アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

建売物件に予め施されている「吹き抜け」部分が何とも気になります。
実際に室内は確かに天井が高く、開放的ではありますが、私的には『吹き抜けは光熱費がかさむだけ。その分、2階部分に収納部屋を!』という思いが強いです。

一応、リビング(南向き)には、20畳対応のエアコンが設置され、床暖房もありますが、果たして光熱費はどれほどかかるものなのでしょうか?
光熱費の他に気になる点としては・・。
・音響:子供たちの声が近隣にも響くのではないか?
・1階の料理の匂いが2階まで廻るだろう
・天井近くにある天窓の掃除は至難の業だろう・・
・照明(この物件の場合、吹き抜け近くには照明無し)


その他、実際に「リビング吹き抜け」をされていらっしゃる方、メリット・デメリットを教えて下さい。
また、対策や何らかの工夫をされている事も、併せてお願い致します。



なお、建物の概要は以下の通りです。
・南向き
・1階述床面積 64.31
・リビング手前に6帖和室あり
・吹き抜けのあるLDK 18.3帖
・吹き抜け上部に「化粧梁」あり
・吹き抜け部分の天窓は「南側」ではなく「西側」に1ヵ所あり

A 回答 (8件)

現在建築の打ち合わせを進行中です。


もしかしてあまり質問者さんの意図する回答にはならないのかもしれないですが、吹き抜けを作るつもりなので参考程度に聞いてください。

まず、その建売住宅の性能そのものを知ることがとても大事だと思います。その物件の窓はどうなっていますか?ペアガラスでしょうか、樹脂サッシでしょうか、Low-Eガラスは使っているでしょうか?

構造体は?内断熱ですか、外断熱ですか。
換気はどうなっていますか?
躯体は軸組みでしょうか、2×4でしょうか、それとも鉄筋でしょうか?

家を買う時に、注目したいことがいくつもありますね。お互い大変ですね。

でも一生に一度しか買わないのでよく考えて決めたいですよね。

私がいろんな場所に足を運んで建築に関して知った知識では、まともに居住生活の快適さがわかる人はいい家を作ります。
反対に、快適さを気にせず建ててる家もたくさんあります。
海外では、建築学がひとつの学問として捉えられ、住む人の居心地や風の流れなど学問が進んでいます。
が、残念ながら、日本はその辺を気にせず建ててる家もたくさんあります。

まず、他の方が言われているように西と南のトップライトは家の快適さを追求する業者は絶対しません。
西と南の屋根の上の環境は日本の夏には劣悪で、ヘタをすれば割れる危険性もあります。

トップライトは北か、悪くても東につけるのが普通です。
冬場はどうかわかりませんが夏場の冷房代が恐ろしい家になります。

うちの場合は気密が高い家ですから、その代り計画換気ですべての空気を流すため、吹き抜けはあったほうがいいそうです。でも北側です。

匂いのほうは、だいぶ前から気密の高い家を作っていたようで、調理器具の上の換気扇は業者指定もものしかつけられません。
匂いへの配慮も最初からできてます。

私も天窓の掃除は業者に依頼します。

後、照明は昇降機能付きの照明が松下から出てますので、問題はありません。

以上のことを考えますと、今お考えになられている物件は、夏とてつもなく暑く、C値・Q値が不明瞭なため、冬場に蓄熱暖房機及び床暖房がどのくらい効くか不明瞭な家になると思います。

是非、もう少し検討なさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的なアドバイス、本当にありがとうございます。

>まず、他の方が言われているように西と南のトップライトは家の快適さを追求する業者は絶対しません。
>西と南の屋根の上の環境は日本の夏には劣悪で、ヘタをすれば割れる危険性もあります。
そういうものなのですか・・・。
この物件は「南向き」ですが、建物前面(南側)に和室が1つあり、その後ろにリビング・吹き抜けがあります。
が、西側に天窓があるだけで、採光面での効果はさほど感じられず、やはり躊躇していた次第です。

>以上のことを考えますと、今お考えになられている物件は、夏とてつもなく暑く、C値・Q値が不明瞭なため、冬場に蓄熱暖房機及び床暖房がどのくらい効くか不明瞭な家になると思います。
頂いたアドバイスを参考にさせて頂きます。

