プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 現在第二子を妊娠中で、ほぼ一才違いの年子を育てることになりそうです。慣れない育児に四苦八苦しつつも、上の子と毎日楽しく過ごしていますが、私に甘えたり、笑いかけてくれる上の子を見るたびに、まだたった一才のうちに、下の子に親を半分取られてしまう状態になってしまうこの子がかわいそうになってきます。下の子はしばらくの間はおっぱいとオムツだけはちゃんとしておくことにし、とにかく上の子中心で行こうと思います(回りからもそういわれています)。…が、実際には生まれたての赤ちゃんを見てればなかなかそうも行きませんよね。でも上の子も十分可愛がってやりたいし…。
 私と同じような経験をなさっている、あるいはなさった方、一才違いくらいの年子を育てる上での、アドバイスや失敗談など、なんでもかまいませんのでいろいろ教えていただけませんか?

A 回答 (3件)

 11ヶ月差の年子の母です。

下が現在6カ月になります。

 もしかするともう少し間の離れた兄弟よりも楽なのかも?と思うことがあります。上の子がやきもちを焼くとか赤ちゃんがえりをするというよりも、まだ赤ちゃんです。
 1才ぐらいって自我が出てきたり、いろんな表情や行動の成長面が出てきてほんとかわいいなって思います。下の子は2、3ヶ月は寝るかミルクかオムツかくらいです。十分上の子にかまうことができます。

 下の子は基本的にベッドなのですが、たまに下におろすと上の子が芽や口に手を入れようとしたり、髪の毛をひっぱったりと危ないのでこれは気をつけています。

 ミルクと食事の時間がかぶることがあるのですが、この場合は上の子優先でした。ぎゃん泣きでどうしようもない場合、最近はクッションなどを利用して下の子には自動授乳状態のこともあります。これは母乳では無理ですが・・・

 下の子にミルクをあげていると、上の子はお腹が空いているとそれを見てうぇ~んと泣きます。で、飲み終わった哺乳瓶を吸っていることもあります。でも、ある日飲み終わった哺乳瓶をまた自分の口に持っていくのかと見ていたら、それを弟の口に持っていったんです。どうやら飲ませようとしていた模様。思わず噴き出しました。

 あまりに小さいうちから一緒にいるので、子供たちは逆にそういうもんなんだって思うかなって思ってます。双子ちゃんだって三つ子ちゃんだっているわけだし、1人に100%かまうことができないからといってかわいそうだなんて考えたことはないし、愛情の濃度が変わるわけでもないと思うんです。必要であれば、主人などに1人を預け、もう1人を思いっきりかわいがる時間を作ることもできるかな、と考えていますが、今のところそんな状況はなくまだまだ先かなと思います。

 失敗談・・・は特にないですけど、予防接種に2人連れていくのが大変だとか、2人とも歩けないのに(上の子は超早産でまだ伝い歩き)それぞれ10キロあって重いとか(1才くらいは体重が落ち着くけれど、後からの子はぐんぐん増えてきます)??服のサイズがあまり変わらないので共用にしているけど、姉弟なので、妙にピンク服の男の子であるとか・・・
 あとベビーカーは2人乗りと1人用、両方あります。私の場合、実家が遠方で手助けしてくれる人はだれもいないので、お散歩などに必須です。
 
 特に参考にもならない話でごめんなさい。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/20 02:01

364日違いの年子です。


オムツ、ミルク以外の時はほっときましたよ。
そして下の子のオムツやミルクの時間は上の子にお手伝いとしてオムツを持ってきてもらったりお尻ふきを1枚ずつ出してもらったりしてました。まず下の子が泣いたからといって上の子をその場で待たせるのではなく一緒に下の子のそばに連れていき一緒に育児をすれば良いんですよ。よく「赤ちゃんが泣いているからここでまっててね」なんて別室で待たせてしまう人がいますがこれは絶対にしないこと。
あくまでも上の子が優先ですから下の子は多少泣かせておいても何も心配有りません。買い物に出かけるときは下の子はベビーカーで上の子は抱っこかおんぶ。有る程度下の子が大きくなってきたときは下の子は抱っこ紐で抱っこをして上の子は紐を使わずいつでもおろせる状態でのおんぶでしたね。。。

何をするにも一緒にすれば上の子に孤独感を与えることはありません。
そしてさらに下の子が寝ている間は上の子と遊ぶ。。
上の子に下の子の面倒を一緒に見てもらうことで上の子も母親に無視されている。遊んでくれないなどの気持ちを持つことが無くなります。

この回答への補足

 PCのチェックができず返事が遅れ申し訳ありませんでした。皆様のご回答、大変参考になりました。
 やはり上の子中心、下の子を世話するときは上の子も一緒に…が大事なのですね。年子というと、周囲からは大変そうだとか、大丈夫なの?とかいろいろ否定的な反応が返ってくるものですが、実際育てていらっしゃる方のお話を聞くとそんなに辛そうではないようで安心しました。ただ高齢出産で年子なので、とりあえずは産むことができても、育児となると当分の間は体力的に相当大変になると思うのでその点は今から覚悟しておきます…。
 上の子もまだまだ可愛い盛り、そこに赤ちゃんがまたやってくるのですから、考えようによっては幸せな環境ですよね。あんまり思いつめずのんびり行こうと思います。
どうもありがとうございました。

補足日時:2007/10/20 02:03
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/20 02:02

ちょうど一年違いの年子を育てています。



うちは少し大きくて上(♂)9歳・下(♀)8歳です。
下が生まれて入院している時に長男が一歳の誕生日を迎えました。
自宅でお祝いしてやれなかったのが残念でしたが退院後すぐにお祝いしました。

一歳の長男が下の娘を見ても、最初は興味があるようなないような・・・。
No1の方同様、赤ちゃん返りをするまでもなく、まだ赤ちゃんですからダダをこねられてしんどかった・・・なんて記憶もありません^_^;

大変だったのは、当時住居がエレベーターなしの4階だったので息子をおんぶ紐で背負い、娘を抱っこ紐で抱えサンドイッチ状態の上に買い物袋、A型ベビーカーを担ぎ4階まで上がるのがしんどかった・・・(- -;)
今ではできましぇ~ん。(当時は若かった・・・)

あとはお風呂ですね。
うちは主人の帰宅が遅く一人でやっていたので、下は裸におくるみで部屋にスタンバイさせ自分と上をダッシュで洗う。これまたダッシュで下の子を迎えに行きダッシュで洗って二人抱えて浴槽へ・・・。

当時を思えば大変だったけど初めての子育ての楽しみと若さで全然苦になってなかったと思います。
同じように成長していき、下の子は若干生意気な面もありますが・・・^_^;

アドバイスになっていないかもしれませんが、私は下の子が歩きだすぐらいまでは上の子を中心に接していました。
そのせいか下のこの写真は大変乏しく記憶もあいまい・・・。
そのへんは下の子に申し訳ないなぁ・・・と反省しています。

私は小学校高学年になれば生活面は少しは楽になる!と思い日々頑張ってます!(その反面反抗期などの精神面で大変そうですが・・・。)

ladybird-さんも元気な赤ちゃん産んでくださいね!
年子を育てる親として陰ながら応援しています!
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/20 02:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています