プロが教えるわが家の防犯対策術!

無理です 3回も落ちてしまいました 今日は始めてのコースで雨で視界も悪く もう無理です いい方法ないでしょうか?
あと 教官からはよく判断力がないといわれます アドバイスお願いいたします あと進路変更するとき早くしてるのか遅くしてるのかわからないときがあります。
 さすがに3、4落ちる方はいませんよね 頑張ってるんですが あと坂発進するときさがってしまいます そのアドバイスもお願い異します
   

A 回答 (10件)

卒検に6回落ちた方を知っています。



で、無事7回目にして合格しましたが、学科試験に8回落ち、卒検後1年がたってしまい、、、、、、

悲しいですが、もう一度数十万円を払って、車校に通い無事運転免許を取得しております。

頑張ってください。
大丈夫です。
これも、安全に運転するための試練です 汗;
事故を起こしても、巻き込まれても大変ですので・・・。

応援してますね★
    • good
    • 28

ここまで来ているのですから、技能的には、いままでに一応できるレベルにはなっていることだと思います。


コースになれたいということであれば、補習を受けてみてはいかがでしょうか。経験を積み重ねると判断するための要素が増えますよね。
苦手なところも、指導員(教官)に指導してもらうのがいいと思いますよ。
若干のお金は余分にかかるかもしれませんが、確実だと思います。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3500622.html
    • good
    • 11

 練習をしっかりしてあればいつも通りにやれば必ず受かります。

あわてず落ち着いて確認しながらやりましょう。
 坂道発進はクラッチを踏み込んで、エンジン音がするまでアクセルを少しだけ踏み込みます(どの程度なのかは教官に聞いて、慣れて自分で分かるようにするしかありません)。その後、アクセルをそのままの位置にしてクラッチを離していくと音が変わって車がわずかに沈み込む瞬間があります。その位置でサイドブレーキを外せば下がらず前に進みます。
    • good
    • 9

初めてのコースで雨で視界も悪くてといっていますが、免許を取って実際に運転すると絶対ありえる状況なので、言い訳になりません。

それは単なる泣き言です。

助手席に乗せてもらって、自分も運転しているつもりでイメージトレーニングを積むのもいいと思います。
バスに乗った時でも自分で運転しているつもりでイメージすることで段々周りが見えてくるようになります。
周囲の情報が取れるようになると、おのずと判断もしやすくなります。

坂道発進は半クラッチのマスターが必須です。
坂道で下がらないようにするには、サイドブレーキをかけてちょっとアクセルを開けて半クラッチにして、そのあとサイドブレーキをちょっとゆるめて、坂を下がらないようなアクセルと半クラッチの組み合わせをさがします。
下がりそうだったらすぐサイドブレーキを引けばいいです。
あとは、サイドブレーキをかけた状態でそのアクセルと半クラッチの状態にすばやく持っていく練習を繰り返してください。
最初は時間がかかっても慣れてくるとすばやくできるようになります。
下がらないような状態に持っていければ、後はアクセルを徐々に開けるだけで坂道発進となります。

最終的にはサイドブレーキを戻す時間内で半クラッチで繋げるようになるのですばやい坂道発進が出来るようになります。
    • good
    • 2

はじめまして。


私は仮免3回、卒検5回落ちました。
もう免許はあきらめようかと思ったときにお情けのような感じでギリギリ合格しました。
今も運転は下手なので運転のノウハウのようなものは教えられません。が、精神論で申し訳ないですが、がんばればいつかは受かります。
それまでのお金がもったいないのであきらめないでがんばってください!
一生免許持てないって悔しいじゃないですか。
あとちょっとです。
必ず最後はうかりますよ。
    • good
    • 40

大丈夫です。


私は卒検2回落ちました。
一回目は左折時に縁石に乗り上げたの気づかず発進し一発。
二回目も同様で教官に舌打ちし一発。道が元から凸凹で乗り上げたのか道が悪いのか分かりにくいんだよと逆ギレしました笑

3回落ちている人も普通にいましたよ。

1回落ちる分にはあまり落ち込みませんでしたが、
さすがに精神的に追い込まれました。

雨上がり直後で路上が濡れていて不安でしたが
3回目で私は受かりましたよ。
一発不合格以外点数的にはずっと問題なかったので大丈夫でした。

しかも適性検査では判断が遅いと言われてました。
のほほんとしているというか慣れていないせいも有るし
その辺は性格でしから悪い事ではないと思います。

教習所や教官にもよりますよね本当に。

もしかして
何かにつけて「あっ失敗したな」と不安になっちゃうタイプですか?
例えば
やべっ回転数が上がった・・・
下がった・・・
車が揺れた・・・
指示器だすの遅かったかな・・・
早かったかなぁ・・・

初めは何をやっても早いのか遅いのか正しいのか間違っているのか分かりませんよね・・・
私は何かにつけてそう不安になってました。

やはり経験を積むしかないのでしょう。
ジーサンバーサンだって運転出来るんですから大丈夫ですよ!!


アドバイスとしては「トータルで見ましょう」
不安にならない事ですね。
不安で注意を様々なも事象に向けるのは非常に大切ですが
過度になると注意散漫というものです。

いざというときは教官がブレーキやアクセルを踏みますから!!

迷わず坂道発進はちょっと下がってもアクセル踏み込みましょう!!
半クラッチになったらエンジン音が静かになります
また回転数のメーターが下がります
そうしたら焦らずサイドブレーキをおろしてアクセル踏み込みましょう。
エンストしてもたかが減点です。トータルで合計点に達せば良いんです。



教官と2人での教習中と
何人か一緒の車に乗る卒検では
車体が重くなりますし
その分アクセル踏み込まないと下がります。

とにかく迷わないことです。迷いながらやらない事。
自信を持って卒検に挑みましょう。
大丈夫だ受かると自己暗示をかけて!
    • good
    • 19

教習指導員です。


全体的に見ていないので、経験の範囲でのお答えになりますが・・・

坂の後退に関してはアクセル不足もしくはクラッチの上げが遅いという原因が多いです。
普通の発進をスムーズにできるのであれば、あまりきばらず少しアクセル量を多くするか、クラッチを早く上げてみては?少しだけ^^

判断力に関してはすぐにあげる方法は難しいと思います。
なるべく先のことを考えて、タイミングをとりましょう。

不安になっておられる思いますが、卒検を受けられるレベルまできているのだから、大丈夫!
今まで練習していた自信を持って頑張ってきてくださいね!!!
    • good
    • 11

進路変更をするときとは、交差点を右左折するときか、車庫に入るときですね。

交差点では30m手前から合図し変更することになっていると思いますので、常にそのことを頭の中に入れておき次に曲がるときには、早くから心の準備をしておきます。(尤も卒検の時に回るコースを良く覚える必要がありますね)それから、坂道発進するときには、エンジン音が半クラッチになれば変わりますので、その音を覚えておきその音になったときにブレーキを開放してやれば、下がることはありません。減点10点ではなかったかと思いますので、注意が必要でしょう。
あとは、自信を持って、大胆に運転してください。そのことで、教官は良い点をつけてくれると思います。
    • good
    • 5
    • good
    • 6

だれか免許を持っている人に一緒に乗ってもらって、あまり人のいない広い場所、あるいは人の少ない時間帯に練習してみたらどうでしょうか。

    • good
    • 9

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A