プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は中3の男子なんですがそろそろ受験のことを考えなくてはいけなくなってしまいました。
都立を受けようと思っているのですが、調べたところ理科社会が80点ぐらい、で数学英語国語が50店ぐらいだとわかったのですが歴史に自身がないんです。
学校の中間や定期は平均より10ってんぐらいうわまった点数でいられるんですが、テスト終了後気が抜けてしまいすぐに忘れてしまいます。

皆さんもこのような状況から受験に向かって努力していったのでしょうか?
またこのような悩みにお答えしていただけるかたお願いします。

A 回答 (2件)

記憶術はどうでしょうか。


http://www.kiokujutsu.net/
↓このような方法です。
http://www.kiokujutsu.net/taiken/index.html
私は最近になって資格試験の勉強のために練習したのですが効果は絶大ですよ。
十代のころに知っていたら人生が変わったのではないかと思うと残念です。

イメージするのが苦手なら速読という方法もあります。
http://www.unou-jp.com/intro/comic/comic.html
普通なら1度しか読めない時間で10回とか読めるので記憶できますよ。
(何度も読むのは面倒ですが、そこは勉強だから我慢しましょう)

興味があることなら苦労しなくても頭に入るのですが、何の興味もないことを覚えるのは苦痛です。
少しでも簡単に出来る方法を選ぶのがいいと思いますよ。

↓この方法もテレビとかで話題です。
http://www.k2.dion.ne.jp/~tsugawa/index.htm
私も気になって書店で本を買ってきて試してみたのですが、すでに別の記憶術を身につけていたのでどちらで覚えたのかよく分かりませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんな方法あったんですね。
驚きましたさっそく取り掛かってみますね。
とても参考になりましたありがとうございました。

お礼日時:2007/10/11 17:28

高校入試・大学入試を通じて、大好きだったんで、社会科目で苦労した事はありませんが、アドバイスできる事を数点。



歴史って事は、地理と公民には自信があるって事だと思いますが、地理と公民って横の繋がりです。日本はどうだ、中国はどうだ、ってなつながりで覚えているかと思います。

それと同様に、高校入試レベルならば、縦の繋がりが歴史です。これは、流れを体得しているかどうかになります。例えば、漫画本などで一度でも通史を念頭に置くことが一番です。その派生でしかありませんし、高校受験レベルならば、厳しい内容は皆無に等しいです。正確に言葉を覚え、それを連ねて行くだけですから。藤原と出てきても、中学ならば、鎌足・不比等・道長だけですからね。覚えるのは、大学レベルだと、藤原四家の系譜まで覚えますけども。

忘れるってのは、どうしても仕方がない事です。更に覚える事が肝要ですから。まぁインプットしたら、問題集をやるのが一番です。問題集をやれば判りますが、結構出る範囲は狭まります。江戸ならば三大改革とか、最初の三代、後の幕末くらいですし、質問も簡単な上に、答えも易しくなってます。武田が滅んだ戦は?って質問に中学生は長篠の合戦と答えれば正解になりますが、大学ならば天目山の戦いと答えなければならないとかね。単語だけ覚えるのでなく、関連付けて覚えた方が良いですよ。

遣隋使ー小野妹子ー聖徳太子ー推古天皇ー摂政ー煬帝ー隋書

みたいなね。単語だけだと、忘れても思い出す術がないですから。

中だるみってのは、早めに抜け出さないと駄目ですよ。あれとあれよと受験が来ます。問題を解きながら、判らない事を覚えるってのがいいのかもね。今までの中間・期末が残っていれば、それを見直すのもお勧めしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんな方法で努力していったんですね~。
確かに忘れてしまうからと言って、おろそかにしてはいけませんね。
参考になりましたこれからは関連ずけてやりたいと思います!
ありがとうございました

お礼日時:2007/10/11 17:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!