アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、1から英語を勉強している初学者です。

質問させていただきます。

英語の本に
I went to america to run with a big coat
と書いてました。

また、その後に
The shop was crowded with young people
と書いておりました。

今回疑問に思ったのは"with"です。
withは"~とい一緒に"の意味だととらえておりましたが、この例文を見る限りどこにも一緒にという関係が無いような気がします・・・
何故、"with"なのでしょうか?

もう一つは
2つめの例文の"was crowded"です。
自分は
The shop crowded with young people
でも良いのでは?っと思いました。
"was"が入ってる事で何か変わっているのでしょうか?

初歩的な質問で申し訳有りませんが、悩んでいます。
どなたか回答をお願い致します。

A 回答 (6件)

私もNo.1の文意は解りませんが、


withは、辞書を引いてみると「一緒に」だけでなく、他にも意味があります。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=with&k …
http://eow.alc.co.jp/with/UTF-8/
「身につけて」「携えて」なんていうのもありますね。

withは「前置詞」の1つです。
前置詞はいろいろな単語とセットで使われるので、いろいろな場面で使われます。


>The shop was crowded with young people

ここに
http://eow.alc.co.jp/crowd/UTF-8/
・Many people crowded around the bargain counter. : 特売場に大勢の人が集まった。
という例文があります。

ということは、The shop crowded だと、「店が押し寄せた」になっちゃうんじゃないでしょうか??
(というのを説明しているのが、No.1の方の説明です)

店は動かないので、人間(例文ではyoung people 若い人々、若者たち)のほうが出かけてきて、店を人でいっぱいにする、混雑させるのですよね。
お店は向かっていく(動作する)側でなく、受身の立場です。

× ((( 店→人間
○ 店←人間 )))

「~する」か「~される」で考えるといいみたいです。
「主語が・・・する」のか、「主語が(何かによって)・・・される」のか。

受身は、This novel was written by Haruki Murakami.
のようなby(これも前置詞の仲間の1つ)だけでなくて、withのときもあります。
byが省略されることもあります。
私もこういうのは苦手なんですが、とりあえず「byだけじゃないらしい」と考えておいたらいいんじゃないでえしょうか。

The mountain was covered with snow. その山は雪で覆われていた。

× The mountain covered.... 山が覆う
○ The mountain was covered... 山が覆われる

文法で考えると頭痛がする人は、ある程度文法的な理屈や基本パターンがわかったら、それ以上細かく追求せず、とりあえず例文に慣れるようにして覚えちゃうのもいいかもしれません。

参考URL:http://www5e.biglobe.ne.jp/~eibunpou/le32.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

例文などで凄い理解が出来ました。
それと同時に、受動態というものがどういうものが解りました。

The shop was crowded with young people
は店側は受身の立場・・・言われる通りです。。。

"with"は当分苦労するかもです(@_@;)

又よろしくお願いします。

お礼日時:2007/10/25 01:11

こんにちは。

10/22のご質問ではご丁寧なお返事を有難うございました。

だいたいの回答は出ていますが、わかり易く補足します。

ご質問1:
<I went to america to run with a big coat>

1.withは「~を持って」という所有の意味が原義にあります。そこから意味が転用して、ここでは「~を身につけて」という意味で使われています。

2.このrunはその後のwith a big coatとの関係からも、「~で通用する」「~で通す」という意味で使われています。この部分の訳は「大きいコートで通用する」「大きいコートを着て通す」という意味になります。

3.この英文のto不定詞(to run)の訳し方ですが、動詞を修飾する副詞的用法であることは間違いないのですが、ここは「~ために」という「目的」ではなく、「結果」の用法になると思われます。

4.結果の用法のto不定詞は、「~して、結局…になった」という訳し下げる訳出をします。従ってこの例文の意味は
(直訳)「アメリカに行ったが、大きいコートを着て通した」
→(意訳)「アメリカに行ったが、ずっと大きいコートを着ていた」
ぐらいになります。


ご質問2:
<The shop was crowded with young people>

1.crowdは「~を押し込める」という、目的語をとる他動詞で、crowd A with Bで「AにBを押し込める」という意味になります。

2.この時のwithは「対象」を表す前置詞の用法になります。ここではBは「若者」にあたり、押し込める対象が「若者」であることを示しています。

例:
I help him with his study.
「私は彼の勉強を手伝う」

このwithも勉強という「対象」を示しています。

3.ご質問文は、crowd A with Bの目的語Aの部分を主語にした受動態になっている文なのです。
例:

They crowded the shop with young people.(能動)
「彼らは、その店に、若者を、押し込めた」
The shop was crowded with young people.(受動)
「その店は、若者で、押し込められた」

