アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

結婚を控えた友人から相談され、私は答えきれない部分がある為
質問させていただきます。

新郎・新婦ともに30代。このたび入籍・挙式をする事になったそうです。
新郎が新婦の両親に挨拶に行った時は、和やかに済み、
決して反対されるような感じではなかったそうです。
しかし、反対はしないけれども、賛成もしない感じで、
実は新郎の印象はかなり悪かったそうなのです。
その後、挙式の相談を新婦が両親にした時、
(リゾートで宿泊しながらゆっくりしてもらう計画に対し、)
「我々は、日帰りで帰る」「早く帰りたいし、長くなるようなら途中で帰る」
と言われたそうなのです。
決して「参列しない」とは言わないそうなのですが、
参列したくない、してもしぶしぶ…というのが態度でありありと分かり、
新婦も、両親に祝福はされたいけど、こんなにしぶしぶされる位なら、
(勿論、参列するとなれば、表面上はニコニコしているでしょうが、
心の中が嫌々というのが辛いようです。)
いっそのこと、挙式を止めてしまおうかとさえ思いはじめているそうです。
両親からは、あからさまな反対はされていないけど、
「おめでとう」の一言も言ってもらえない。
新婦は、自分が生まれてこなければ良かったのではないか…と言い出す位、
悩み落ち込んでいます。

私は未婚な為、いいアドバイスができません。
既婚者の方、結婚する時の親って、こういうものなのでしょうか?
同じような体験をされた方、どうやってじぶんの気持ちを建て直されましたか?

A 回答 (5件)

詳細ありがとうございます。


詳細を聞くと、初めの質問の印象とは全く違った話になってきましたね。
やはりコミュニケーションが取れない間柄で、
都肝心な時に言い合えないのなら辛いですね。

1つのポイントで切れた。ということは何か気に食わないんでしょうね。
それは、会話していたご友人にしか予想出来ないことですが
ハッキリさせたいなら、こんな時こそ、御両親に聞いてみるしかないですが、
>5年間口を利いてもらえず
って、これは異常です。
それに、理屈ではなく、単なる気に食わないって事だとスッキリ!って事は無いかも。
今までもこんなことがあったのだから
結婚の時に出てきても不思議じゃないと思います。今始まった事じゃない。
気に食わないってことが原因だと、難癖つけてくる可能性があるので
結婚も式も反対されているわけでも無いですし
忙しさにかまけて、準備を進めていったらどうでしょう?

参列はして貰った方が良いんじゃないですか?
そんな態度なら出席しなくて良い!って言われてると感じるでしょうから
出席しなくて良いと言ったら、関係は悪化すると思います。
ボイコットする訳じゃないようですし、出てもらったらどうでしょう?
一時的な感情で出欠は決めない方が良いですよ。
これからの人生の方が、うーんと長いのですから。

お相手に方には御両親の性質をよーく話して2人で対応を考え
2人の意思と行動を一致させていったら良いと思います。
結婚準備から夫婦になる準備も始まっているのです。
悩んでも変わらないことなら深く悩みすぎずに、やり過ごすのも1つの手です
結婚準備はストレスが溜まり易いので、なるべく平穏に過ごせるよう意識して
幸せなお式が迎えられたら良いですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の質問の仕方が悪く、すみません…
また、彼女から詳しい話が聞けたため、お礼などで詳細をお伝えできて
とても的確なアドバイスを頂けて良かったです。

そうですよね。参列すると言っている両親に、しなくてもいいと言うと、
かえって悪化しそうですよね…
新郎の方も、「一生に一度だし、今は参列しなくても…と思っていても、
いつか後悔するかもしれないから、参列してもらおう」とおっしゃってるようです。
深く悩みすぎず、やり過ごす…そうですよね。
平穏に過ごせる方が、きっといいお式になりそうですよね。
彼女に伝えます。どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/10/14 00:27

最初質問文を拝見した時には、親子のコミュニケーション不足かも


しれないと思ったのですが、お礼の欄も併せて考えてみますに、
これはご両親(のうちの一方)が支配的なのではないかと思いました。
5年間両親から口を聞いてもらえないなんて、考えられません。
たとえ親のどちらかが「話をしないことにしよう」と言っても、
それをもう一方が忠実に守る…1週間程度ならまだしも、
5年も続くなんて、ありえません。
一方が非常に支配的で、もう一方が完全にコントロールされており、
彼女にもその影響が出ているのだと思います。

口を聞いてもらえなかった5年間、それは彼女が人格を
確立し始め、「巣立つ時期」だったのではないでしょうか?
コミュニケーションを一方的に拒絶し、自分の考えを
「私はなにも言わないよ、お前が察しろ」というのは、
モラルハラスメントにも近いやり方です。
ご両親が彼を気に入らなかったのは、「他人の顔色をうかがわないタイプ」
だったからでしょう。そういう彼を彼女が求めたのも頷けます。
ご両親は、彼女が自分達の手を離れて行く事が恐ろしいのだと思います。
「結婚=幸せではない」と言うのは、娘が自分たちの支配を
離れてしまうのが納得できないのでしょう。
彼らには「支配=愛」なのです。相手の人格を受け入れきれない。

