プロが教えるわが家の防犯対策術!

約40戸が入居するマンションに住んでいますが、建物全体が老朽化しており、本来は管理組合で修繕すべき玄関ドアを、古くて我慢できない人は各自の負担で取替できることになっています。

そこで業者から見積をとったのですが、2種類の見積をもらいました。
1つはトステムの「クルージュ」という商品名で、もう1つは、業者が安く製作するバージョンです。業者製作の物はアルミ製となっています。

そこでふと疑問に思ったのですが、アルミ製でも防火戸になるのでしょうか?
クルージュは、カタログを見ると、ステンレス製の板を表面に使っており、「防火設備」という文言も入っているので、どうやら防火戸のようです。

そもそも、法律的に、マンションの玄関ドアには防火戸が義務づけられているのでしょうか?ネットで検索すると、「甲種防火戸」とか「乙種防火戸」とか出てきますが、どんな建物にどんな構造のドアが必要なのか基本的なことがわからず困っています。
ご教示お願いします。

A 回答 (5件)

現在は、甲種防火戸は特定防火設備、乙種防火戸は防火設備という呼び名に置き換えられています。


マンションの場合、11階以上の部分で床面積200m2をこえる場合、
特定防火設備で区画しなければなりません。
(耐火建築物であることを前提としています)
そこまでの広さがなければ、防火設備での区画で大丈夫ではないかと思われます。
ですが、さまざまな規定もあるため、専門家(1級建築士など)に検討してもらうか、既設の扉の種別を調べる(既存不適格になる場合もあり、充分ではないですが)などした方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

マンションは12階建てですが、部屋は5階です。
既設の扉は甲種防火戸です。トステムのクレージュはカタログに「防火設備」と書かれていたので、以前の乙種ですね。
ところで甲種と乙種ではどちらが防火性能が強いのでしょうか?
従来「甲種」を付けていたので、トステムの「防火設備」にすると既存不適格になってしまうのでしょうか?

お礼日時:2007/09/26 10:54

管理会社か、お近くの消防署の予防課にお尋ねになったほうがいいと思います。

検査で不適格となったら、結局自費で交換しなければいけません。
    • good
    • 0

No.2です。


特定防火設備(旧甲種防火戸)は火災による火熱が加えられた場合に、1時間反対側に火炎を出さない、という条件です。また防火設備はそれが20分間です。
どちらにしろスチール製で、必要な厚みや仕様がちがいます。
トステムでも特定防火設備の商品はあります。(アルミではないです)
各自の負担で取り替えるにしても、現行法にのっとって取り付けるべきだと思いますよ。

尚、既存不適格、というのは、既存の建物が古くて、現在の法律にかなっていない場合のことで、ちょっと誤解を与えてしまいましたね。

参考URL:http://www.tostemsd.co.jp/technical/default.htm
    • good
    • 0

基本的には、そういった場面では、軽量スチール扉を使用します。

まあ、防火認定取れてれば、それでなくてもいいのですが、アルミでは難しいかと思います。その業者は、まともな業者でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

業者はマンションの管理業者が紹介してくれた内装業者なのですが、製作もののドアでわざわざ防火認定を取っているとも思えません。

すでに何件かこの業者でアルミのドアに替えてしまった所がありますが、これで良いのか心配です。

お礼日時:2007/09/26 10:56

マンションの場合に限ってお話しすれば、建築基準法ではなく、消防法によって、各住戸のドアを「甲種防火戸」とすることによって、他の消防設備を免れることができる規定があり、多くの場合この規定を使用して「甲種防火戸」になっています。


このことはマンションの設計図面、または確認申請書類を確認していただくと(設計士に閲覧してもらうと良いでしょう)わかることです。
なおその場合、アルミ製では「甲種防火戸」にはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

建築基準法ではなく、消防法が適用になるのですね。
素人にはなかなか理解の難しい部分です。

マンションの設計図面をみると、「甲種防火戸」と書かれていました。
そうなるとアルミは使えないのですね。

お礼日時:2007/09/26 10:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!