アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今、地学でクリノメーターの勉強をしていて、もうすぐテストが近いのですが、クリノメーターの方位磁針の東と西がなぜ逆なのか説明しなければならないのですが、なかなかうまく文章がつくれません・・・><
回答待ってます!!

A 回答 (3件)

 地層面に水平にしたクリノメーターの長辺を当てたとき、


その長辺の向きがその地層の走向であること、
そして走向は、北から何度東または西に振れているかで、
たとえば N30度E のようにして表す、ということは理解済みですよね。
 クリノメーターを北に向けると磁針はNを指します。
 そのクリノメーターを右向きに(東のほうに)回すと磁針は、
見かけ上、左向きに(西のほうに)回ります。
 ですから目盛盤の左側(西側)には、はじめからEと書いておけば、
東に振れていることが直読できます。
 つまり、クリノメーターの向きの東西への振れと磁針の動きとは逆になるので
向きの読み違えがないように東西を逆に記してあるのです。



 
    • good
    • 3
この回答へのお礼

返事遅くなってすみません!
なるほど!ご回答ありがとうございます!!^^

お礼日時:2007/11/06 20:02

このように考えてみてください。


計る面に鏡があると仮定して、クリノメーターはその鏡面に映った
画像だとします。
すると、現実面の東西に対しクリノメーター東西は、南北を軸とした線対称(平面上で)になるので、現実とは逆になりますよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!わかりやすいです^^

お礼日時:2007/10/19 21:06

地層の走向と傾斜を測る道具がクリノメーターである。

図や写真のように、クリノメーターの面が水平になったかどうかを確認する水準器、走向を測方位磁石、また傾斜を測る傾斜計がついている。方位磁石のメモリは走向を直接読むために、わざと東西(EW)が逆に目盛ってある。
http://www.s-yamaga.jp/nanimono/chikyu/chishitsu …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2007/10/19 15:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!