おそらく、誰と結婚してもこのような問題は起こったでしょう。
両親の気持ちを察しようとすればするほど、
両親は彼女を振りまわします。今までそうやって不安をあおり、
彼女を支配してきたのです。(しかしそういうやり方は、卑怯です)
実のところ「できるだけ心地よく過ごしてもらう事」というのは、
結婚を取りやめる以外ないんです。
ですから、「結婚式で両親にも幸せになってもらう」というのは
あきらめた方がいいですね。
心の中が嫌々でも、表面上ニコニコしていてもらえるなら、
それで及第点とするべきです。

彼女には、ぜひここで支配から逃れ「自分の幸せを優先する」
という方法を学んで欲しいです。自分の人生の責任をとれるのは、
自分しかいないのです。
彼女は結婚が自分の幸せだと信じたから結婚を決めたのです。
だったら、自分の信じることをすべきです。
日帰りをご希望なら、そうして頂きましょう。
挙式にはもちろん参列してもらいましょう。
両親が挙式直前に「やっぱり出ない」と言ってくることだってありえるんですよ。
そこでオロオロしていては、幸せな結婚式は望めません。
両親が泣こうがわめこうが、
「これが私の幸せなのです」と毅然としていること。
そして、その幸せを守っていくこと。
それを続けていれば、ご両親もきっと彼女を認めてくれると思いますよ。
(数年無視される、というくらいのことは覚悟しておきましょう。
それが怖くて両親の言いなりになっていては、幸せになれません。)

>新婦は、自分が生まれてこなければ良かったのではないか…と言い出す位、
>悩み落ち込んでいます。

信じられないかもしれませんが、
きっと両親はその状態を喜んでいるでしょう。
自分たちの支配が、まだ有効なのを知って。
けれど、そんなのは愛ではないですね。エゴですよ。
それを彼女に知って欲しいです。
自分の子供に同じ事をしないためにも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そういうことなのかもしれませんね。
私には、全く思いつかない発想でしたので、勉強になりました。
両親の片方に支配されている…そうなのかもしれませんね。
子離れできていないと言う事でしょうか…
挙式は決行、もし両親が来なくても決行して、
彼女が自分の意思で進んでいく事が必要なのかもしれませんね。
今までの状況を変えるのには、彼女に勇気が必要だと思いますが、
目先だけでなく、未来を考えると、その方が良いのかもしれませんね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/10/14 00:23

御友人自身が御両親とコミュニケーションを取れてないので


今回に限らず、今までも、これからも、距離があるままなんじゃないでしょうか?
私の結婚の時には、もっと両親も本音を言いますので
こんなに、曖昧じゃないんです。
今までも御友人が、親の言う事を聞く気が全く無い態度なら
ご両親が、もう期待してない、揉めたくないのかも知れません。
言い合える間柄なら、この現状はないと思います。

心から祝って欲しいなら、もっと突っ込んだ話合いが必要になり
すると、色々嫌なことを言われる覚悟もしないといけませんし
結婚後も、口出しされても良い関係になると思うので
自分の都合が良い事だけ言ってくれる訳じゃないのです。
それでも密な方が良いか?面倒なら今のまま、だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新婦と御両親(特に母親)とは、友人の私から見ても
とても仲の良い親子だと思います。
あまり隠し事などもせず、意見を言い合っているタイプのようです。
しかし、御両親も何かのポイントで切れだすと、
もう何を言っても頑固にコミュニケーションを断つそうで、
今回も、その逆鱗に触れたようです。
以前、そういうことになった時は、5年間口を利いてもらえず、
その時も彼女はとても辛い思いをしています。
(私と彼女は学校が一緒だった為、その様子を見ていました)

今回も、もう何を言い訳してもだめだと思うので、
せめてこれ以上酷くならないように、両親が心地よく過ごしてもらう事
だけを考えたいと新婦は言っています。
参列してくれるのはありがたいけど、それでまた嫌な思いをして
悪い方に行くなら、参列してもらわない方が…
でも、参列すると言っている両親に参列しなくていいと言うのも
悪いのか…もうわからないようです。
どう思われますか?

