プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

PCの自作に詳しい方、教えて下さい!

PCを自作するメリットについて考えてみたのですが、
(1)以前から使用していた”愛機”のパーツを引き続き使用したい、という要素が強いですよねぇ~
(2)私も全く同様の考え方でありまして、耐久性の高いメモリや、まだまだ”現役”で使えるHDDもそっくり残して、次のPCに転用しようと考えています。また、新品のPCを丸ごと購入しても余分なパーツ代だけ無駄に「支払っている」だけで、「経済的でない感じ」がします。
(3)ただ、「経年劣化」しない筈のメモリが、「PC自己診断」というメーカー備えのチェック検査で「ERROR」だったのですが、メモリは新品に換装して、すぐに壊れることはないのです。色々なツテを頼って調べてもらったところ、「発熱して自然溶解する電解コンデンサー」の存在など、知らないことばかりで驚かされるました。それでも、やはり予想には違わず、いずれの御回答も★”マザーボード”に原因があって、様々な”異常な不具合が”頻発している、とのこと。
(4)そこで、御相談です。
下記に記すように、私のPCは、大手メーカー製のデスクトップ型スリムタイプなのですが、★パーツ屋さんで市販のマザーボードMBとコア2デュオを買い込み、自作して、”組み込んで使用する”事は可能ですか? なお、そうする場合の自分で”気づいた留意点”なのですが、他に”気をつけるべき点”をドシドシ指摘、御指導、御便達下さい!
★出来ますれば、当該の『PC自作者のテクニック・ポイント解説』を披露したリンクのうち、”MBの適応・組み込み”について、ピンポイントで解説してある直ページを直接紹介して下さい。
(1)勿論、MBの縦横パーツサイズが当て嵌まる
(2)元々ある「外ケース」の(1)HDDアクセスランプや、電源、CD-RWへの接続ケーブル・接続口がある。
位しか、パーっと考えて思いつかないですが、
私のPCスペックを申し上げますと、
 OS XP  FMVCE117A メモリ768MB HDD80GB
 ★メーカーでも情報を公開していない場合、現在のMBが何か解る方法ってありますか?勿論、何度も、HDDを換装した程度の「自作知識」はありますので、そうしたレベルに沿った易しい解説で何卒、宜しく御願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

こんばんは。


全然上級者ではないのですが、私の場合をお話します。(環境が似ていたもので)

私の場合FMV-6766SL7Cというビジネス用の機械(Cel766、Intel815、メモリ128;PC100、HDD30G;5400Rpm)からスタートしました。
この機械と質問者さんの機械は両方とも富士通製ですけど、富士通の場合ビジネスモデルでなければ難しいと思います。

富士通ビジネスモデルマニュアルページ
http://www.fmworld.net/biz/fmv/support/fmvmanual/

ビジネスモデルの場合、企業単位でカスタマイズすることが多いことから言ってみれば「現場で簡単に作業が出来るように」ということからふたを開けるのもビジネスではつまみ一つで簡単に開けられますが、個人向けのモデルですと中々そうは行かないはずです。

私はそこからMBが同じことを富士通のビジネスセンターに聞いたり(当時は無料でしたが最近は知りません)ここでも聞いたりなどして中身を空けてCPUのインテルにペンティアムIIIのファミリーナンバーはなど質問したりして拡張しながらパソコンの基礎を学んだ上で、そのまんまにしておこうと考えたのですが、今年春にDVからDVDを落とす作業時間がえらく掛かることに気づいてCore2Duoに変更しました。

確かに本を読むことは大切だと思います。それは否定しませんしやがては質問者様の知となることは間違いないと思います。

しかし本来は実践にあるのではないかと私は考えています。
例えばOffice系のソフトを本で読むのと実際稼動させるのでは大分異なると思います。
だからこそPenIII800レベルのビジネス機を破壊覚悟で弄ってパーツ構成はどうなっているのか調べるなりして覚えるのが一番早いのではないのかなと感じます。

そして本題ですが皆様の仰るとおりパーツ流用は殆ど難しいと思います。
ひょっとしたらモニタもこの機種ですと特殊なピン構造(アナログ15ピン)になっていたのではないかと思ったのですが・・・
昔は玄人志向でその手の物が出ていたのですが最近はヤフオクでも見なくなりましたし・・・

私はHDDならSATAのコネクタを噛ませて使用するかもしれませんが・・・

いずれにしても実践も大事だということくらいでしょうか?

