プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

Docomo FOMA D901isを使用中です。
鉄筋建築の家で特に1階が圏外ばかりで困っています。

ドコモの室内簡易アンテナを使用しています。使用時は電波も3本立っており使用可能なのですが、ケーブルの長さが限られており持ち運びでの使用が出来ません。

そこで新しい機種に変更しようと考え中なのですが、ドコモで電波の入りが良い機種はどんなものでしょうか?

A 回答 (6件)

他の機種に変更しても、ほとんど変化ないと思いますよ。


外のアンテナからの電波が弱いことが想定されるので。
    • good
    • 0

新しい機種に変更されてもそのままです。



何処に住んでるのか分からないのですが・・https://area2.docomo-kansai.co.jp/pc/index.html ←このURLは、関西の!FOMAの電波状況です。恐れいますがご自分でお願いします。

NO4さんのURLも参考にして下さい。

ドコモのアンテンナです→ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F: …
ドコモの携帯電話契約数が約5,290万契約で、国内の携帯電話市場における市場占有率が約53.5%で1位(2007年8月末現在)になっています。
AUは、携帯電話契約数が約2,855万契約で、国内の携帯電話市場における市場占有率が約28.9%で2位(2007年8月末現在)です。

一番電波が良いって言われるのがAUです。NTTドコモもコツコツと電波を広げています。ドコモのホームページをみてサービスエリアでも見て下さい。 分からない事があれば補足して下さい。 

参考URL:http://www.nttdocomo.co.jp/support/area/index.html
    • good
    • 0

http://www.interq.or.jp/blue/rhf333/ANT-H.htm
↑この『~意外と知らないアンテナの真実~』に興味深い事記載あります。

周波数的な物が劣るFOMAでも内蔵アンテナと外部アンテナを比較すると内蔵アンテナの感度は劣るそうですので外部アンテナが主流だった2Gのmovaなら感度は上がると思います。

参考サイトから
転記1:
「もしキャリアの問題で電波が弱いだけなら、それは仕方がないことです。家でも、ばりばりに使いたければ外部アンテナでも、建てることです(^_^;)。もしくは、黙って電波の強いキャリアに乗り換えましょう」


転記2:
「800MHz 帯でも、内蔵アンテナ ONLY だとダメダメなのにインフラがロクでもないうえに、まるで飛ばない 2.1GHz 帯(FOMA/VODA 3G)ならなおさらです。」
    • good
    • 0

機種変では電波状況の改善は厳しいと思います。



URLでは
サービスエリア充実や品質向上に役立てると書いてあります。
投稿してみてはどうでしょうか。

参考URL:http://servicearea.nttdocomo.co.jp/inet/GoFomaSe …
    • good
    • 0

電波が悪いのは、どうして?って質問が多い順番はソフトバンク3GとFOMA(3G)です。

それがどういう事か解りますか?3Gだから?って疑問は『NO!』です。2Gを止めて全て3Gであるauは一番満足されているキャリアとしてアンケート調査でも数年トップを維持してますから。

エリアマップを比較しても大差は無いと思います。
方式的にもドコモ、SBのW-CDMA方式がauのCDMA2000方式に劣っているわけでもないです。
一番も原因は使用している電波の周波数です。
ドコモ、SBの2GHz帯がauの800MHz帯より直進性が強く、基地局がエリア内にあり、十分網羅していても障害物等で死角が出来てしまう可能性が高いのです。その為、movaよりFOMAの方がエリアはまだ少し狭いですが、基地局数は倍かそれ以上です。基地局数が多いのはエリアが広いのでは無く、死角をつぶす為の増設です。同じ周波数でも比較的SBよりFOMAがマシなのは死角をつぶしている数が多いからです。そして山間部では800MHz帯を使っているところもあるので2社を比較するとFOMAが有利なんです。じゃあなんでmovaの方がつながるならFOMAなんて作ったの?って思われるかも知れません。方式的に比較すればFOMAの方がきれにくいです。ただ使用している電波がmovaやauの方が届きやすいんです。じゃあなんで800MHz帯を使わないの?ってまた思うかも知れませんが、国から割当られた電波帯は有限です。auは2Gを終了してますのでそのまま3Gでも800MHz帯を使えます。ドコモはmovaが800MHz帯を使っているのでFOMAでは使えないのです。そんな理由から機能なんか要らない、電話としての基本性能を考えてmavaの方が使えると判断して使っている方が少なくないのです。そして3Gと周波数のメリットを優先する方がauに流出し、安さを優先する人がSBに移る今の現象になっていると思います。