最後になりましたが、御回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/12 12:34

 既婚女性です。



 又聞きの状態なので、的外れな回答もあるかと思いますが、ご容赦くださいませ。

 「リゾートでゆっくり1泊してもらう計画」に対して、ご両親は日帰りで帰る、早く帰りたい、という意見ですよね。と、いうことは、この新郎新婦が結婚式を挙げるにあたって、どのような結婚式をなさるのか、ご両親に相談されなかったのでしょう。おそらく、事後報告、ということですよね。
 
 ご両親にはご両親なりに、お嬢さんの結婚式には、夢があったことでしょう。新婦さんにとってもそれは同じでしょうが、それがご両親の結婚式観と同じとは限りません。
 厳しいことを申し上げます。ご結婚して新しい家庭を作るにあたって、一方的に自分達の希望や要求を、ご両親に押し付けてはいませんか?

 私自身が結婚したとき、たとえば私側は「親戚の交通費・宿泊費は主催者負担」が当然で、引き出物は出来るだけ軽いものにする慣習がありました。相手側は、「親戚の交通費は招待者負担、結婚式後宿泊が伴う場合、新郎または新婦の実家(相談者さんの友人夫婦の場合は、その両親に当たる方の家)で、布団や仕出し料理、お酒などを手配してもてなす」という習慣がありました。
 このほかにも色々と、両家で違う考え方をすることは諸々ありましたが、その都度、お互いの意見を聞き、(完全に納得することは出来なかったとしても)出来る限り意見をすりあわせていきました。
 
 そんなわけで、結婚準備期間中、両親に対して「あからさまな反対はないけど、おめでとうの一言もない」などと思うような余裕など、ありませんでした。
 お互いの両親から祝福を期待するよりも先に、私達の結婚に対する姿勢、準備などを通して、理解してもらうよう努力する方に専心していましたので。

 結婚するから幸せとは限らない、という新婦のご両親は、変わった意見ではないかと思います。結婚=幸せは、当たり前ではないでしょう。
 結婚するから幸せとは限らない、しかしそう願う心が、幸せになれるように準備したり、根回しをしたりするでしょう。
 いろいろと努力した過程ないし結果が、幸せな結婚、につながるのだと思います。

 子供の伴侶になる方の性格や言動が多少合わなかったとしても、ご友人のご両親のような、冷静に物事を判断できる方が相手でしたら、きちんと道筋を踏まえたかかわり方をすれば、新郎のこともいずれ(早い段階で)理解はしてくれると思いますよ。好き嫌いは別としても、認めてはくれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新婦は、結婚の具体的な話をする前から、
そのリゾートでの結婚が昔からの夢である事を両親に話しており、
両親からも「そこは素敵な場所だからいいわね」と賛成されていたそうです。
宿泊に関しても、「そのリゾートの○○ホテル、泊まりたいわー」
と話していたそうで、決して両親の希望と異なった訳ではないと思われます。

よくよく聞いて見ますと、数日前までは、上記のような会話があったそうで、
挨拶の際も、そういう内容だったそうですが、
新婦と両親が話しているうちに、些細な事で喧嘩のようになり、
それから話が変わってきてしまったそうです。
そこで、新郎への不満もどんどん出てきて…
新婦の発言が誤解を生んだのが原因だそうですが、
いくら謝っても訂正してもダメだそうで、
新婦の両親の性格から、今後一切、友好的な態度を取ってもらえない
可能性があるといいます…

友人は、もうこんな状況なら、出席してもらわない方がいいのかな…
と言っております。
でも、私は、まだ御両親は「参列しない」とまでは言ってないのだから、
折角なら参列してもらえば…と思います。
どう思われますか?

好き嫌いは別として、いつかは認めてくれる…その言葉、
ぜひ彼女に伝えたいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/10/12 12:27

既婚女性です。



何故、彼女の両親は、『彼の印象が最悪』と思ったのですか?
ただ単に、娘が結婚する事が気に入らないだけなのですか?

うちの両親なら…という事で回答させてもらうと、反対するなら、反対するだけの理由があると思います。
例えば、挨拶など礼儀がなっていないとか、非常識な事を言っていたとか…。

彼女は両親に、何故賛成してくれないのか、理由は聞いたのでしょうか?
娘の幸せを願わない親なんていないと私は思いますが…。

この回答への補足

あわてていた為、お礼の言葉をすっかり入力し忘れました…
早々にアドバイスくださり、どうもありがとうございました。
また、詳細を書いていない質問の中で、
色々推測してくださって回答してくださり、ありがとうございます。

補足日時:2007/10/12 12:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新婦の両親は、新郎の明るく人懐っこいタイプが苦手なようです。
寡黙で言葉を選ぶような人間を好む両親だそうです。
礼儀は、多少成っていない部分はあったようですが、
新郎ゆえに緊張して居た為でもあるのでは…と思うのですが。

新婦の両親は、結婚=幸せだとは思っていないようです。
自分の娘に、結婚して欲しいとも思わないし、して欲しくないとも思わない。
だから、幸せは願ってくれているのかもしれませんが、
結婚だから幸せとは思ってない…と新婦は言っています。
ちょっと変わったご両親なのかもしれません…

お礼日時:2007/10/12 06:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!