アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 この秋から佛教大学通信教育部にて小学校教員免許課程に入学する者です。
同時に教員採用試験に向けての勉強も始めようと思っています。何もかもが初めてで、基本的な質問かもしれませんが、宜しくお願いします。学習指導要領についての勉強方法を教えて下さい。本屋に問い合わせすると、既に在庫がないとのことでした。いまから手に入れるにはどうすればいいのでしょうか。学習指導要領そのものは手にいれなくてもいいのでしょうか。学習指導要領についての参考書などあるのでしょうか。教えて下さい。

A 回答 (4件)

NO.1です。


下の回答は現在の学習指導要領についてのものです。
教育教養において、過去の学習指導要領に関するものも出るので、
過去のものに関しては丸暗記までする必要は無く、特徴を押さえておく程度でよいと思います。

現在の受験志望の校種(質問者様の場合小学校)に関しては全部暗記するくらいのつもりで、その他の校種や過去のものは参考書を見て特徴を押さえておく程度で良いかと思います。
あとは問題集をこなして引っ掛け問題の傾向などを把握して、実際の問題に馴れておけばいいと思います。

この回答への補足

 ありがとうございます。過去の指導要領との違いなどを見ていこうと思
います。ありがとうございました。

補足日時:2007/10/02 21:39
    • good
    • 3

どうして皆さんの回答がこのような話になるのか、理解に苦しみます。



学習指導要領の勉強を「試験対策」でのみ考えるという発想が、まず間違っています。暗記するかどうかは別として、まだ最低2年間は通信教育を受けるのですから、指導要領はきちんと入手し(大きな書店に行って政府刊行物コーナーを探せば見つかります)、総則からしっかり読んでください。

私は、必ずしも指導要領の内容全てが良いとは思っていませんが、とにかく日本の学校教育の基本となる考え方が、教科・領域・その他に渡って記述されています。試験対策云々は別として、まずは全文きちんと読むことです。

それをしないで、「試験対策」というのは「分かっていようが、無かろうが、試験に受かりさえすれば良い」という、あまり教育的でない=小学校の教員としての資質に欠ける発想ではないですか?
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご指摘ありがとうございます。受験生的な発想となっておりました。反省いたします。初心を忘れず、こつこつ頑張っていこうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/03 06:01

教職教養についての参考書ならたくさん市販されていますね。


採用試験対策ということなら、指導要領そのものを入手する必要はありません。

全部暗記するより、過去のものも含めて特徴と「流れ」を理解しましょう。
現職の教員でも全部暗記している人はいません。

この回答への補足

おすすめの参考書はどんなものがありかすか?ランナーシリーズがいいように聞いたりもするのですが。ランナーのなかでも沢山あって絞り込めないのです。

補足日時:2007/10/02 21:45
    • good
    • 1

ほとんどの自治体において教員採用試験の教育教養は暗記しか必要ありません。


多くの場合学習指導要領に関しての問題は、正しいものを選択するか、穴埋めしかでません。よって試験前にざっと暗記しておくだけで事足ります。
大学院に進んで教育法を専門的に学ぼうとでも思わないかぎり、文部科学省のホームページで学習指導要領を見て丸暗記しておけばなんとかなると思います。
効率良く勉強したいなら学習指導要領はこんなもん程度に把握しておいて試験前に丸暗記してしまうほうがいいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

文部科学省のホームページにを見ればいいのですね。まずはどんなものか、読んでみます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/02 21:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!