参考に質問者様のスペックURLを貼って置きます。取り留めの無い回答ですいません。

参考URL:http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0205/des …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 昨日は、所要で家を空け、御返事くださった方々に、たいへん申し訳ないことを致しました。
 皆様、これ程までに、親身になって御答え頂き、誠に有難うございます。たいした知識も無く、色々尋ね過ぎる、いつもの”悪いクセ”=”聞きたい聞きたい病”が再発してしまったようで、イタイところです。
 これ程までに、御詳しい内容を、詳細に網羅して頂き、痛み入ります。
>取り留めの無い回答ですいません。
そんなことは、決してありません。本当に”役立つ有用な知識”ばかりで、★実際の御自分の経験に即したアドバイスが、素晴らしく、たいへん参考になることばかりです。

 どうぞ、これからも、こうした”経験に即したアドバイス”を提供してください!

お礼日時:2007/11/11 22:43

結論は出てる様なので、質問者さんが疑問に思ってる事にレスします。



>「日本を代表するPCメーカーでさえも国内生産と言いながら、
>実際は、どうかと言うと、台湾の人口25万人程の山あいの都市で、
>会社全体の全生産量の、なんと75%をも生産し、最後の工程だけ、
>国内で”仕上げれば「国内生産になる」

富士通だけじゃ無いです。ALL日本製のPCなんて殆どというか99.9999・・・%無いハズです。
先ずメインと成るCPUですが、Intrl・AMDとも国内生産してません。
M/Bも同様で、自社規格で設計したものを台湾等にある有名(自作経験者にとっては)・・・ASUSとかGIGABYTE、BIOSTAR等に委託生産させています。

>修理工場
国内にありますが、ココは単に保証内に壊れた・初期不良を見付け、パーツを交換するだけの所です。
国内に修理工場があるのは、修理と言うかパーツ交換?して、短い時間でお客様に商品を返すだけの所です。

この回答への補足

 昨日は、所要で家を空け、御返事くださった方々に、たいへん申し訳ないことを致しました。
 皆様、これ程までに、親身になって御答え頂き、誠に有難うございます。
 これ程までに、御詳しい内容を、詳細に網羅して頂き、痛み入ります。
 伊藤元重東大教授の発言は、場所は、何処にせよ、自作している人にとっては、有名な話で、メーカーのメイン工場が存在している地では、豊田市のように「集中してしまう」訳ですね? 
どうりで納得が行きました。御指摘頂き、本当に”役立つ有用な知識”ばかりで、★実際の御自分の経験に即したアドバイスが、素晴らしく、たいへん参考になることばかりです。
 どうぞ、これからも、こうした”経験に即したアドバイス”を提供してください!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
 それと、もうひとつだけ質問なのですが、偶然M/Bの世界最大メーカーASUSが出てきたので、御聞きしたいのですが、この教授が出てきた回での、本来の特集は、「台湾製250万ドル・モバイルノート」が、当時のレートで、3万円で買える!」と放送していたのですが、自分で、日本のASUSのHPを見ても、当該記事を全く発見できません。日本で購入することは不可能なんでしょうか? 教えてください!

 http://www.asus.co.jp/

補足日時:2007/11/11 23:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 検索の仕方を何とか工夫して、見つけ出すことが出来ました。

 他にも、御答え下さった皆様方、本当に有難うございました。

お礼日時:2007/11/13 23:23

 結論は出きっちゃってるようなんですが、昔サブに使っていたCE117Aが倉庫にあったので引っ張りだしてきてみました。

結果報告です。
 ケース。コア2搭載マザーボードのせかえは不可能です。
 電源・メモリは他の方がいわれてますが流用不可能です。

 流用できそうなものは・・・・光学ドライブ・HDD・キーボード・マウス・ディスプレイとなります。

 ディスプレイは富士通はその当時ほとんどMini D-sub15ピンを使ってたと思いますので大丈夫だと思われます。自分のFMVDP87X1はMini D-sub15でした。メーカーサイトいけばINFファイルも配布してるのでちゃんとに使えます。
 以上結果報告でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 昨日は、所要で家を空け、御返事くださった方々に、たいへん申し訳ないことを致しました。
 皆様、これ程までに、親身になって御答え頂き、誠に有難うございます。
 これ程までに、御詳しい内容を、詳細に網羅して頂き、痛み入ります。
>ディスプレイ 
のような気づきにくい所まで、御指摘頂き、本当に”役立つ有用な知識”ばかりで、★実際の御自分の経験に即したアドバイスが、素晴らしく、たいへん参考になることばかりです。

 どうぞ、これからも、こうした”経験に即したアドバイス”を提供してください!

