アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめまして、よろしくお願いします。
朝は五時半に起床、すぐに朝食をとります。
6時過ぎにトイレに行くのですがほぼ、毎朝下痢です。
それだけなら、まだ家にいるので困らないのですが、
出勤中の8時前にもよおして、トイレに行きます。(下痢)
週に6日はこんな朝です。
仕事は経営をしてますので、精神的な物もあるのかと、
仕事のことは極力考えないように、してるのですが、
あまり変わりは無いです。
改善方法ないですかね・・・。

A 回答 (7件)

病的なものではない。

という医師の回答があるとして
1.食物繊維の不足
2.亜鉛の不足(牡蠣の時期が近いので、牡蠣のから揚げを1-二個。イカの刺身をいち人前)
3.マグネシウムの不足(マグネシウムを使っている豆腐をハンパックくらい)
4.ビタミンB群の不足(刺身1人前・豚肉料理等てきとうに動物性たんぱく質をそのまま全部食べるおかずを・豆の煮汁を捨てないでそのまま食べる料理など)
5.カリウムの不足(バナナ、こはんの重さ分)
等、栄養が不足していないかを調べてください。ここに上げた内容は下痢で失われやすいはず(記憶違いが有るかもしれません)の食べ物です。
栄養価の珪酸はどなたたがが、サイトのアドレスをあげていたはず。
    • good
    • 6

お酒は飲まれますか?



私も、似たような状況です。正露丸とかをのめば、止まります。
アルコールの摂取と関係がある(数日呑まないと止まる)ので、病気と言うよりもアルコールが悪さしてるのかな?と思って放置していますが。
(以前は、通勤電車の中で辛くなって困りました。。。今は通勤は無いのですが、朝電車で出かける予定のある前日は、アルコールを少なくするか、正露丸をのんで予防するようにしています)

ご参考になれば、幸いです。
    • good
    • 8

もしかしたら潰瘍性大腸炎かもしれませんよ? それともただ下痢が続いてるだけだといいですが。

    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます。
以前に血便がだたときに病院に行くと
潰瘍性大腸炎になりやすい体質と、
言われたのを思い出しました。
近いうちに病院に行ってきます。

お礼日時:2007/10/19 10:33

私も長年下痢には困っています。

内科でロペミンという薬をもらえば良いと思います。1日1回ぐらいで良いと思います、2回も飲めば便秘するくらいです。売薬も結構効きます。ブスコパンという腹痛に効く薬も
下痢どめに効きます。これは薬局でも売っています。それでも駄目なら
医者にいくしかありません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
病院に行く時間をつくれるまで、
薬で試したいと思います。

お礼日時:2007/10/19 10:34

原因を突き止めてそれに応じた対策を・・・



http://www.healthylife-mall.jp/jyunsei/geri1.html
    • good
    • 1

私も一時同じような症状になったことがあります。


ほとんどお水のような状態でおならもできなかったくらいです。
それが約一ヶ月くらいで食事のろくに取れなくて貧血状態でした。

不思議なことに、乳酸菌を摂取(ヤクルトとかヨーグルトとか)していたら二週間くらいで直りました。

精神面も含めて他の原因も考えられるので病院に早めに行くことをすすめます。私も行きましたが、かなり深刻な顔をされてどうなるかと思ったのですが、例の乳酸菌達で直りました。
病院も原因不明だったようです・・・

お仕事の件、心配なんですね。
全力を尽くし、あとは天命を待ちましょう。
運やタイミングもあるのであまりお気になさいませんように
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
食事にヨーグルトはよく食べているのですが、
僕の場合は変化がないです・・・。
市販の整腸剤もよく飲んでるのですがね・・・。
早めに病院に行くようにします。

お礼日時:2007/10/19 10:36

こんにちは。


私は専門家でもなんでもありませんが、
そんなに長時間下痢が続くのは、ちょっと異常な気がします。
早急に病院に行って診察してもらったほうがいいのではないですか?
病気だとしても、一時的なものだとしても、
精神的に楽になるでしょうから、それだけでも、だいぶ違うのではないでしょうか?
今日にでも病院に行くことをお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
時間を作って病院に行くようにします!

お礼日時:2007/10/19 10:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!