プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

どのような祭り方をされていますか?最近あまりにも神仏を大事にされない方が周囲に多く 色々な災難がおこっています 私は霊感が強い方なので稲荷神社等へ行けば 悪い稲荷の場合自宅に稲荷を連れてかえったりしてしまいます 

A 回答 (4件)

追回答です。


>粗末にすると8代祟ると…
本来の祭神である宇迦之御魂神が祟る事はありませんが、稲荷信仰の誤った解釈が眷属である狐などを祀り、その事で祟りが生じます。
だからこそ、稲荷を祀るのは慎重でなければなりませんし、家族の理解と子孫への伝承が大切になります。

眷属と言えど神の領域にいるので、尊敬と感謝は大切ですが、自らの分をわきまえておく必要があります。
私は神社を訪れるのが好きですが、最近まで稲荷は避けていましたし、たまに訪れても、あくまでもお邪魔するだけにしています。
    • good
    • 0

近年の一般的知識としてのお稲荷さんは、本来のお稲荷さんではないと言う事は過去の回答からもお分かりと思います。


お稲荷さんと呼ばれているのは眷属であり、眷属だからこそ祟りとか油揚げとかいう話になってしまっているのです。
本来ならば、眷属ではなく、祭神として宇迦之御魂神を豊川稲荷などから分けて頂き、お祀りするのが本道でしょう。
お供物も、油揚げだけでなく、少量でも良いので作物全般をお供えすべきです。
でも、貴方がどうしても今接触している眷族をお祭りしたいというのであれば、それも貴方の意思です。
通常お稲荷さんは家の外にお宮を造り、お祀りします。
お稲荷さんの場合、これを祀られている方のよって社の方向は様々です。ただし、将来的にも絶対にその位置は変えないほうが良いでしょう。安易に場所を動かしただけでご機嫌を損ねます。
お供えは、水と米塩、お神酒は毎日欠かさず取り替えます。一般的には神様は一日と15日ですが、祀っているのは眷属ですから、毎日になります。出なければ許しを得てから一日15日にして下さい。
これはあくまで一般論ですから、意思の疎通ができるのであれば、具体的なお祀りの方法は直接お伺いする方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おまつりするのは簡単な事ですが 全体的に個人が所有されている稲荷の9割近くが 神主の祝詞をききたがっています 素人のお経や祝詞等は通じないみたいです 今私が大事に奉ったとこで 後々の子供や孫は大事にできるかと考えたとき不安です 粗末にすると8代祟ると言われています 

お礼日時:2007/11/03 22:51

やはり祟りをする神様を大切にしなくてはいけませんね。



私も悪いお稲荷さんがいたら自宅に連れ帰って、祟りをしないようになだめすかして大切にお祈りをするべきだと思います。ですから悪い神様を「稲荷」などと呼び捨てにするのは、恐ろしい事だと思います。天神様だって悪い神様だったから、皆が敬い、お祈りをするようになったので、あんなに良い神様になって下さったのですから。

ほっといても良い事をして下さる神様はほっておきましょう。
    • good
    • 0

稲荷は、読んで字の如く「稲を荷なう」というように、元々農耕の神様です。


宇迦之御魂神は須佐之男神(すさのおのかみ)と神大市比売神(かむおおいちひめのかみ)との間に生まれた神さまで、倉稲魂神とも書きます。
人間が、訳も分からず、勝手なお願いをすると怒ります。
悪い稲荷ではなく、あなたが神意を理解しなかったのではないかと思いますが・・・・・・
農水省に陳情に行くべき事を、大蔵省にお願いに行くと、「あんさん、何考えてますねん」と守衛さんに怒られます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔の方は豊作や漁を願い稲荷神社を大事にしていました 商売人だった家とかに稲荷を奉られている方は多いです 今私に話かけている稲荷は300年前から生き続けている稲荷です 「今の人間は俺たちを大事にしてくれない だから頭にとりついたりして精神をおかしくしたりアル中にする 大事にするように伝えてほしい」みたいな事を耳元でよく言ってきます 再度参拝に行った神社に稲荷を連れて帰ろうと思います 

お礼日時:2007/11/01 22:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!