4.受動態はご存知の通り、be動詞+過去分詞で表します。ここではwasがそのbe動詞なのです。wasがあるのは「受動」の意味を出すためだったのです。

5.ご質問文の意味は
(意訳)「その店は、若者で混雑した」
ぐらいでいいでしょう。

以上ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の為に時間をさいて頂きありがとうございます。

ポイント差し上げられないのが残念です。
初学者ですが、次回もよろしくお願いします。

お礼日時:2007/10/25 01:18

 まず、「with」の本来の意味を知る必要があります。

なるほど、英語辞典を見ると、どれも、「~とい一緒に」という定義が載っていますが、これは、英語から日本語に置き換えるとき、都合のいい訳を載せているだけだ、と理解する必要があります。

 さて、本来の意味は、「自分以外のもの、対象」を差すときに使うと思ってください。自分以外の人だから、「その人と一緒」という訳です。なお、自分自身でも、「まるで自分でないような気がする」というときにも「with」が使われていることに気をつけてください。たとえば、

● She is in bed with a headache. (頭痛がして寝ている。)

 自分自身の頭痛であっても、まるで「頭痛」という『他者』が居るように感じられるはずです。このように、英語では、自分以外ものには、「with」を使います。別の例では、

● fight with an enemy (敵と戦う。)

 まさか、敵と「一緒に」、別の敵と戦うわけではありませんね? 自分以外の対象(敵)を意味するから、「敵という他者」と戦うわけです。ですから、文脈によって、「~とい一緒に」となることもあります。たとえば、

● I have a date with John tomorrow. (あすはジョンとのデートがあります。)

 自分以外の人(つまり、ジョンさん)だからです。

 さて、「with」の本来の意味を理解してもらった上で、

● The shop was crowded with young people.

 という文では、「店」以外のもの、つまり、「若い人々」という『他者』で混んでいるわけです。別の例では、「一体」の時は、「of」ですが、「別々のもの」なら「with」をつかう点に気をつけてください。

● a ring of gold (金製のリング)

 リング全体が金製である。

● a ring with diamond (ダイヤモンドをつけたリング)

 リングに別のもの(ダイヤモンド)をつけたもの

 というわけです。2については、他の回答を見てくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

with・・・深いです・・

でも、少し理解できました。ありがとうございます。

a ring of gold→金製

a ring with diamond→ダイヤモンドをつけたリング
の説明が凄くわかりやすかったです。

また、次回もお願いします。

お礼日時:2007/10/25 01:16

>何故、"with"なのでしょうか?


I went to america to run with a big coat
は状況がうまくつかめません。意味は、
「私は大きなコートを手に持ってアメリカに走って行った」
ですが、何かの比喩か何なのか。
withはいずれにしても、「と一緒に」が基本の意味です。

>"was"が入ってる事で何か変わっているのでしょうか?
wasがなければダメです。crowdedは動詞の過去分詞のような
形をしていますが、これで形容詞です。
なので、be+形容詞の形にしなければなりません。文型でいう
と第2文型です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の為に時間をさいて頂きありがとうございます。

ポイント差し上げられないのが残念です。
初学者ですが、次回もよろしくお願いします。

お礼日時:2007/10/25 01:19

こんにちわ



この場合だと原因などを表す時に用いるwithだと思います。
~のせいで、~の為に とかです
だからこの文章だと”店は若者のせいで混雑していた”って
解釈するんだと思われます。
他の例で言うと
I can not sleep with loud noise. (うるさい音のせいで寝れない)
I am angry with your bad attitude.(あなたの悪態で私は怒ってる)
とかでしょうか...

逆にwasを取ってしまうと動詞が無くなって文章としては変です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の為に時間をさいて頂きありがとうございます。

ポイント差し上げられないのが残念です。
初学者ですが、次回もよろしくお願いします。

お礼日時:2007/10/25 01:19

私も特に詳しくは、ありませんが


熟語では covered with~ などwith は良く出てきます。
wiht単独だと「~と一緒に」でいいのですが、こういう場合は
「~で」みたいな感じで受け止めると良いのではないかと思います。

また be 過去分詞 というのは、受動態です。
The shop は人ではないので、人のような行動はとりませんよね?
そういうのが、主語に来た場合は、受動態がよく使われる、というのが
基本だと覚えたらよいのではないでしょうか。
このお店が、人格をもって、人を一杯にしたわけではない、ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の為に時間をさいて頂きありがとうございます。

ポイント差し上げられないのが残念です。
初学者ですが、次回もよろしくお願いします。

お礼日時:2007/10/25 01:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!