お礼日時:2007/11/11 22:52

#1です。


まず,「とどめ」から185Wでは無理です。

自作についての知識はWEBよりもPC自作の本(月刊誌などではなく,一冊で完結しているもの)を一冊購入されて読むのが一番だと思います。
なにより,WEBよりはもれなく大事なことが書いてあり,一冊で一応完結します。
WEBの情報はそれを補完するものと考えたほうが良いと思います。
ある程度以上ののレベルになれば,本はほとんど必要なくなると思いますが,やはり最初は本から勉強されるのが筋だと思います。

また,どれでも良いと思いますが,PC関係の月刊誌をひとつ毎月購読されると,最新の情報を得ることができると言う意味と,入門書で得られなかったディープな部分にもだんだん慣れると言う意味でよいと思います。

この回答への補足

 再び、御回答有難うごいます。
>PC関係の月刊誌をひとつ毎月購読
とは、「PC FAN」のことですよね。私は、2000年8月1日号が手元にあるのですが、「BIOS」についての特集記事が当時、中々なく、この記事を見て、「PC FAN」がついにやってくれたゾ!と、感動して、いまだに大切にとってあります。

 あまり知識はありませんが、私も古くからの読者です。

補足日時:2007/11/10 01:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ★★これ程までに、御詳しい内容を、詳細に網羅して頂いた為、”いっそのこと、諦め”がつきました。CPUなんて、3ヶ月もすれば、すぐに後継が出て”古くなるので”、困らない程度のスペックのものを購入して、”3年をメド”に「買い替え」を繰り返した方が賢いですねぇ~。実際、大手メーカー製でも壊れてばかりで修理の思い出しかありませんでした。
 テレビ東京の毎夜23時から放送している経済番組「WBS」で、東大教授の伊藤元重というコメンテーターが、したり顔で、「日本を代表するPCメーカーでさえも国内生産と言いながら、実際は、どうかと言うと、台湾の人口25万人程の山あいの都市で、会社全体の全生産量の、なんと75%をも生産し、最後の工程だけ、国内で”仕上げれば”国内生産になる」と、のたまっていました。これって富士通なんですよね。★たいへん御詳しい方のようなので、御知りでしたら、是非教えて頂きたいのですが‥‥‥修理工場は福島県の、同じ山あいにある。のですが‥‥‥HPは昭島ですよねぇ~★★

お礼日時:2007/11/10 02:38

>(1)以前から使用していた”愛機”のパーツを引き続き使用したい、という要素が強いですよねぇ~



そういう人は稀じゃないかな。昔はそういう人もいたろうけど。

>★パーツ屋さんで市販のマザーボードMBとコア2デュオを買い込み、自作して、”組み込んで使用する”事は可能ですか?

そのほかがFMVCE117Aを流用してというならムリです。
core2duo使えるMBのメモリはDDR2かDDR3だけど、FMVCE117AのメモリはDDR。
だから、メモリも買い換えです。

電源ですが、185Wのもののようですが、グラフィックがオンボードでも理論上250W、普通は350~400W、グラフィックカード乗っけるなら400W~が欲しいところなので、まず電源も買い換えです。

後、少なくともMBとCPU交換している時点で元々のPCではないので、OSの購入も必要です。

ケースもスリム型は内部が特殊なものになっていることが一般的なので、使えないと考えたほうがよいでしょうから、買い換えです。

となると現状で使える可能性があるものは光学ドライブとキーボードとマウスとディスプレイくらいでしょうか。
時々メーカーもののディスプレイは特殊なコネクタだったりしますが、これは大丈夫かなぁ。

まぁ本体だけでいうと、光学ドライブくらいしか使えそうなものはないので、完全自作とほぼ同じですね。
光学ドライブもDVD-ROM/+-R/+-RW/RAMに対応してるものも5000~6000円程度ですから、ほとんど予算的には寄与しませんね。

