プロが教えるわが家の防犯対策術!

主人が自己破産して5年経ちます。
将来マイホーム購入を考えていますが、不動産に相談したところ、
最低でも7年位たってからではないと融資は難しいだろうとのことで、あと2年位たってから融資をうけようかと思っていますが、
その時個人情報を取り寄せてみてくださいとのこと。
破産をした時の借入は消費者金融とカード会社で、銀行はありません。
いろいろ質問をしたところ10年位はブラックリストに載ってるらしいですが、7年では難しいでしょうか。
ちなみに融資を受ける際、銀行の方に貯蓄はいくらくらいあったほうが
いいのでしょうか、もしくは貯蓄なしの場合は難しいでしょうか。
今現在で主人名義の借金は全くありません。
破産をした方で住宅ローンの融資を受けられた方はいますか?
どのようにしたら融資が受けられるでしょうか?また破産者は
絶対にムリでしょうか?
また、労働金庫の融資はどうでしょうか?同じく難しいでしょうか?
労金はこの間正社員になった為に会社から入るようにと申込みしましたが、その結果はまだきていません。融資はまだ先でも労金に登録することも無理でしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

私の知っている範囲内で。



延滞事故の記録が3年~5年、特定調停、任意整理なで完済後5~7年、自己破産の記録は破産宣告後10年ときいてます。
ですが過去に利用があって自己破産、延滞事故を起こしたところまたはその系列、提携銀行には期間終了後も独自のデータが残るといわれてますからそれ以外のところであれば自己破産等をした方であっても大丈夫と聞いてます。
自己破産宣告後7年ほどでクレジットカードを作れたという話は聞いたことはありますが実際にそういう方にお会いしたわけではありませんので何ともいえません。

労金の登録とはどういう意味で???登録というのがよくわかりません・・・。

会社の財形貯蓄等の口座開設なら問題ないですが現状での融資は無理かと思います。
会社と労金がつながりがあるなら今後5年間で住宅財形や財形貯蓄して頭金をためておき自己破産の記録がクリアになれば労金で住宅ローンを組むことは可能かと思います。
申し込み自体はいつでもできるのですが自己破産の記録がある間は審査しても確実に不可となります。
そしてこの住宅ローンを申し込んだという記録も1年残ります。

労金についてですが基本的に労働者のための金融機関ですので通常の金融機関とは少し違うという話も聞きます。一般銀行で不可であっても労金でO,Kをもらえたという方は知人にいます。

住宅資金としていくらあったほうがいいのかはお住まいの地域の住宅事情相場をお調べになってみて頭金は希望される物件価格の1~2割、それから頭金とは別に諸費用(ローン保証料+火災保険料、その他)として200万ぐらい用意しておく必要があります。
頭金0円というローンもありますが諸費用は別途で必要ですので貯蓄無しというのは難しいです。住宅取得税、登記費用などもかかります。
それに頭金を用意できているのとできていないのでも違いがあり頭金が用意できているほうが有利です。

またこの間正社員になったとのことで、一般的に住宅ローンは勤続年数3年以上の所が多いですので自己破産者でなくてもあと3年はどちらにしても厳しいかと思います。
あと5年じっくり頭金をためてからの方がハードルは低いかと思いますよ。その頃だと勤続年数の問題もないですし勤続年数の長さは安定も意味しますので長い方が有利です。勤続年数で優遇金利があるところもあるぐらいですから。。。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうがざいました。
いろいろ勉強になりました。
マイホーム融資はやはり普通の方でも難しい場合が
ありますから、破産なんてしていたらよっぽどですね。
とにかくそうですね。頭金をコツコツ貯めていこうと
思います。
あと5年じっくりやっていきたいとおもいます。

お礼日時:2007/10/13 17:29

>いろいろ質問をしたところ10年位はブラックリストに載ってるらしいですが、7年では難しいでしょうか。



通常は、個人信用情報機関登録期間5年+2年程度でブラックはグレーになります。
自己破産時のサラ金・カード会社及び関連会社は、顧客情報として金融事故を延々と保存しています。
(カード会社の親会社が、銀行の場合もあります)
はっきり「シロ」にはなりません。

>ちなみに融資を受ける際、銀行の方に貯蓄はいくらくらいあったほうが

(頭金は)購入物件価格の約2割程度が標準ですが、最低1割強でも可能な場合があります。

>また破産者は絶対にムリでしょうか?

