プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

僕は中学3年生です。今は文化祭の合唱コンクールにむけて
頑張って練習しています。曲名は「聞こえる」です。
この曲はものすごく難しくて高校生でも苦労するくらいなんです。
なのにクラスの1部の子たちは一生懸命頑張ってくれているのに
ほんの1部の子だと思うのですがあんまり協力してくれないのです。
練習でもモゴモゴ歌ったりしてて、今クラスの心はばらばらです。
僕はこのクラスの室長なんですが本気で困っています。
こういう場合はクラスの代表としてどうすればいいのでしょうか?
クラスで頑張ってくれている子や担任の熱血先生たちのためにも
解決策などのアドバイスをください。よろしくお願いします

A 回答 (2件)

「聞こえる」ですか~懐かしい!私も歌ったことがありますよ^^「こだま~して~、木々が倒れる。

追われて消えた~…」でしたっけ??う~ん悲しい歌ですよねホント。。
確かに難しいですよね、形にはなってもそれ以上が。
・一部の子   =一生懸命
・ほんの一部の子=非協力
・それ以外の子 =???←ここは大丈夫なのでしょうか…
そういう子って「歌なんて恥ずかしいって~(隣に男子/女子いるし…)」「っつーかマジ合唱とかダサいし~」「は、早くかか帰ってゲームやりたいです…」みたいな奴らが多いと思います。10年前でもそうでしたから多分今も同じでしょう。

私達の経験上ですと、練習の時に(合唱部の様な)ピリピリしたムードだと逆にそういった輩は余計につっぱろうとする(俺達はどうせ邪魔なんだ、という疎外感を感じる)ので、逆に歌が苦手/下手なその子達が気軽に練習できるようによい意味で「ふざけて」ました。

男子なら2人や4人クラスでの存在が中心的な野郎がいますよね。そういった奴が「“聞こえる”の○○バージョン!」とかふざけて歌って雰囲気を和らげ、そういう野郎共に「下手でもとにかく声を出せばいい」という、歌う一歩を踏み出させていました。声が出るようになったらもちろん、ちゃんとした練習に切り替えます。そこを練習後の講評や音楽の教師の指導で「“みんな”声がでるようになってすごくよくなった!」と皆に伝えると、全員の士気が少し上がるはずです。まずはとにかく声を出す。合唱部の練習じゃないんだから腹式呼吸などクソ喰らえです(できる人はやっていればいい)。まずこれが第一段階です。

担任の教師も(放課後の?)練習に少し付き合ってもらったりもいいです。先生に練習を牽引してもらうのです。歌の下手な先生でも一緒にやってくれると(非協力的な野郎共の傍で歌ってもらう)、そいつらも安心すると思います。声を出さなかった野郎共にも「お前らが声を出してくれるから勢いが増したよ!」言ってあげるのもいいです。非協力的だからこそ、褒めて、存在意義を確立させてあげて下さい。

まずは歌への羞恥心や団結は格好悪いと思う勘違い精神を自然に捨てさせる事。技術云々はそれを乗り越えてから磨けばいいです。

クラスの掲示板に、歌の歌詞をみんなで作るのもいいです。歌そのものの練習ではないですが、雰囲気作りは大事です。

私もあなたぐらいの時、ひたむきに歌って合唱コンクールで最優秀クラスに選ばれた思い出があります。みんなが高校受験も近いのに一生懸命やっただけあって、その時は絶叫涙雨あられでした^^;そういった方々も、一緒に一生懸命やってみて、クラスが団結して何かを得る事の喜びを感じ取ってもらえると良いですね!あまり室長の使命感に追われずにクラスのみんなの力を借りて頑張ってください♪

この回答への補足

雰囲気作りはばっちりです♪
こんなに長い回答をありがとうございました。
クラスでは守りごとなどをつくっています。
頑張ります

補足日時:2007/10/19 15:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

雰囲気作りはばっちりです♪
こんなに長い回答をありがとうございました。
クラスでは守りごとなどをつくっています。
頑張ります

お礼日時:2007/10/19 15:22

趣味で合唱やってます。



「全員が同じように歌えなければならない」という気持ちで焦っているのかもしれませんが、ちょっとその気持ちを脇に置いてみませんか。

スポーツでも勉強でも何でもそうですが、それぞれ人間には得意なものと苦手なものがあります。
モゴモゴチームの人は、歌が苦手な人が多いのではないでしょうか。
私はこの曲は知らないのですが、高校生でも苦労するというのなら、本当に難しいのでしょう。
50m走のタイムはビリから数えた方が早いのに、運動会で学年トップクラスの集団と走れと言われているようなものです。
普通は「無理!」と思って、なかなかやる気がわいてこないと思いますよ。

それで、どうするかなのですが。
まずは楽譜をよく見て下さい。
(できれば音楽が得意な子や、音楽の先生と一緒に)

・比較的簡単な部分
・盛り上がる箇所で、ここさえ歌えれば参加している気分になれる部分

だいたい、このような箇所があると思います。
苦手な人を集めて、そういう所を重点的に練習して下さい。
「全部きちんと歌えるように」というのは、ハードルが高いです。
とりあえず部分的でいいので、歌えるようになれることが第一歩です。
「参加する喜び」がわかれば、自然とやる気が湧いてくるかもしれません。

また、苦手な人は「具体的な練習の仕方・頑張り方」がわかりません。
「必ず練習してきて」と言うのではなく、手取り足取り教えていくしかないと思います。

それと並び順。
苦手な人は後ろに行きたがると思いますが、
・上手い子のすぐ前
・他のパートから離れた所
練習中だけでも、このような並びで歌えませんか。
上手い人の声が真後ろからガンガン聞こえれば、何となく歌えます。
また他のパートから離すのは、別の音につられるのを防止する為です。

御参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決策などが具体的でとてもわかりやすいです。
ありがとうございます。
参考になりました。助けてくれてありがとうございました。

お礼日時:2007/10/19 15:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!