スリムタイプがいいというのであれば、スリムタイムのベアボーンと残りの必要なパーツ購入することになろうかと。

この回答への補足

 ★★これ程までに、御詳しい内容を、詳細に網羅して頂いた為、”いっそのこと、諦め”がつきました。CPUなんて、3ヶ月もすれば、すぐに後継が出て”古くなるので”、困らない程度のスペックのものを購入して、”3年をメド”に「買い替え」を繰り返した方が賢いですねぇ~。実際、大手メーカー製でも壊れてばかりで修理の思い出しかありませんでした。
 テレビ東京の毎夜23時から放送している経済番組「WBS」で、東大教授の伊藤元重というコメンテーターが、したり顔で、「日本を代表するPCメーカーでさえも国内生産と言いながら、実際は、どうかと言うと、台湾の人口25万人程の山あいの都市で、会社全体の全生産量の、なんと75%をも生産し、最後の工程だけ、国内で”仕上げれば”国内生産になる」と、のたまっていました。これって富士通なんですよね。★たいへん御詳しい方のようなので、御知りでしたら、是非教えて頂きたいのですが‥‥‥修理工場は福島県の、同じ山あいにある。のですが‥‥‥HPは昭島ですよねぇ~★★

 皆様、これ程までに、親身になって御答え頂き、誠に有難うございます。たいした知識も無く、色々尋ね過ぎる、いつもの”悪いクセ”=”聞きたい聞きたい病”が再発してしまったようで、イタイところです。
 そうはいっても、知識を得ようとしなければ、進歩は止まりますので、「PC自作の知識を得るのに好適な、初心者にも解り易いサイト」を御紹介頂けないでしょうか? 私は、これまで、「パソコン工房の自作動画」等も拝見していました。
 自分でも、グーグル等を使って調べてみました。そうしても、中々すぐには、見つけ出せないのが、御経験がものを言う『PC自作の知識』を得る”使いやすい”HPですよねぇ~(^^♪
 皆様、上級者の方は、一体どのようなサイトで、これ程の知識を得ましたか?
 前回は、長文に紛れて解りにくかったのですが、今回の質問の主旨として、是非、ひとつでも、二つでも御答え頂きたいのですが‥‥‥‥。何卒、宜しく御願いします。

補足日時:2007/11/10 01:04
    • good
    • 0

185Wの電源がは定格出力が低く使えたものではありません。


・+5V=5.0A
・+3.3V=7.0A
・+12V=7.4A
・+12VL=4A
・+5VS=1.5A
・-12V=0.1A
また、形状も特殊でATX電源もしくはSFX電源も使えないと思われます。

他には
・フロントパネルのLED、SWのケーブルはMBに取り付けられるのか。
・バックパネルは交換できるか。
・MBの取り付けネジの位置は同じか。
http://www.formfactors.org/developer%5Cspecs%5Ca …
・メモリやCPUクーラーが電源やケースに干渉しないか。
などの問題があります。

この回答への補足

 皆様、これ程までに、親身になって御答え頂き、誠に有難うございます。たいした知識も無く、色々尋ね過ぎる、いつもの”悪いクセ”=”聞きたい聞きたい病”が再発してしまったようで、イタイところです。
 そうはいっても、知識を得ようとしなければ、進歩は止まりますので、「PC自作の知識を得るのに好適な、初心者にも解り易いサイト」を御紹介頂けないでしょうか? 私は、これまで、「パソコン工房の自作動画」等も拝見していました。
 自分でも、グーグル等を使って調べてみました。そうしても、中々すぐには、見つけ出せないのが、御経験がものを言う『PC自作の知識』を得る”使いやすい”HPですよねぇ~(^^♪
 皆様、上級者の方は、一体どのようなサイトで、これ程の知識を得ましたか?
 前回は、長文に紛れて解りにくかったのですが、今回の質問の主旨として、是非、ひとつでも、二つでも御答え頂きたいのですが‥‥‥‥。何卒、宜しく御願いします。