破産状況にもよるでしようね。
債務者本人と、保証人とでは対応が変わります。
また、破産後に地道に銀行と取引(給与振込・公共料金引落・定期積立など)を行い信用をUPしていれば大丈夫ですよ。
一度に100万円を預金客より、10万円を毎月入金して100万円になった預金客の方が信用が高いのです。

>融資はまだ先でも労金に登録することも無理でしょうか。

労金に登録?
労働金庫は、労金の組合員になる必要があります。
(労金は協同組織ですから、組合員以外は利用出来ません)
会社の労働組合が労金の組合員の場合は、個別に入る必要はありません。
組合員になるには出資金を払う必要があります。

正社員になったとの事ですから、勤務先会社のメインバンク(給与振込先)で申し込むのが一番の方法です。
その前に、銀行系クレジットカードを申し込んで下さい。
審査が通れば、住宅ローン審査OKの可能性がありますよ。
定年退職までには、住宅ローンを完済する計画を立てて下さい。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/23 01:14

住宅ローン審査経験者です。


不動産業者が言ったのは、『個人情報』ではなく『個人信用情報』のことだと思います(この2つは似て非なるものなので)。
現在、日本には大きく5つの『個人信用情報機関』があります。
こちらのサイトが詳しいので、一応お目通しください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%A1%E7%94%A8% …

契約や返済の情報は、それぞれの個人信用情報機関の加盟会員から登録されることによって情報が成り立っています。
ですが、自己破産というのは、『官報』に記載される情報なので、それぞれの個人信用情報機関がそれぞれに収集し、情報として記載しています。
住宅ローンの主な借入先は、銀行、信用金庫、信用組合、JA、政府系金融機関などになりますよね。
これらが加盟している個人信用情報機関は、『全国銀行個人信用情報センター』になります。
http://www.zenginkyo.or.jp/personal_credit/index …
そして、『全国銀行個人信用情報センター』においては、官報情報は、「官報に公告された破産・民事再生手続開始決定等については、当該決定日から10年を超えない期間」保存されます(実は、少し前までは7年だったんです。ですから、不動産業者さんの言っていることは「情報が古い」んです)。
ですから、7年ではまだ自己破産の記録が残っているため、難しいと言わざるを得ません。

> ちなみに融資を受ける際、銀行の方に貯蓄はいくらくらいあったほうがいいのでしょうか、もしくは貯蓄なしの場合は難しいでしょうか。
これは、
(1)住宅を手に入れるためには、自己資金がある程度あった方がいいのか?
(2)住宅ローンを利用しようとするならば、その申し込み先の銀行等に預金などがあった方がいいのか?
どちらの意味でしょう?
(1)は、当然に「はい。」です。住宅ローンを利用して住宅を取得する場合には、税金や手数料など『諸費用』といわれるものが、物件価格の1割程度は必要になります。
物件価格に対しては100%融資を受けられる住宅ローン商品もありますし、諸費用も合わせて借りられることもあるのですが、業者の方が手付金その他として、一部を先に請求することがあります。
ですから、必ずいくばくかの自己資金は必要です。
(2)であれば、「そんなことはありません。」です。
むしろ、新規契約を喜ぶ銀行の方が多いと思います。
住宅ローンで、金利の優遇を受けようとすると、給与振込みや公共料金の口座振替などを条件に出すことが多いので、それらによって「長いお付き合い」をはじめることができますので。
ただし、住宅取得の資金計画において、あまりにも自己資金が多いと、その証拠が必要となり、別銀行などに預金があれば(もしくは、あるということにしていれば)、その証拠として別銀行の通帳を見せてほしい…ということもありますよ。

> 破産をした方で住宅ローンの融資を受けられた方はいますか?
> どのようにしたら融資が受けられるでしょうか?
> また破産者は絶対にムリでしょうか?
> また、労働金庫の融資はどうでしょうか?同じく難しいでしょうか?
個人信用情報機関に10年間記録が残ってしまう…というのが一番のネックなんです。
10年経過を待つ間に、10歳年をとりますよね。
場合によっては返済期間を短くせざるを得ず、結果、『返済負担率』の点で住宅ローン審査をクリアできない…ということになるんです。
『返済負担率』の計算の分母になる、『収入』が増えれば、いいんですけれどね。
労働金庫も、銀行と審査の条件は変わらないと思いますよ。
全国銀行個人信用情報センターに加盟していると思いましたし。
(全国銀行個人信用情報センターのウェブサイトに『加盟会員一覧』がありますので、そちらでお住まいの地域の労働金庫の名称を探してみてください。)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

大変細かい回答をありがとうございました。

お礼日時:2007/10/23 01:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!