プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

近所のライバルがガチガチの四間穴熊派なんですが、
いつも負かされてばかりいます。

対振り飛車には居飛車急戦が好きで、よく指すのですが、
四間穴熊対居飛車急戦の序盤の解説をしたサイトや参考になる本
などをご存知のかたはいらっしゃいませんか?

また、居飛車良し となるような基本的な序盤の指し方を
どなたか教えていただけませんか?

ちなみに、私は24で10級で、相手もたぶんR1000点前後
ぐらいではないかと推察しています。
(相手はネット将棋を指さない人なので正確なRは不明なんです)

相手は、100%四間穴熊に組むので、お互いに
序盤に細かい駆け引きなどをするようなレベルではありません。

どなたかアドバイスをお願いします。<(_ _)>ペコリ

A 回答 (5件)

序盤の駆け引きなど無いということでしたら、単純な棒銀が良いと思いますが、攻める方も攻める方なので(失礼)、果たしてそんなにうまくいくか疑問です。

その前に、通常の四間飛車に対する棒銀を知っておくべきでしょう。穴熊に組む前に攻めようというのは、分かります。しかし、急いではいけません。穴熊に組ましたって勝つ手順はあるのですから。先手では、5七銀左からの戦法を知ったほうが良いと思います。結構難しいですから、普通の戦法を知ることで、もし、相手が用心しないなら、もっとうまくいくと思います。何事も基本が大切です。狙いを理解してください。その方が早道だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。

おっしゃるとおり、まず基本形から勉強するようにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/12 13:36

私は20年くらい前のアマ4,5段です。



当時、加藤一二三プロが相手が穴熊でも美濃でも何が何でも、急戦でいくスタイルに共感をおぼえたものです。

私は将棋をやめてながいので、現代の将棋はわかりませんが、当時の加藤プロの棋譜を探して調べられたらどうでしょう?
穴熊相手に急戦で、かなり高勝率だったはずです。

それと、私の記憶では塚田泰明プロが最短の急戦を本に出していたはずです。(46銀右で金は49の定位置の形だったと記憶しています)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。

加藤一二三プロ といえば、やっぱり棒銀ですね。
昔の棋譜をネット上で検索して見ましたが、
うまく引っかかりませんでした。
四間飛車対棒銀の定跡書をキチンと読んで勉強しようと思います。

塚田泰明プロの急戦も調べたけど棋譜はヒットしませんでした。
地道にさがしてみようと思います。

ありがとうございました。

良回答ポイントは、回答いただいた順につけています。
悪しからずご了承ください。

アマ4、5段の実力の持ち主で将棋をやめてしまわれるのは
もったいない話ですね。
もしも将棋を再開されるようなことがあれば、
24でお会いしましょう。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/12 14:06

こんばんは


連盟道場で二段です。
私も振飛車穴熊には、断固急戦です。
ほとんど、右4六銀か棒銀で行きます。
でも、序盤は何でも良いです。
ポイントは、必ず、穴熊側の端歩をのばして
おいて、中盤、歩と桂馬を持ったら、
端攻めに行きます。相手が駒を打って
受けてくれればそれはそれで良し。
受けなければ、香を重ね打ちでもして、
ガリガリ行きます。私ぐらいのレベルだと
端攻め一本でいい勝負になります。
もちろん勝率は5割しか望めませんが、
一歩的にはなりにくいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。

やっぱり、「断固急戦」ですよね~(笑)

端攻めを常に念頭において戦ってみます。
ありがとうございました。

良回答ポイントは、皆様の回答内容の差ということではなくて
ご回答いただいた順につけています。

悪しからずご了承ください。

ありがとうございました

お礼日時:2007/11/12 13:57

初めまして。


四間飛車の対策は沢山ありますが、絶対優勢になる手順というのは難しいです。特に四間飛車は定跡がかなり整備されていますからね。
なのでこれが正しいって言うのは今のところ見つかってないですが、自分は飯島流引き角をお薦めしたいと思います。
下に後手番飯島流引き角での序盤~中盤の参考手順を載せておきます。

▲7六歩 ▽8四歩 ▲6六歩 ▽6二銀 ▲1六歩 ▽1四歩 ▲6八飛 ▽5四歩 ▲7八銀 ▽3二銀 ▲4八玉 ▽3一角
▲6七銀 ▽5三角 ▲3八玉 ▽8五歩 ▲7七角 ▽4二玉
▲2八玉 ▽5二金右 ▲1八香 ▽3一玉 ▲1九玉 ▽2二玉
▲2八銀 ▽7四歩 ▲5八金左 ▽7三銀 ▲5六銀 ▽8六歩
▲同 歩 ▽同 角 ▲8八飛 ▽7七角成 ▲8二飛成 ▽同 銀
▲7七桂 ▽8九飛
まぁ結構変化がはあると思いますがあくまで一例です。

その他にも色々な対策はあると思うので、物足りなければ24の棋譜検索で上(有)段者の対局を参考にしたり、定跡書を取りあえず1, 2冊買って見るなどしてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。

飯島流引き角 というのは名前だけ聞いたことがあります。
教えていただいた手順を何回か並べてみましたが、
「新しい感覚」ですね~(笑)

四間飛車対策の幅を広げるためにも勉強してみます。
ありがとうございました。

良回答ポイントは、皆様の回答内容の差ということではなくて
ご回答いただいた順につけています。

悪しからずご了承ください。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/12 13:55

こんにちは!


相手が100%振飛車、しかも四間飛車アナグマということなら、私が四間飛車をカモにしている▲26歩不突き右四間飛車で勝てますとも!!戦い方を作りましたので参考にしてください。
▲ご質問者様  △四間アナグマ氏
▲76歩△34歩▲48銀△44歩▲46歩△42飛▲47銀△62王▲56銀△72王▲48飛△32銀▲68玉△82王▲78玉△33角▲16歩△92香▲17桂△91王▲25桂△22角▲45歩△24歩▲44歩△25歩▲45銀△33銀▲54銀△同歩▲43歩成△72飛▲33と△同角▲41飛成△88角成▲同銀△62金▲21竜で先手優勢。次の▲44角で圧勝ですね。 △22角で△24角とするのは、いったん▲68銀と受けてから次に▲45歩のネライで優勢です。後手番でも同じ要領で行きましょう。▲26歩歩突きの右四間飛車は破壊力が違いますよ!
では、ライバルとの一戦、頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。

▲26歩不突き右四間飛車というのは、24リレーのときに
1将で初手30手を教わったことがあります。

結局、リレーのときは、その形にならなかったので、
そのあとどうしていいか、わからないまま、使ったこともありませんでした。

攻めが決まると強烈そうですね。
次の機会で試してみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/12 13:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!