補足日時:2007/11/10 00:27
    • good
    • 0

メーカー製スリムケースは特殊形状が多い



1)マザーも規格品ではない場合があり、搭載できない可能性
2)狭いのでリテールFANが搭載できない。
3)電源について、ギリギリの線で動く最低の容量を計算して搭載しているので
ほかの物を載せて動くかどうかは解らない。
可能性としては動かないほうが多い。
4)使用する電力の範囲で最低限の熱処理のなっているので
熱が出て内部でこもって搭載しているパーツが壊れる危険もある。
5)私なら電源185Wなんて使いたくない。(現在500W使用中)
詳細に使用電力を積算した上でしか使えない。

つまりスリムケースなんて自作する人はほとんど使わないの。

今、自作はコストパフォーマンスは低いです。
本当に安いPCほしかったら、e-machine買ったほうが安いよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 まさしく、ツボを得た、当意即妙の御答え。箇条書きで、「何処ができないのか、無理なのか」が解って、私にもよく理解できました。 
 ★★これ程までに、御詳しい内容を、詳細に網羅して頂いた為、”いっそのこと、諦め”がつきました。CPUなんて、3ヶ月もすれば、すぐに後継が出て”古くなるので”、困らない程度のスペックのものを購入して、”3年をメド”に「買い替え」を繰り返した方が賢いですねぇ~。実際、大手メーカー製でも壊れてばかりで修理の思い出しかありませんでした。
 テレビ東京の毎夜23時から放送している経済番組「WBS」で、東大教授の伊藤元重というコメンテーターが、したり顔で、「日本を代表するPCメーカーでさえも国内生産と言いながら、実際は、どうかと言うと、台湾の人口25万人程の山あいの都市で、会社全体の全生産量の、なんと75%をも生産し、最後の工程だけ、国内で”仕上げれば”国内生産になる」と、のたまっていました。これって富士通なんですよね。★たいへん御詳しい方のようなので、御知りでしたら、是非教えて頂きたいのですが‥‥‥修理工場は福島県の、同じ山あいにある。のですが‥‥‥HPは昭島ですよねぇ~★★

お礼日時:2007/11/10 02:43

毎回同じ回答になるけど


増設したり、パソコンでいろんなことをしてみたい
と思う人はショップブランド
PCを道具として使い倒し、増設とか余計な夢を
見ない人はDELLあたりがベスト

CE117Aの発売された時代と、現在じゃハード的に
世代が大きく違っているので、寿命の心配もある
し流用は諦めた方が、トラブルのデメリットとか
速度/性能の満足度を考えると有利ですよ
    • good
    • 0

現状流用できるのは光学ドライブ位でしょう。

致命的なことに、電源が流用できません。
(規格が合いません 最近のマザーは24PINだがAPI1PC55は20PIN しかもATX12V電源がないので最近のCPUが動作不可)
また、最近のCPUは発熱が少ない物でも冷却ファンが大型化しており、
ケースに入りきらないと思います。


そのため、仮にマザーがあっても取り付け不可だと思いますし、付いても電源が無く、ただの箱です。

素直にケースから買うべきです。
    • good
    • 0

こんばんは。

自作機所有のものです。

ご質問の意味は旧PCの部品をつかってMBとCPUだけ換えて
安く上げたいとのことでしょうか???

メーカー製のケースに市販のMBは装着できないと思いますが。
ATXケースとCPUとMBとHDD(接続端子はSATAが主流です)と電源
を購入し、旧部品はメモリ(これも恐らくあわないと思います)
と光学ドライブぐらいだった可能かもわかりません。

ほとんど全とっかえになってしまいますし、光学ドライブも
CD-RW、HDDも80Gと少し少なめに思いますので、自作する
よりDELL製のPC等を購入するほうが、はるかにコストパフォー
マンスが高いと思います。

この回答への補足

 御回答、本当に有難うございます。
 私に当て嵌めた考えてみたのですが、
ANo.1さんにも御質問させて頂いたのですが、同様に宜しく御願いします。
>電源の容量も小さい場合が多く,自作用にはお勧めできません。
ということで、メーカーが殆ど情報公開していない為、今、PCを開き、確認してみました。「AcBel」社「API1PC55」TOTAL185WMAX 中国製です。

 これで、コア2デュオを載せるのは、”物理的にほぼ無理”ということになるのでしょうか? 「電源ワット数とCPUスペック対応表」のような、初心者にも”諦めのつき易い形”でハッキリ通告して頂きたいのですが‥‥‥‥教えて下さい!

補足日時:2007/11/09 23:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!