プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

あなたにとっての懐かしい昭和は何でしょうか?
モノでも食べ物でも事件でも芸能でもかまいません。
「それ」にどんな思い出がありますか?

A 回答 (20件中1~10件)

テレビ番組のサンダーバード。


宇宙船がユニークで、サンダーバードのサントラ盤は三歳のころから暗唱していました。
英語でナイン、ジャン、エイト、ジャン・・とカウントダウンしていくのは、三歳児でも興奮しました。ジィーロ、と英語の発音が響くと、息を呑んで見つめていたのを覚えています。
白黒テレビで見た、サンダーバードと花山大吉、コンバット、ものすごく覚えています。
進駐軍の延長の時代、四十年初頭はアメリカの番組の輸入でした。
あわせて、ロンパールームのうつみみどりお姉さんの鏡よ鏡よ鏡さん、もしっかり覚えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サンダーバード・プラモデルは3号、1、2号、4号、5号の順で高くなっていきます。私は5号が買えなかったので3号とドッキング出来ませんでした(涙)。
大の字なつかしい。ケロンパのロンパールームとおはよう子供ショーは印象に残っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/09 07:17

はじめまして。



なんといっても、幽霊屋敷、秘密基地の類ですね。
昔は近所にいくつか廃屋があって、こっそり忍び込んだり、森や空き地に基地を作ったりして、毎日駆け回っていたものでした。

今は、そんなスペースもありませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出ました!秘密基地!
残念なことに「ドラえもん」のような空き地(広場)も無くなり、外で遊ぶことも出来ず(TVゲームに関しては入れ替わりに普及しています)今の子どもは秘密基地すら持てません。
あ、そうそう、スパイセットで遊びました。
紐を引っ張ると空高く舞い上がる緑色とか黄色の「ヘリコプター」とかしませんでした?あれって屋根に乗るんです(笑)

お化け屋敷も見なくなりましたね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/11 19:02

まだ締め切られておられないようですので、遅ればせながらお邪魔致します。


「食べ物編」と言う事で。
昭和の丁度真ん中辺り、49歳男です。
まず咄嗟に思いついたのは「チクロ」でした。合成甘味料だったと思うのですが、問題になり使用中止。
ほんと、自分達の子供時代の食べ物は、今よりはるかに危険だった気がします。
「粉ジュース」。わたなべのジュースの元だよ、もう一杯!と言うフレーズは忘れられません。
粉をコップに入れ水を入れて、自分で作るジュースです。
ソーダ水の加減が分からず、濃かったり薄かったり。
「日清製粉の出前一丁」
出前一丁食べて(食べて)万国博へ、行.こ.う。(ラー油も付いてるよぉ~)でしたっけ?印象深いフレーズです。
エスビーの粉のカレー缶を片栗粉でとろみを付け、肉の代わりの「鯖缶」で母が作ってくれた「カレー」は、不味くていまだ忘れられません。
まだまだありますが書ききれません。
参加させていただきありがとう御座いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだ開店しております。いらっしゃいませ。
チクロ、覚えています。問題になりましたよね。今の中国のようでした。粉ジュースも懐かしいですね。生でなめたりして。
サバカレーですか。う~ん確かに美味しくはなさそうです。

そうそう私も思い出しました。今でも田舎に行くとたんぼの中にあるのですが、「ボンカレー」と「アース」だったっけの「由美かおる」の看板。あれってノスタルジーですよね。
私が小学生の頃、初めてカップヌードルが発売されました。具が入っていたのでびっくりしました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/10 22:48

↑さんの車で思い出した(しつこくてスイマセン)、“ケンとメリー”・・・“ケンとメリー”で思い出した(もうええか・・?)、“愛と誠”←兄がはまっていました。

(両方・・)“愛と誠”で何か出てきた“同棲時代”・・“男おいどん”・・・もうこの辺にしときます~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

男おいどん。さるまた茸でしたっけ?臭ってきそうですね(笑)

ケンメリ、ハコスカ時代はパワー重視の始まりかも。ハードトップも一世風靡しましたね。免許取ってすぐに友人の86で山に登りました。
ゼロヨンとか流行りましたね。暴走族も今よりずっと大規模でした。
社会現象ももちろんALWAYS昭和です。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/10 10:21

こんばんは。



昭和と言えば、やはり、ウルトラマンでしょう!
・・・昭和ッチ(ナン茶ッテ;)

茶と言えば(←強引?)、ナン茶ッテおじさん、加藤茶(ドリフターズ)の8時だよ!も懐かしいです。

ドリフターズと言えば、志村ケンの東村山音頭も当時のALWAYS 3丁目でしょうか!?