お礼日時:2007/10/03 13:38

 デメリットはあなたの考えているような事であっていると思います。


 吹き抜けが不快であれば無用の長物でしょう。そのような方にメリットはないと思います。
 吹き抜け物件はやめるべきだと思います。吹き抜けはそれを希望する方が設ける物です。

 メリットデメリット以前の問題だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。

確かに仰る通りだと思います。
私は元来「吹き抜け」不要という考えを持っていましたが、やはり現物を見てもなおその考え方は変わりません。

頂いたアドバイスを元に検討させて頂きます。

お礼日時:2007/10/03 13:43

はじめまして。



拙宅には吹き抜けアリ・・・というか、必須アイテムとして設計しました。

ご存知通り、吹き抜けは上下二階の床をぶち抜いたものですので、その分二階の床面積が減ります。
裏返すと、吹き抜けがあっても部屋数や間取り上の人の動線などにおいて実用上問題ない二階床間取りが確保出来ているハズということになります。
ここで言う実用上問題ないというのは、各家族によって違います。
夫婦2人の場合、子供2人の4人家族・・・。
まず今の間取りで、質問者さん家族に必要な床面積・間取りが確保出来ているか?がポイントの一つと思います。
もし確保出来ていないなら、『・・・その分、2階部分に収納部屋を!』
は当然でしょう。
一方、確保出来た上なら、デザイン性を要求したり、二階の間取り上
部屋にするより吹き抜けのほうが都合よかったり・・・などで吹き抜けもアリだと思いますよ。

天窓は西側とのことで、他の回答者様が一般論として皆さんダメ出しされてますが、屋根の形状や勾配、向きなどの情報がありませんので、一概には言えません。
上手に設計してあれば、それほど気にされるまでもないかと。。。
但し、ガラスの種類(サッシ)や雨仕舞いやカーテン等は確認されたほうがよいでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的確なアドバイス、ありがとうございます。

私自身、これまでの賃貸での生活をしてきた中で、やはり「日当たり」「通風」「収納」には妥協できないものがあります。
そういう面から考えましても、やはり不必要な大きな吹き抜けは、その分、2階部分の収納が1つ減ってしまい、躊躇していた次第です。

頂いたアドバイスを元に検討させて頂きます。

お礼日時:2007/10/03 13:41

吹き抜けは不要で、その分部屋を作ったほうが良い、天窓は北側が有効


だと思いますが、

家は吹き抜けだけが問題になるのではなく、立地や価格、土地の大きさ、通勤経路、周りの環境等から総合的に決めるのだと思いますので、
妥協する事も必要だと思います。

>一応、リビング(南向き)には、20畳対応のエアコンが設置され、床暖房もありますが、果たして光熱費はどれほどかかるものなのでしょうか?
どの程度の時間暖房するのか、何部屋暖房するのか、床暖房は電気かガスか、その家の気密断熱性能によると思うので一概には回答できませんが、月2万円くらいでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

私的には、やはり「視覚的な満足感=吹き抜け」よりも、現実的な収納の方が必要だと考えていますので、やはり頂いたアドバイスを元に検討しようと思います。

お礼日時:2007/10/03 13:35

no3さんの回答された通りのように思います。


なぜ吹抜が欲しいのかということをよ~く考えたうえでなければやめたほうが良いかと思います。
家族のために、なんとか吹抜をと言う考えで、欠点をひとつひとつ潰していくと、とても満足してもらえると思いますが、そうじゃないとダメだろうと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

私は元々「吹き抜け」には否定的であり、現物を見ても、なお今後の生活上の問題(光熱費など)の方が心配です。
玄関にある部分的な「吹き抜け」は魅力的ではありますが、さすがに18帖もの大きな吹き抜けともなると躊躇してしまいます。

お礼日時:2007/10/03 13:33

ご心配の件は全てそのまま有ります。


音や臭いの問題も上下階で気配を感じられてかえって良いとか、エヤコン、清掃などにお金を掛けても吹き抜けの空間がどうしても欲しい人には良いでしょうが、心配をされるなら止めた方が良いと思います。
元来、吹き抜けやトップライトなどはそのような工法に経験豊富な建築家と建築主が充分話し合って設計をして作るべきものです。
電球の取替えも照明器具の工夫などで簡単に出来る方法があります。
建売の場合は後のことも考えずに、お客さんの目を引くだけで建てていますから、そのような配慮は無いものと思いますので、後が大変です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的確なご回答、ありがとうございます。

