プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

義父が危ないと連絡がありました。翌日の始発で主人は実家に帰る用意をしていました。しかしその夜亡くなったと連絡が。それならば私も一緒に行かなければならないので予定が変わりました。いろいろとする事があったので、着いたのが翌日の15時頃になりました。
そのことについて主人は後から、なぜすぐ帰ってこなかったのか?一人で先に帰ることは出来なかったのか?と言われたそうです。
長男だしもっと手伝ってほしかった・・・と。手伝えと言われても実際私たちが着いた時には段取りは全て終わっていたし。
そんな事で責められた主人が可哀相です。それに長男も男も女も関係ないですよね?

A 回答 (17件中1~10件)

嫁の支度につきあって、実の父親の死に駆けつけられない息子なんて最低ですね。


死に目に会えなかったことを後悔する人も多いのに、なんと親不孝な人なのでしょう。
質問者さんの夫は謗られて同然です。

ただ、そういった心情面からだけでなく、
実の息子には何はともあれ一足たりとも早く来てもらいたいものです。
亡くなったことにおけるその家の内事などの相談事もありますし、
葬儀の準備は、家のことを何も知らない嫁に気を遣いながら説明して動いてもらうより
手足としてちゃっちゃっと使える実の子供のほうが都合が良いのです。

嫁は、インフラが整ったところでやってきて、お手伝いに参加すれば十分です。
所詮、嫁など息子のところに来ただけの女に過ぎず、
本当の意味での家の人間ではないのですから。
ですから、質問者さんが訪問したタイミングは間違っていないと思います。
質問者さんの夫のみに非があると思います。
    • good
    • 0

ご葬儀お疲れさまでした。

私は自分の両親を送っています。亡くなるのは急のことがほとんどですので、未経験の方ですと何をしていいかわからないですよね。
亡くなったことを親族、知り合い、近所の方に知らせる。葬儀予定を知らせると、それだけではおわりません。どうして、いつどのように亡くなったかを聞かれる、葬儀場の場所を聞かれる。親戚の方だと昔話を話す方もあります。一軒当たり何分もかかります。連絡に一人が、かかりきりになります。
家で葬儀をするならば片付け、掃除、食べ物、飲み物の手配。葬儀場なら、どこで、広さ、いくら(それこそ飾る花から、食事、棺桶、・・・)などを決定します。
sakocyanさんは、結婚式のときのことを思い出してみてください。
結婚式の何ヶ月も前から準備しても、決めることが多く大変だったのではなかったですか。
結婚式とお葬式を比較するのも変ですが、お葬式は、急なことなのです。短い時間で、たくさんの人に知らせ、集まってもらい、亡くなった方と最後のお別れをする大事な式なのです。
お母さんもお姉さんも看病で疲労困憊しているうえに、その準備をなさったのです。
お父さんが亡くなったのです。あなた方は、お客様ではありません。当事者です。来てくださる方々をお迎えする側です。
わからないことが多いとおもいます。ですが、お疲れのお母さん、お姉さんへの気づかいがもう少し必要だったかもしれませんね。
    • good
    • 0

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3427646.html

こちらの質問もあなたですね。何歳なのか存じませんが、今まで一度もお通夜やお葬式に参列したことないのでしょうか?
人の最期の儀式に、ここまで非常識になれる神経がわかりません。
あちらで他の回答者の方の言われているとおり、あなたは欠席されたほうが良かったですね。
    • good
    • 0

回答者の皆さんがおっしゃっていることは正論です。


私も、最初はなんと非常識な人なんだろうと思っていました。

でも、#8さんへの補足を拝見して、少しあなたに同情しました。
私も犬を飼っていますが、こういう場合、犬を置き去りにするわけにはいきませんよね。
生きものですから、預け先を探してから行くのは当然です。

ご実家に義姉さんがいるということは、義姉さんご夫婦と同居されているんですよね?
ご主人はそれで安心してしまって、多少遅くなっても大丈夫だと思ったのでしょう。
葬儀の経験がないと、段取りなどのことも分かりませんし。
私も葬儀経験者ですが、もっとこうしていれば良かったと思うことは沢山ありました。
大袈裟な言い方かもしれませんが、実家よりもあなたと行動を共にする方を選んだ、
あなたを待っていてくれたのなら、優しいご主人だと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

