「君が聞いているのは質問ではなく、答えそのものだよ」といった場合もあります。そんな緊張感の中で名前を書き忘れたというのをどう判断するか。解答用紙配布の時にまず名前を書くよう指示されますが、慌て者のなかにはいきなり問題を解こうとして、名前を忘れる者がいます。「最初が肝心」とばかり0点の処置もありえますし、原則はそうだが「教育的配慮」としてイエローカードで済ませる場合もありえます。
 いずれにしろ避けるべきは保護者が自己中心的な主張をしないことです。あなたの場合はそういう心配はなさそうですが。
 ちなみに私なら本人の反省やショックの度合いを確認し、保護者に伝えます。「解答用紙には0点と記入しましたが、学期末に評価を出すときには実際の得点で計算します。でもこのことは本人には言わないでくださいね。お灸も必要ですから。ただ本人がこれで学習意欲をなくしてしまっては困ります。私もフォローしますし、ご家庭でもよろしくお願いします。」と
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。現場の声大変ためになりました。国語の先生は上の息子の担任なのでもちろん弟の事も知っています。とても恥ずかしいです。明日がドキドキですが仕方ありませんね。

お礼日時:2007/09/24 19:11

こんにちは。


私は学校関係者でも、経験者でもない(...たぶん、わすれているだけなのかも?)のですが、
たとえば、これから「国家資格(自動車運転免許や危険物取得など)」が必要なとき、マークシート番号(受験番号も含む)の塗りつぶしを一段間違えただけでも、減点対象・判定不能になってしまいます。
場合によっては、必要書類が帰ってこないこともあるでしょう。

誰でもあることだと思います。
ちなみに、私は会社入社試験(最初に受けた所)に書類の不備(若干気づいてはいましたが)まで試されていたのを周りが配り終わってから「さて...と、」としたときには、もう遅く...。その会社は落ちました。(笑)
もちろん、0点だったでしょうね。

あとは、担当の先生と相談ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

体験談をありがとうございました。

お礼日時:2007/09/24 19:09

 こんにちは。


 私も学生時代にテストに名前を書き忘れた事があります。
 小テストでしたが、○×だけは点けてもらえましたが点数欄は
0点でした…。まだ理解をしてくれる先生だったので「名前を書き
忘れるなんて、まだまだ勉強不足だな」と笑って返してくれました。
英語だったのですが、間違えた問題は10回ずつノートに書くという
ものですが、それは免除してもらえましたが。

 私の場合は小テスト。息子さんの場合は(恐らくは)休み明けの学力
テストではショックの度合いは違うと思いますが。
   
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。次からは忘れずに書けると思います。

お礼日時:2007/09/24 19:08

私も昔書き忘れた経験があります。


その時は、気づいた先生が教えてくれて書きましたが…
そのときの先生によると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。理解のある先生だと嬉しいですが覚悟はしておきますね。

お礼日時:2007/09/24 19:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています