アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先週買ったばかりのシクラメンが、花は次々咲いているものの、葉っぱがどんどん黄色くなっています。
日当たりが悪いせいでしょうか?
それとも何かの病気??
全くの素人なので、どうしていいかわかりません。
回復させる方法はないのでしょうか?

A 回答 (3件)

>先週買ったばかりのシクラメンが、・・・葉っぱがどんどん黄色くなっています。


シクラメンの開花時期の初期にこのようになるのは、肥料分とは思えません。
鉢物生産者は肥料分をあまり追加しないでも良いように、配合したり緩効性の肥料を使っています。

今の時点で考えられ事は
1.水
 水のやり過ぎで加湿になっていて、根が傷みかけている。
 鉢の種類はどんな物ですか?
 プラスチック鉢で底が二重になっていて、底に水を入れてスポンジが吸うタイプなら、底の水が無くなってから水を入れて下さい。
 上からやるタイプでは、土が乾いたのを確認してから、株元に水が掛からないようにしっかりやってください。
 その場合は表面が乾いてから1日後が良いと言われています。
 株元が湿ると、カビや病気が発生しやすくなり、これからの花芽や幼葉が傷んで、長期間花を楽しむ事ができなくなります。
2.部屋が暖かすぎる
 シクラメンは低温でじっくり育てる方が良く、暖房器具、特にストーブの暖気は良くないです。
 涼しい所に置いた方が長持ちします。
3.購入した鉢の品質
 言い難い事ですが、購入された鉢の品質があまり良くなかった事も考えられます。
 シクラメンを買う時には、花の色に目がいきがちですが、それより葉の状態を先に確認して下さい。
 葉が適度な大きさで多く、固くしまっている事が一番です。
 これは徒長にならないように、ゆっくりと、またしっかりと育てられてきた証拠で、言い換えれば長期間楽しめる可能性を示しています。
 一般に12月に入ってからしっかりした物が多く出回ります。

回復は加湿のようでしたら、乾くのを待つしかありません。
今の時期でしたら風がきつくなければ、外に時々出して葉や茎をしっかりさせる方法もあります。
園芸種ですと今期の葉数は、ほぼ決まっていて増える事は期待できませんので、これ以上傷まないようにして下さい。
    • good
    • 6

 液肥の千倍希釈液と木酢液の500倍希釈液を半月一度の割合でやると元気になります。


 
    • good
    • 0

自然に黄色くなって葉が枯れる場合もありますが、それはごく少数の葉です。


肥料不足が考えられます。花期が長いので開花中も肥料を与えます。
元肥として、マグァンプK(中粒)のような緩効性化成肥料。
追肥として、灰白色のパチンコ玉のような形状のIB化成肥料を月に一回、鉢の上に置き肥する。(肥効1ヶ月)
また週に一回、ハイポネックス原液などの液肥を1000倍に薄めて同じく追肥として施します。
元肥は土の中に混ぜるので植え替えが必要ですが、今回は省略して追肥だけでもよろしい。
鉢底に水を溜めて紐で水を吸い上げる「底面吸水法」の場合は、水や薄めた液肥を溜めておきますが、時々は底面をはずして上の鉢土から水遣りなどを行った方が良いでしょう。

なお枯れた葉は、指先で葉の茎をよじって引っ張り、根元から「ブツン」と除去するようにします。(枯れた花茎も同様です。)
日当たりは良いほうがいいですね。
室内に置いている場合でも、2~3日に一回は外で直射日光に当てるようにします。でないとしまいに花芽が出なくなるでしょう。
中央部の葉を外側へやり株元(球根)へ陽が当たるようにします。
このとき花茎やつぼみの茎を中央部へ寄せておくと良いでしょう。
これを「葉ぐみ作業」といいます。
http://www.engei-support.com/howto_cyclamen.html
(文中の「葉ぶみ」は誤り。「葉ぐみ」です。)

なお植え替えした場合は、すぐに直射日光に当てたり追肥を行わないようにしましょう。
いずれも植え替え後、20日ぐらい経って行います。直射日光には明るい日陰から序序に慣らしてゆきます。

最後に、シクラメンは過湿に弱いので気をつけましょう。
まず球根が1/2か1/3は土の上に出ているか確認しましょう。
球根が全部土に埋もれていると過湿になった場合、腐り易いのです。
この場合は植え替えが必要です。
なるべく水はけの良い土を使った方が無難でしょう。
これも葉が枯れる原因かもしれません。

http://www.hyponex.co.jp/catalog/index.html
http://www.mc-agri.co.jp/gijutu/ib_s1.html (製造元。販売元とは別。)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!