義姉は独身ですが家の事は全部やっています。こんな時急に頼られてびっくりしてしまいました。主人は優しいです。ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/15 08:49

こんにちは。


初めてのことで、さぞかし戸惑いと
解らない事だらけだったことと思います。

なんでも、ご夫婦で一緒に行動というのは
普通の時はいいかもしれませんが
二手に分かれて別行動で
するべきことを片付けていくことも
時には必要です。

あなたも一緒に帰省ということに
急遽なったら
女性の仕度は男性と違って
色々用意があるのは解りますし、(泊まりなら、化粧品などもいりますし。)
二人とも家を留守にするとなると
ペットの世話なども考えないといけないのは
わかります。

お父様が危篤の知らせから
お亡くなりになったという知らせが入るまでの時間もわかりませんし、
ご危篤のお知らせが入ったとき
翌朝始発(5時?4時?)でお帰りになるならば、
そのお知らせはもう終電が終わった後に来たということですか?
(地域によっては8時9時?)
終電に間に合わず、始発を待つのももどかしいならば
真夜中にタクシーを飛ばしてでも
実子は真っ先におとうさまの枕辺へ馳せ参ずるべきでした。
(その時のタクシー代が惜しいなど言っている場合ではないことであるのはお解りでしょうか?)
着の身着のまま、はだしで駆けつけるくらいの気持ちで。

お亡くなりになったお知らせが来たあとに、
寝る間を惜しんで
出立のご用意はなさったのですか?
夫婦の喪服一式
靴やバッグ
泊まりの仕度
一晩中かかることではありません。

これが夫婦で睡眠をとって
朝になってから支度をしていては
帰宅が15時になるかもしれません。

お金も銀行に行っておろしたり、ストッキングがない
あれがないこれがない。そういうこともあるでしょう。
それは後援部隊として後から行く奥さんが
行動しておけばいいのです。


ペットの世話の手配は
朝になってからでないと
出来ないことだと思いますが、
これはご夫婦そろってしないといけないことでもありますまい。
あなた様が10時にペットホテルに手配の電話をして
連れて行くなり取りにきてもらうなり。

こういう緊急時に
いかに機転をきかせるか
最優先事項はいったい何か、
それをお考えになっていけば
お解りになると思います。

この場合最優先事項は
あなた方ご夫婦の留守の間のことではなく
葬儀の準備です。
流しに食器がたまっていようが
新聞を留守の間にためようが、
ゴミがたまっていようが
「そんなことは後回し!」ということになります。
会社への連絡も
まず先に出て行っただんなさんの代わりに、
あなた様がとりあえずの電話をして
現地で改めて旦那さんが連絡すればいいのです。
こういう事態は「取り込み中」といい
留守が荒れようが連絡がなかなか取れなかろうが
誰も責める事はできないのです。

あまり経験したくないことでしたが
もしも万が一、次があるとすれば
次は違う意味で
夫婦で力を合わせて
効率よく動いてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

縁起でもないことですが、発想の転換ということで、あなたのご両親のどちらかが突然の危篤状態と連絡が来たとしたら・・・と考えてみてください。


とるものもとりあえず、あなただけでも、即座に駆けつけるでしょう?
皆さんの回答の大筋はそういうことなのです。
一般的には、距離的に遠いのだったら特に、ご主人のお父様の危篤の知らせを受けた場合、奥さんは即座に最悪の場合を想定して、二人の喪服の用意をして持参して駆けつける段取りを始めなければならないものです。
そのようにして始発で二人で駆けつけられたらベストでしたし、奥さんが遅れて喪服持参で追いかけるのが次善の策でした。
「責められた主人が可哀相」とのことですが、もっとあからさまな人たちだったら、質問者さんへ直接非難の言葉を浴びせるケースも珍しくないのですから、むしろ、血縁のご主人を責めただけの親族の皆さんは温和な方々だったと評価できるという見方もありそうです。
七七日・百か日・納骨・初盆・一周忌・三回忌・・・と法事が続きますので、お力落としのお姑さんを慰めながら、挽回に勤めてくださいね。
今のご主人の心情も、あなたに置きかえて「あなたのお父さんが亡くなったら・・・。あなたのお母さんが未亡人になったら・・・と想像すれば、理解できることと思います。

この回答への補足

最初は主人が言われたのですが、その後私も聞かれました。どうして?と。だから温和な人たちではありません。
私は家族のことは家族で決めるべきで私がどうこう言うことではありません、と答えました。間違っていますか?

補足日時:2007/10/15 08:33
    • good
    • 0

ご主人が可哀相というのは、ずいぶん客観的ですね。


なぜすぐに帰ってこなかったのか?一人で先に帰ることは出来なかったのか?というセリフはあなたに対しても言っていると思います。
気付いてますよね?

もっと手伝って欲しかったというセリフだって、15時よりももっと早い時間に来て欲しかったってことですよ。

なんか、感じ方が自己中心的ですよね。
コメントも反論以外はされていないですよね。。

今回の場合、義姉がいらっしゃろうとご主人が先に行くというのが自然の流れだと思います。
ご主人はお父様と仲が悪かったのでしょうか???
すぐに駆けつけないでいれるなんて理解できません。

sakocyanさんご夫婦の考えもあるのでしょうが、責められて当然じゃないでしょうか?
これが一般の感覚です。
    • good
    • 1

人が亡くなってから葬儀まで、わずか1日2日の事です・・・本当にあっという間なんです。


あっという間ですが、その短い時間がとても大変で、大切な事がたくさんあります。
喪主でなくとも、長男ともなればお母様も、ご親戚の皆様もご主人の到着をどんなに待っていらしたか・・・
特にお母様は自分の夫がなくなった悲しみに浸る間もなく喪主として決めなければならないことが次から次へと・・・さぞお辛かった事とお察しいたします。

私の母が父を亡くした際も憔悴しきっておりましたので、私は家を出た娘ですが、男兄弟がいないので、葬儀までの一切を、母に代わり私たち夫婦が取り仕切りました。
喪主は、妻であるお母様でも、実際は子どもが仕切る場合が殆どであると思いますよ。

遠方から駆けつける場合、確かにお二人ご一緒の方が何かと都合はよかったかもしれませんが、何をおいてもご主人は先に行くべきであったのです。
これは妻の貴方おひとりだけの責任ではなく、ご主人も同じです。

>。手伝えと言われても実際私たちが着いた時には段取りは全て終わっていたし。
その段取りを貴方のご主人が長男として、喪主であるお母様をサポートして、勧めていかなければいけなかったのです。
待てる様であれば長男の到着を待っていたことでしょう、「弔い」という事はそれが許されない状況なのです。
それは理解されなくてはいけないのではないでしょうか。

済んでしまった事は仕方ありません。
今後、しばらくは法要が続きます。
その際は是非、出来る限り早めに帰省され、長男として、またその嫁として、お母様に恥をかかせることの無いよう、お努めにになることが、亡くなられたお父様への供養にもなるのではないでしょうか。。。
    • good
    • 0

要するに、それだけ他のご親族からも喪主のお母さまからも、ご主人が頼りにされており、その大事なときに一刻も早く着て欲しかった肝心の頼りになる長男が着てくれなかったというお叱りです。


謙虚に聞くしかありません。
通常は喪主と相談しつつ段取りを決めたり差配をするのは長男が多いです。いわば施主は長男が行うことが多いです。そのために、通常実子は先に何も持たずにでも飛んで行き、妻子は荷物を持って後から追っかけるのが多数の方の行動パターンとなっております。
肝心のときに肝心の方がいなかったので他の親族はその分苦労したはずです。また他の親族が当然にすぐに飛んでくるだろうと考え、また到着時刻も予想していたでしょうから、それにも反して遅かったために苦言を言われただけです。ある意味当然です。
少なくとも現代は携帯電話もあることですし、行く途中でも他の親族と電話で連絡をとり状況把握することが必要だったでしょうね。
    • good
    • 1

旦那さん可哀想ですね・・・。



あなたみたいな非常識な妻を持って。

親が生きるか死ぬかという時に「いろいろとする事があるから
到着が遅れた」って。。。
旦那さんだっていち早くお父様の元に行きたかったでしょうし、
どんな大事な用事か知りませんが妻であれば機転を利かせて
旦那さんを先に行かせるべきじゃないの?

身内を亡くした周りの方への配慮もなしに逆ギレですか?
もっと大人になれば。

この回答への補足

実家には義姉がいますし、私の方は犬を飼っているので預けていかなければなりません。主人もそうしようと言ってくれました。
長男だからと頼られても困るし、あまり上から物を言ってほしくなかったです。

補足日時:2007/10/14 22:26
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A