プロが教えるわが家の防犯対策術!

一度質問してみたく、ちょっと気になっていたことを書いてみました。

以前TVを見ていたら、バラエティー番組で多分タレントさんが、「降水確立は、気象庁に勤めている人の多数決で決めている。」という意味の発言をしていたように記憶しています。
これも定かではありませんが、CXの深夜に飯島直子さんと河村りゅういちさんがMCで、ゲストと一緒に「小耳ネタ」を言い合うという企画だったかもしれません。

鵜呑みにはしていませんが、あながち「アリ」かなとも思います。
例えば、地方の気象台にその予測をする方が10人いて、3人の方が「明日は雨」といったら確率は30%になり、予測をする人が経験則や統計により得た結論なら、信憑性は高いといえるのではないでしょうか。

なお、このようなことを気象庁のお天気相談へ聞くつもりはありません。今は夏休みの日誌で忙しいでしょうから。

知見をお持ちの方等の回答を期待します。

A 回答 (3件)

その降水確率については全くの出鱈目です。



現在の気象庁の天気予報は大型コンピュータを使って『数値予報』というものを全地球的に出しています。降水確率はそのコンピュータが算出した値であって、山勘なんかじゃありません。

多数決の件ですが、それは別件です。
天気予報を見ていて気づくことがあるかもしれませんが、同じ降水確率なのに予報がくもりだったり雨だったりとばらついていますよね?コンピュータが算出した結果に対して、予報官が地域の特徴を考慮して補正を加えた結果があのような結果になっています。そのような場合、何人かの予報官で意見集約することはあるそうです。

ただ、個人的な印象で根拠は無いのですが、予報官が手を加えたなという予報部分って大概外れているような気がします。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私がTVで見た話も、後段のことをおっしゃっていたかも知れませんし、単に私が取り違えただけかも知れません。
これで胸のつかえが一つとれました(笑)。

お礼日時:2002/08/23 11:43

正しくは、降水「確率」ですね。

このサイトでも
何度か関連する質問が出ているようですので、
「降水確率」で検索できた質問をいくつか紹介しておきます。

http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=225324
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=96994

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=225324,http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=96994
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
質問の前に「降水確立」で検索し、たまたま同じ間違えをした方がいらっしゃったので、ご指摘を受けるまで気がつきませんでした(恥)。

お礼日時:2002/08/23 14:20

あるサイトで以下のように説明していました。



まず上空を一辺30kmの正方形に分けさらにそれを23の断層に分ける。
各ブロックごとに、温度・湿度・気圧・風力を毎日4回測定する。

過去60年分のデータと比較し、測定した大気の状況と同じような状況の
場合を全て取り上げ、その後の天候がどうなったかを調べ、過去に
その状況が100回あり、そのうち50回で1ミリ以上の降水が確認されると
降水確率が50%と発表される。

・・・そうです。

この回答への補足

>過去60年分のデータと比較し、
統計的に母集団が多いことは最良ですが、気候変動が著しい昨今での、60年分というのはどのように思われますか。
また「平均並」については、取り扱う過去データの期間を切替えた。というニュースをおぼろげですが記憶しています。

補足日時:2002/08/23 11:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
#1でご回答いただいた方の解析用データ収集法と捉えさせていただきます。

お礼日時:2002/08/23 11:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!