アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

庭に散水栓があるのですが、水やりの度にしゃがんで蛇口の開け閉めをするのが面倒なので、立水栓に変えたいと思います。ホームセンターで簡易立水栓を見つけ、後ろにホースを接続するだけのようなので自分で取り付けようと思うのですが、普段は散水栓の蛇口は開けたままで大丈夫なのですか?開けたままだと、立水栓が破裂したりしないのでしょうか?

A 回答 (3件)

他に設置にあたり、注意することがありましたら←冬場は防寒対策が必要です(ホースが剥き出しなので)。


パイプ用の防寒カバーや電気ヒーター等もホームセンターに有ると思います。
相談してみて下さい。
そこまで必要無ければ。
冬場は散水栓を閉めて、散水栓側のホースを外して立水栓を開けて立水栓内の水を抜くと良いと思います。
耐圧ホースにも種類が有ります。
光を遮断するタイプ(中に藻等が発生しない)が長く清潔に使えると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホースにも色々種類があるのですね。年に何回かは雪が降る地域なので、冬の凍結には気をつけます。ご丁寧にありがとうございました。大変参考になりました。

お礼日時:2007/10/04 14:54

 寒冷地では不凍式立水栓を使用するのが一般的です。

これならば冬は簡単に水抜きできますから。
 簡易立水栓がどのタイプか文面からは良く分かりませんが、散水栓を残すタイプと言う事は、散水栓用の地下式不凍栓があるはずで、冬場は不凍栓をしめて、それ以降の蛇口を開けておけば水抜きできるはずです。ホース等へのヒーターの使用は現実的ではありません。熱による変形等の原因になります。
 寒冷地であれば、手を抜かずに不凍式立水栓の使用をお勧めします。あるいは、散水栓でも蛇口部分を上方へのばして立水栓の様に使え、不要な時はボックス内へ収納できる物もあります。
    • good
    • 0

立水栓が破裂したりしないのでしょうか?←品質に因りますが、普通は開けたままで大丈夫です。


後ろにホースを接続するだけ←繋ぐホースは耐圧ホースを使って、両端はバンドで固定して下さい。
どちらも、ホームセンターに有ります。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。耐圧ホースとバンドですね。ホームセンターに行ってみます。他に設置にあたり、注意することがありましたら、教えていただけませんでしょうか?

補足日時:2007/10/04 14:02
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!