また家の中(木造住宅や高層階マンション)
「外では電波状況が良いのに家の中だと電波が入らない!」
このような場合は、建物の構造によることも考えられます。
木造住宅では、壁の補強材に金網、断熱材にはアルミの外皮が使用されていることが多く、このような場合は電波を通すことができません。補強材・断熱材は、壁だけではなく天井や床にも使用されている場合があります。また、雨戸にアルミを使用していると、閉めたときには電波が入らなくなります。

電波を通すもの: ガラス、ゴムの板、木の板、石膏ボードなど
電波を通さないもの: アルミの板、金網、網入りガラスなど

ついでにSBの2Gは1.5GHz帯ですので2G全盛期でJ-フォンが電波悪いって評判悪かったのはmova、auが800MHz帯なのに対して不利な周波数だった為です。

2Gで説明するとドコモでは 800MHz 、AU はドコモと同様 800MHz を使用しています。また、SB、ツーカーでは、1.5GHz のみです。

 この両者の違いは、使用する電波の周波数であり、800MHz 帯のほうが伝搬特性上有利です。なぜなら、電波の周波数は高くなると、光の性質に近づくため直進性が強くなります。

 従って、都市部などでは建物の裏に電波が回り込みにくい、1.5GHz の方が切れやすくなり、エリアの穴も必然的に大きくなりがちなのです。もちろん、建物内への侵入損失も大きくなるため、使用が制限されることがあります。

 一部、800MHz と 1.5GHz で飛びに違いはない、とか 1.5 の方がいいなどという誤った(物理の法則に反するワープ航法のようなものであり得ない)意見が某所で見受けられましたが、回折角の減少、屋内侵入損失の増加、フェージング周期の変化は絶対に避けようがありません(趣味、仕事を問わず無線を使ったことのある方でないと、実感しづらいかも)。

 そもそも、800MHz 帯でも電波の回折よる通信は、あまり見込めないのですが少なくとも、1.5GHz よりはマシだと言えるでしょう(^_^;)。(3G で利用される 2.1GHz 帯はもってのほか。もし同じ条件で比較したら PHS の帯域よりより飛ばない)

アマチュア無線をやっている人なら、このことは身を持って体験しています。たった、100MHz 程度の差でも伝搬特性の違いを、モロに感ずることが出来ます。移動体通信にとって、使用する周波数というのは非常に重要です。それに、人体への影響も 1.5GHz や2GHz と高い方が強くなります。

>そこで新しい機種に変更しようと考え中なのですが、ドコモで電波の入りが良い機種はどんなものでしょうか?

FOMAなら皆同じ大差ないです。
movaならまだ繋がる可能性は高いと思います。
プラスエリア対応機種なら繋がるとアドバイスしてる回答をたまに見かけますが、山間部中心のサービスなのであまり意味は無いです。

網入り硝子等を使用しているなら解放してやれば改善すると思います。
冬は辛いし、待ち受けがメインなら開けっ放しにするしか無いのですが・・・

専門用語とかは極力控えたつもりなんですが、どうしても技術的な説明になると長文になってしまいますので解らない単語等は検索してみてください。比較すると面白いですよ?わたしもどうして電波の強弱に違いがあるのかな?って疑問から始まりました。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/FOMA%E3%83%97%E3%83 …
    • good
    • 0

近くにアンテナがあれば少しは違うと思います。


どこかの携帯アンテナ建っていませんか?

ちなみに、建物の中や半地下で強いのはauの
ような気がします。
職場は、近くにFOMAのアンテナがあるので、
クリアです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!