アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在父は入院中で意識もほとんどありません。
家族(母・姉(既婚)・私(未婚))で今後のことについて話合いをしました。母は父方の宗派と違う宗教を熱心にやっている為、父方の宗派での葬儀はしたくないと言っています。
またお金がないから葬儀も母の宗派のお寺の近くでやりたいとのこと、
当然お墓も立てずに、共同墓地にお願いすると言ってます。
お墓を立てない理由は後続者がいないということ。また管理にお金が
かかるということでした。
私と姉は、父方の宗派で葬儀を行い、お墓は出来れば本家と一緒にお願いできたらいいなと考えております。
父と母の宗派が違う為、話が思うように進みません。どうしたらいいのか悩んでます。何かいい方法はないでしょうか?

A 回答 (5件)

曹洞宗の僧侶です。



お父さまのご病気でご心痛のことと思います。
お父さまの意思確認ができないのであれば、ご家族で相談して葬儀の形式を決められるしかないと思います。
その時に、「お家の宗旨」と「個人の信仰」の間にはズレが生じる事もある、という事に注意する必要があります。
すでに「イエ」という制度は法的には存在しませんが、冠婚葬祭の習慣はいぜんとしてイエを基本に考えるのが一般的です。
「イエ」というと、家長がすべての決定権をもって独裁的にふるまうというようなイメージがありますが、実際の冠婚葬祭では、それ以上に、家族、親族が納得して共に事に当たるという重要な意味合いがあります。つまり、お母さまが仮に○○宗の熱心な信者であったとしても、その他の家族、親族の理解が得られなければ、それをイエの宗旨とする事はできないという事です。
ご質問を読ませて頂く限り、お母さまの信仰は、個人的なものでご家族はそれに関係されていないように理解しました。お父さまご本人もまた、お母さまの信仰されている宗派の信者ではないというであれば、お母さまだけのご意向で、葬儀の宗旨を決められる事には少し無理があるように思われます。
このような問題は、親子だけで話をしていると、どうどうめぐりになって結論を得にくいものです。magochinさんのご希望として、お墓はご本家のお墓に一緒に、とお考えであるのなら、その事も含めて、ご本家の方に相談されて話し合いに加わって頂いてはいかがでしょうか。

蛇足ながら、お墓を建てる費用は別として、いわゆる「共同墓地」でも管理の経済的な負担はあるのが一般的です。後継者がいなくなり、管理の費用を負担する方がいなくなった時点で無縁仏になるのは、お家ごとのお墓でも共同墓地でも変わりがありません。

この回答への補足

返事が遅くなり申し訳ありません。
ご指導ありがとうございます。
母の信仰は個人的なものです。父が元気な時によくその事でケンカをしていましたし、私たちも含め、父は母の宗教に理解できませんでした。
今後は本家の方も交えて、話しあいしたいと思ってます。
またお墓が無縁仏になった場合、そのお墓はどうなってしまうのですか?

この内容とは違いますが、母の宗教熱心には理解しがたいところがあります。よく父が病気したのは母の宗教の信者にならかったからと言っていますが、本当にそうなのでしょうか?父が病気で苦しんでる時にも
ずっと攻めつづけていました。私にはそんな母がとても怖く感じています。

補足日時:2007/10/23 21:57
    • good
    • 2

ANo.2の者です。



>またお墓が無縁仏になった場合、そのお墓はどうなってしまうのですか?

一般的には、法律によって定められた手続きによって墓地管理者(お寺さんや霊園経営者など)が無縁改葬します。
墓石などの礼拝設備を撤去し、遺骨は「無縁塔」「三界万霊塔」などと呼ばれる合葬墓に合葬されます。墓石やロッカー式納骨壇に収められていた位牌・仏具は産業廃棄物として処理されます。悪質な管理者では、遺骨も(違法に)投棄してしまう事もあるようです。

>よく父が病気したのは母の宗教の信者にならかったからと言って
>いますが、本当にそうなのでしょうか?父が病気で苦しんでる時
>にもずっと攻めつづけていました。私にはそんな母がとても怖く
>感じています。

ある特定の宗派・教団を信仰・支持しなかったからといって、病気になったり、不運を招き寄せるというような事は絶対にありません。
    • good
    • 0

もう僧侶の方から回答が出ていますが、私の母方の叔父たちのうち二人は本家の墓に入っています。

二人とも本家の跡を継いだ叔父より先に亡くなったのですが、一人の叔父には娘しかなくもう一人の叔父は子どもがなかったため、別に墓を建てても無縁墓になるだけと跡継ぎの叔父(二人の兄弟にあたる)が強く勧めたためです。最近はこういう例も増ええいるそうです。本家の墓の継承者さえ承諾してくだされば墓に入ることは出来ると思います。本家との血縁関係にもよりますが、兄弟とかおじおば、甥姪あたりまでならお寺が拒むこともないと聞きました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返事が遅くなり申し訳ありません。
ご指導ありがとうございます。
今後、本家と相談しどうするのか決めていきたいと思います。

お礼日時:2007/10/23 22:25

本家の家長が許可してくれるか,お寺さんがいいというか確認が必要ですね.


普通は霊園を購入して対応するのが普通ですね.(維持費がお寺さんより安いです.)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなり申し訳ありません。
ご指導ありがとうございます。
今後本家と相談していきたいと思ってます。

お礼日時:2007/10/23 22:21

坊さん@浄土真宗です。


いろいろな問題がありスンナリ行きどうにはありませんね。
お母さまが喪主となる場合に、お母さまが父方の宗派と違う宗教をとなりますと、姉妹のご希望には話し合いによる調整が必要ですね。
なお、ご葬儀時に事前に申し出て分骨をされ、本家の墓や本山の廟所などへ分骨する地域習慣のところもあります、そのようなことも検討されてはいかがでしょう。
まあ、それでも葬儀という宗教儀式だけはどちらかで行わなければなりません。
金銭的なことは別にしても、後続者がいないということで本家の墓に入れていただいたり、宗派本山の合同墓に納骨(費用は2~10万円程度まで)という方も増えてきています。
ただ、本家の墓にというのは、本家の承諾が必要です。寺院墓地なら大丈夫でしょうが霊園等では使用者から見た納骨できる続柄範囲の規定が墓地使用契約上からありますので、その対象になっているかの確認も必要です。
ご参考まで
合掌

この回答への補足

返事が遅くなり申し訳ありません。
ご指導ありがとうございます。
私が喪主ということはやはり一般的には無理なのでしょうか?
また、本家に承諾を得た場合、お礼金などは払うのではないかと
自分では思っていますが、その辺はどうなのでしょうか?
ちなみに本家は寺院墓地です。

補足日時:2007/10/23 21:48
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A