あと、日産の初代セフィーロを発売当初(昭和が終わるちょっと前)に購入しましたが、当時CMに出演していた井上陽水の「皆さん、お元気ですか~?」のセリフが平成に切り替わる頃、自粛されて消されたことは鮮明に覚えています(今思えばあのパワーウインドウが・・・・・・)。

で、昭和と言えば、やはり昭和の歌を外す訳にはいけません!!!
本当は思い出深く、懐かし~~い、これを一番書きたかったのですが、カラータイマーが点滅してしまったので、これにて失礼いたします(笑)。

昭和ッチ(←しつこい?m(_ _;)m)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ジョアッなんちゃって。お風呂屋さんで飲んだのは・・・ビックルだったかな?
ウルトラマンとウルトラQ、怪奇大作戦は好きでした。たまに子どもが見ると恐い話や怪獣がでていましたね。鬼太郎も初代は恐い話も多かったです。雰囲気が恐い!!

ドリフは定番ですね。ALWAYS認定です。
土曜8時のみ、子どもは9時まで起きることが許されたのです。
ませてきた頃の「キーハンター」「11PM」なんかはエロが入っていたのでこっそりと・・・「あんたも好きねぇ」です。
セフィーロの井上陽水とジェミニのCM覚えています。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/10 10:12

自分は昭和末期生まれですが。


夕方からゴールデンタイムにかけて、平日は毎日のようにアニメをやっていた。

藤子不二雄(当時)の「ドラえもん」「パーマン」「オバQ」などなど・・・
他には「一休さん」や「かぼちゃワイン(?)」なども良く観ていたなあ。
宿題の前にまずテレビへ直行!でした(笑)

夏休みの朝は毎年決まって「じゃりん子チエ」と「ウルトラセブン」の2本立てでやってて、それも観てました。

今ではあり得ないことです・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昭和の時代では当たり前なのですが、そうなのですか。今ではあり得ない・・・今の子はかわいそう。藤子不二雄の作品よくやっていましたね。
夏休み子ども漫画劇場とか楽しみにしていました。そういえば夏休み限定なので、ストーリーに関係なく夏休みが終わったら無理やり放送終了していましたね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/10 09:03

“ミリバール”で思い出したけど、やたら長い“停電”。

ろうそく、懐中電灯は必需品でした。TVの天気予報で“ミリバール”って言う言葉を聞くと『ああ、台風が来てるんだな』って思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あれも昭和なのか「停電」。最近しませんね。ちょっぴり楽しみ?が減ったかも(笑)再度回答ありがとうございました。

ところでまだ出ていませんね。オート三輪やミゼット(何故に昔の車は3輪?)、ボンネットバス、ロバのパン屋、紙芝居、めんこ(べったん)、ベーゴマ、ローラースルーゴーゴー、長島茂男(現役)、金魚の絵の入った金属の皿、ポチという名の飼い犬、ゴーゴーダンス、テクノポップ・・・まだありましたっけ?

お礼日時:2007/11/09 21:15

豆炭、練炭。

縁台。アポロ11号。豆炭、練炭は、小さい頃母が、夕暮れに庭で七輪で熾してたから。途中から電化製品に取って代わってたけどね・・・。あ、あと天気予報の“ミリバール”って言う単位。明け切れてない冬の暗~い朝、母がストーブに火をつけるマッチ(を擦ったとき)の匂い(途中から“自動点火”になったけどね)。大晦日の夜中にTVで眺める“悪名”シリーズの映画・・・。オイルショック、などなどです・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

練炭で煮物をしたり魚焼いたり、おばあちゃんの練炭なつかしい。
豆炭は運が良ければ朝方まで暖かいけど、たまに夜中消えてしまい寒い思いもしました。
そうそう、裸電球とマッチを使うガスコンロ(もちろん一口)もなつかしい。
オイルショック=トイレットペーパー?ありましたね。
ヘクトパスカルって最初なじめませんでした。今の子はミリバール知らないだろうなぁ・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/09 21:08

赤影、スーパージェッター、妖怪人間ベムベラベロ、ウルトラQ、巨人の星、アタックナンバー1、みなしごハッチ、アンデルセン物語、ガンバの大冒険、里美八犬伝(人形劇)、他


サッポロ一番
そこぬけ?脱線ゲーム、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もろに私と同世代でしょう(笑)
スポ根漫画流行っていました。大好きだった里見八犬伝。坂本九さんのナレーション面白かったです。

そこぬけ脱線ゲームは南伸介でしょう!

赤影に出てくる怪獣は日本チックで好きです(猫とかカブトムシとかヤドカリとか)。白影さんはその後必殺仕事人で悪役やっていますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/09 21:03

ちょうど私が生まれる少し前からテレビ放送が始まったのでテレビですね。


映画でもそんなシーンがありました…
記憶の中では白黒からカラーに変わるとき総天然色という表示があって凄く感動しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

白黒時代のテレビの画面の前につけていた「拡大鏡」のような透明なパネルはなんのためについていたのでしょう?
カラーテレビは家具と呼べるほど仰々しいデザインでした。私も感動しました。「ジャングル大帝レオ」はカラー時代のシンボルかも?
しかし昔のテレビってチャンネルよく取れませんでした?(笑)

ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/09 20:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!