プロが教えるわが家の防犯対策術!

よろしくお願いいたします。

結構常時つけっぱなしの自作PCが、帰宅すると電源が切れており、
電源をONすると、小さい爆発音と閃光が走り、起動しなくなりました。
(コンデンサ?の液みたいな臭いも多少します)

おそらくコンデンサか何かが爆発したのだと思います。
が、開けてもどこが壊れたのか、見た目ではわかりませんでした。

今後、PCの部品を交換しなければならないと思うのですが、
壊れたPCの部品を転用するかどうかで迷っています。

マザーボードは交換としても、例えば今回の影響で、
今使用中のCPUやメモリに影響があり、
新しく買ったマザボや他の部品に影響を与える・・・なんてこともあり得るのでしょうか?

もちろん、全部品を交換することにこしたことはないのでしょうが、
確率的に例えば「CPUの転用はやばい」「HDDは大丈夫かも」「メモリは大丈夫」
みたいなご意見が聞きたいです。

また、原因となるユニットの調べ方みたいのも、教えて頂けると助かります。
(ちなみに、電源ユニット+CPU+マザボでスイッチを入れましたが、
ファンが回りませんでした。LEDが点灯したので電源はきているようです。)


詳しいスペックが分からなくて申し訳ありませんが、環境としては
・CPU Core2Duo
・メモリ 1GBx2
・グラボ nVIDIA GeForce 8500 GT (ぐらい)
・ハードディスク SATAx4
・電源ユニット 600W
・DVD-Rドライブx2
・マザーボード 945G
です。

A 回答 (4件)

コンデンサが破裂したか電流抑制用のヒューズがはじけ飛んだか


まあ、何れにしろ
電源で在れば多かれ少なかれ(鯨とメダカぐらいの差がありますが)
全てに影響は出ていますし
その事から考えると

>新しく買ったマザボや他の部品に影響を与える・・・なんてこともあり得るのでしょうか?
の質問の答えは
「勿論傷の大小は有るにしろ「腐ったリンゴ」が存在しますから 何れ影響が出てきます」
になります

まぁ個人的にはジャンク系自作派なので
動くなら使えばよいじゃん?になりますけどね
    • good
    • 0

結論から言うと、故障モードに対する一般的な回答は無いよ


そういうのがあれば、メーカの修理部門が苦労はしない。

場所の特定をやって、原因をほぼ確定させて、回路図を追って
想定されるダメージを予測しても、100%当たることはない。

>「CPUの転用はやばい」「HDDは大丈夫かも」「メモリは大丈夫」
簡単なのは、まともなPCに各部品を組み込んで動かしてみる
事だけど、まともなPCが逝く可能性もある。

多分、マザーと電源以外は使えると思うが
PCが使用中に壊れてデータが飛ぶリスクと、チェックする工数・
費用を考えたら流用は諦めて、ヤフオクあたりで売ったほうが
良いと思う。
壊れるの覚悟で趣味で使うのなら、流用も構わないが…。

>今使用中のCPUやメモリに影響があり、新しく買ったマザボや
>他の部品に影響を与える・・・なんてこともあり得る
当然ある。
例えば、コンデンサの破裂なら、電解液が飛散して部品に付着
使っているうちに、腐食が進行して道連れに…というのがある。

ちなみに、今回の一番の問題として
>結構常時つけっぱなしの自作PCが
自作PCを常時つけっぱなしで使うのはNG 2年で寿命になる。
そういう目的で使うならば、サーバ用の高い部品を使うべき

次からは気をつけて…家が火事とかになっても知らないよ
    • good
    • 0

根本的なところで、「どこから閃光が?」が重要かと思いますが。



一番ありがちなところで、電源ユニットの一次側レギュレーターの破裂です。電源ユニットの中を見るのが手っ取り早いのですが、開けると保障がなくなるので、面倒。

故障の影響の範囲ですが。それこそ「問題の部分だけ」から「全滅」まで、考えられます。確率で話したところで、実際の故障は0か1に収束しているので、無駄な検討かと思います。1つずつ検証していくしかありません。

検証することができないのなら、ショップに持ち込むしかないかと思います。
    • good
    • 0

とにかくM/Bのコンデンサの液洩れや端子などが焦げていないかを徹底的に目視でかくにんするしかないですよね・・・。


で異常がなければ電源かと思うんですけれども電源は開けないでくださいね。電気が残っていて感電するおそれがありますし保証が受けられなくなりますので。電源の確認はテスターを用いて行うのが一般的なようですが、すみません私は検査方法まではわからないのです。

とにかく故障したのはこのいずれかだと思います。
さて残されたパーツですが他のシステムに組み込んで使用できるか確認するしかないですよね。保守パーツを揃えて自分で回復させなければいけないのが自作PCの辛いところですよね・・・

ちなみに私の電源が壊れたときはメモリーを道ずれにしてくれました〈苦笑〉質問者さまのほうがひどい壊れかたをしているので、どこまで壊れたかはなんともいえません。まず原因となった部品を排除しそこから
1,最小構成で起動できか?
2,BIOS で構成機器が認識されているか確認
3、memtestを実行してエラーが出ないか
4、HDDやメモリーなどを追加して起動するか確認する
を繰り返し構成を変えながら安定するまで続けることになると思います。

蛇足ですが電源の詳細がありませんが後学のために補足していただいてもよろしいでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!