>建売の場合は後のことも考えずに、お客さんの目を引くだけで建てていますから、そのような配慮は無いものと思いますので、後が大変です。
頂いたアドバイス、参考にさせて頂きます。

お礼日時:2007/10/03 13:31

天窓は「北側」がベストです。

次は東面 南も西もNGで、やめたほうが良いと思います。南と西は通常の窓が快適だと想います。

直射日光はないほうが良いです。
北側でもそれに向かって開いているので、十分な明かりとりになります。
カーテン閉めてても明るいと想います。

暖房は、温風を使わない暖房器具を使う必要があると想います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的確なアドバイス、ありがとうございます。

この物件は、既に両サイド挟まれた区画となっており、南向きではありますが、自宅前面に和室があり、日頃の生活スペースとなるリビングは、建物のやや北寄りとなります。
つまり吹き抜け部分の天窓は、西側にありますが、隣の家がある為、さほど採光には効果がないのでは・・・と思います。
見に行った日が、生憎「曇り空」の日であったのも原因かもしれませんが。


私的には、大きな吹き抜けの為に、2階が3部屋しかなく、本来もう1つウォークインクローゼットを望むだけに、やはりこの物件には魅力を持てずにおります。

頂いたアドバイス、参考にさせて頂きます。

お礼日時:2007/10/02 13:48

リビングと玄関フロアーに吹き抜けがあります。


まだ住み始めて半年くらいなのですが、参考になれば・・・。

・音響:子供たちの声が近隣にも響くのではないか?
⇒家の中では確かに響きますが、吹き抜けがあるから余計に外に響く、というのはなさそうです。
 最近の住宅は高気密なので音も抜けにくいと聞きますね。(その分家の中では響きます)

・1階の料理の匂いが2階まで廻るだろう
⇒多少の臭いであれば大丈夫です。
 先日食べた鉄板焼き(ホットプレート使用)と焼き魚(特にさんま)はばっちり2階まで行き渡ってました。
 カレーは少し臭います。
 炒め物=油臭い・煮物のようなのは気になった事はありません。
 2階にいる夫も「ご飯何?」と言いながら降りてくるくらいです。

・天井近くにある天窓の掃除は至難の業だろう・・
⇒コレは業者に任せます。
 梅雨明けに1度依頼しました。(我が家は高所の窓が多いのでお金はかかりますが依頼せざるをえません)
 年末に再度お願いする予定なので、年に2回というところでしょうか。

・照明(この物件の場合、吹き抜け近くには照明無し)
⇒我が家の吹き抜けスペースは2つとも照明完備なのでわかりません。
 でも、電球交換は業者依頼しないと無理です。

デメリット
お書きになられていますが、光熱費です。
特に冬場は暖かい空気が上に上がってしまうので、生活空間は寒くて・・・。
空調+ファンでは寒さをしのぐ事は無理でした。生活スペース用にセラミックファンを使っていました。
夏は私は不便を感じませんでした(開窓+除湿機+扇風機/時々空調)

メリット(と言えるほどのものではないかも知れませんが)
空間の広がり
採光

書かれてある建物の概要からですと『天窓は「南側」ではなく「西側」に1ヵ所あり』がどうなのかな?と感じました。
西側の天窓から西日が差し込む先にはどのような生活スペースがあるのでしょうか。
キッチンやテレビが天窓に向かっている、となると採光具合が気になりますね。
(我が家は東と南に大きな窓があるのでお昼過ぎまではリビングは電灯なしでいけますが、かなり眩しいです)

デメリットは実用的な部分、メリットは気持ちの部分という気がしますのでどちらを大事にさせるかとも考えられるかも知れませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

経験に元づく、詳しいアドバイス、本当にありがとうございます。
頂いたアドバイスを元に、もう一度検討していこうと思います。

お礼日時:2007/10/02 13:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!